トラキン地方予選 フォレストカップ in おくとねFP
自分の経験の無さを非常に感じる大会になった。
しかし、良い経験になり
今後に役立つことは間違いないだろう。
天気は快晴、昨夜からの風もやみ
絶好のコンディションだが
大会が始まる寸前までマイナス2℃で
ガイドの凍結だけが非常に気になったいた。
30分×2回 60分の数釣勝負
今回起きたトラブル:
①実はPEラインを使い始め2ヶ月、一度もラインを取り替えたことがない。
傷はつかないし、痛んでる様子もないので、使い続けていた。
が、蛍光イエローのカラーが殆ど色が落ちてしまい真っ白になっていた。
そこで2連戦なので、これを機会に新しいPEに前夜巻き変えた。
これが裏目に出た、S藤さんから
一度巻き変えたら試した方がいいとアドバイスをいただきながら
そのまま、本番を迎えた。
1投目。
「あれ? ラインが沈まないぞ????」
「あれ?・・・・・。」
そう、新品の為水になじんでいない為、
沈み方が非常に遅くパターンがいつもと違い焦る。
しかし3本持ち込んだロッドは全て新品PEなので交換も諦める。
②HITカラーの外れ
2回練習に来ていたが
HITカラーが2回とも同じだった為
間違いないと確信し投げたが、バイトもない。
ここで、10分もこのカラーで粘ったしまったことが更に裏目に・・・・。
カラーをチェンジしたとたん、バイト&HITで 残り20分で
13本 獲った。
もう少し早く、カラーを変えていたらと後悔・・・・・。
後半戦スタート
いきなりライントラブル なんと バッククラッシュ!!!
直ぐロッドを取替え 先ほどカラーで釣るが
釣り座は練習でも良くないところに入り
バイトが少ない、またロッドを取り替えようとしたが
先ほどバッククラッシュした ラインがもう1本のロッドに絡み取れない。
仕方ないので、生きている1本のロッドでカラーチェンジを繰り返し、
だましだまし釣っていく・・・・。
結局後半の30分間は
8本 しか獲れなかった。
よく言われていたのだが
大会は普段と変わらない状況で臨めと・・・・。
ライントラブルが焦りを呼び
自分の釣りのスタイルが全然出せなかった。
やはり経験不足が原因で
次回からは注意したい
問題は本日の『ワールドカップ』だが
古いラインは捨てたので、この新しいPEで戦うしかない。
まだ水になじんでいないが、仕方ないこれで戦う!!!!
65人参加(?)
優勝:33匹
2位:29匹
3位:26匹(バスもいいけど、管理釣り場もおもしろいさん)
私 :21匹 12位
バスもいいけど、管理釣り場もおもしろいさん
本当におめでとうございます。
本戦も頑張ってください。ルアーありがとうございました。
PS 今から小山に向かいます。今時間が無いので改めて書き直します。
それでは行ってきます!!!!
関連記事