前回 すそのに伺ったのは 1月
そのときは、まだ釣りを始めたばかりで
殆ど引き出しも無く、覚えたての『縦釣り』を
無我夢中でやっていた覚えがある。
2週間も前から、みゆぱぱさんと計画を立て
とても楽しみにしてた
スソノ パーティーだった。
スタート。
ポイントは
スソラー(すそのFPを愛するアングラーのこと)の
みゆぱぱさんに 案内していただき 早速 下池からスタート。
今日は水の透明度が高く 良く魚が見える。
教えていただいた ポイントには 魚がたくさんいる・・・・・・・。
でも、こういうところは スレが多くなり
今まであまりいい思い出がない(笑
スソノのサイズは半端ではない。
40cm以上は当たり前 実はこの日も 50cm以上が連発し、
ラインは直ぐに よれよれ 予備の交換ラインシステムを
8セットも用意していたのに
最終的には全部使ってしまうほど 大物達と戦ったのである!!!!
私のネットは ウォーターランドの比較的 大きいネットでこれだ・・・・。
魚が入らないくらい デカイ これで 55cmぐらいあった!!!
こんなのが 連発する スソノって 凄い!
私の横で みゆぱぱさんも 連荘!!!!!
二人が同時に HITする
W-HIT も
1日で 20回 はあったと思われるほど 釣りまくった!!!!
ちなみに 8:00~12:00で カウンターは
41匹
この次点で 既にバベルは 5個以上 ロスト ラインもヨレヨレで。
2~3匹で フックは 延び お金が掛かる 釣り場だ(笑
(更に天気予報が雨だった為か貸切状態)
カウントも午前の次点で 面倒なのでやめた!(汗
普段はネットを使うことが全くないが
スソノでは それは無理!リリーサーで外そうとすると ラインが切れる!
かならず、ネット入れてからリリースをするため
1匹を取り込むのに数分かかるので
200匹釣るよりたいへんだ!!!
しかし、周りをみると釣れているのは 私たちだけ・・・・・。
やはり スソノ でも
『縦』 が有効らしい・・・・・・・。
(朝一はこんなに空いていた)
午後になり 寝坊の 三ツ木さんが到着!!!!
早速 伝説の TOPで 釣りはじめる・・・・・・
みゆぱぱさんともお友達だ!
が、しかし・・・・今日は釣れてしまうため
ゆっくり話している暇もない。
連荘&連荘 もう腕がパンパンで
屈伸運動も限界に来ている(笑
(こんな サイズ が連荘!!)
とちゅうから みゆぱぱさんが 小物 コンテストを初めた。
どっちが 小さい魚をGET できるか 競争するほど
大物しか 釣れない・・・・・。
これが 先日の
白河FS の大物大会なら 間違いなく 入賞だった(笑
今日は ナイターまでの予定なので
13:00~からは 大物は見切り、三ツ木さんが
持参してくれた ルアーのテストを急遽 行うことにした。
これが 今までで 一番調子が良く
もしかすると .com対策用 ルアーがようやく見つかったような気がした。
ただ 今日は活性がいいかも知れないので 他の釣り場で
何回かテストしてから 有効性を考えることにした(今日は良いことだらけ)
テストも兼ねて 川池で 横引きの練習をすることにした
21日は朝霞で 22日は小山で ワールドカップなので
今日は 本番で使う ルアーの動きを確認しようと思っていた。
川池は流れがゆるく 上目線から 投げれるうえ クリアなので
ルアーが良く見え サイトで掛けられるため 朝霞と小山の状況に似ている。
遊びで バベルを投げると 1投数バイト 即禁止!!
釣れ過ぎて つまらない。
スプーンでも ガンガン釣れて テストにはもって来いの状態。
もし、スソノFPが いつも 今日の状況なら 間違いなく ホームにしたい!!!(笑
川池のサイズは20cmぐらいが平均だが 引きが妙に強く
『ヒレピン』!!
スソラーの気持ちがわかる 最高に楽しい管釣りだ!
2時間くらい 川池で 楽しんだ。
川池の釣果を記載するとビックリされるので今日は控えます(やばい
ナイター:
下池にもどり ナイターがスタート!!!!
三ツ木さんは タイムUP 宿題を残しお帰りになりました、お気をつけて!!!
ここからはラストスパート 下池のみの ナイターだが・・・・・・。
凄いことが また 起こった・・・・・・・・。
それは バベルの「グロー」が入れ食い状態。
動きながら釣るが どこへ 投げても 釣れる 釣れる
もう イヤになるほど 釣れる・・・・。
二人は 笑いが止まらず 真っ暗で 誰も いない 池には
イグジストのドラグ音と 二人の笑い声だけが いつまでも 続いていた・・・・・・・・。
釣果:たくさん過ぎて 数えられなかった・・・・・・・・・。
奇跡か??????(笑
あなたにおススメの記事