那須『キングフィッヤー』へ向かう・・・・・。
以前から MAVの養田さんから
「一度は行ってみてください。」と言われていた。
那須の
『キングフィッヤー』に向かった。
白河でストレスをもらったので(笑
ここでどうにか 溜まったストレスを発散するべく
キングフィッシャーに期待していた!!
(FS系列とは チト ちがうな~~~~~)
ここも 泉フィッシングエリア 同様 入り口がわかりにくく
良く見ていないと 通り過ぎてしまう。
(ここが入り口)
PM4:30~の3時間の釣行になり 少しナイターに喰いこむ。
イメージは
『柿田川FS』の小型版。
水は ド クリア で底まで良く見え 魚も目視できる。
ただ、柿田でなれている私は 魚のサイズと 魚影の濃さに 少し 不安が走った・・・・。
池は トラウトが 5つ 他にバスやキャットの池もあるが そちらは
時間がないので 行けなかった。
今の時期は トラウトより バス池の方が 釣れるそうだ。
オーナーに MAVの養田さんの話をしたところ
とても親切にしていただいた。感謝!!! 感謝!!
一番大きな池で 柿田の南2号池ぐらいかな?
ここは数釣りを楽しむ池でメインポンドらしい。
そのほか、非常に浅い 池が2つあり 大物が狙える池と ストラクチャーがたくさんある池がある。
イトウが いたので 狙ってなげると 良くバイトしかかるが バラシの連続で
今日もイトウの姿を撮影することが出来なかった(悲
全体的に 縦でも横でも良く釣れるが サイズがいかんせん 小さい・・・・・・。
MAVも最近は 小さかったが さらに 一回り 小さくしたような感じで
川場や白河を体験した後だけに 少し物足りない・・・・・。
魚影は 濃くもなく 薄くもなく 適度に釣れて 飽きることはないだろう。
日曜日の午後としては 空いていて 好きな池の好きなところに入れ
白河のストレス 60%ぐらいは 発散できた。
釣果:正確にカウントしていないが 目安として
時速@15~20匹 は行けるでしょう!!!
ここはイベントも多く バスも楽しめるので 是非お近くにおよりの際は どうぞ!!!!!
あなたにおススメの記事
関連記事