ナイター専用の偏光グラスを考える・・・。

neo-STYLE-

2007年05月13日 00:43

昨日の王禅寺の釣行で ナイトゲームのラインはそこそこ使えるのが見つかった。



後は、蓄光ライン「ソラローム II “百輝夜光”」 のシステムを試し
今後のナイター攻略を考えたいと思っている。



さて、準備はこれでいいのか? 



イヤ!まだある。  

それは ナイトゲーム用の 『偏光グラス』 だ!!


勿論 こんなものは 存在しないらしいが(トラウトでは)
信頼できるアドバイザーでもある 池袋パールメガネの玉川店長 に聞いてみた。


あえて、ナイトゲーム専用の偏光なので
『サングラス』」とは呼ばない。



ここで 玉川さんに質問してみた。

①ナイター用の偏光グラスはあるのか?

答え 「ない!」

②では 普通のメガネでいいのか?

答え 「それでは ぎらつきはとれない」

③ナイターの水面のギラギラを取ることができないのか?

答え 「取るなら レンズに色をいれないと 偏光にならないので取れない」

④シマノから出ているような
 ラインが浮き出て見える 偏光は無いのか?

答え 「偏光は水面のぎらつきを取る為で
     ラインを目立たせるわけではないから・・・・」


更に・・・・

「シーバスやメバルなどの ナイトゲームに使えるような
偏光は作ったことがあるが・・・・・。
トラウト用となると 出来るとは約束できない」 とのお答え。




ならば こんなものが欲しいと 無理を承知で頼んでみた。


①限りなく透明に近いカラーの偏光

②ナイトゲーム専用の目的だけに使い 本を読んだり、車の運転はしないので
 視力の度数を上げて欲しい。

③偏光度を通常の50~60%ぐらいまで偏光度を落としてもかまわないので
 ナイトゲームで使える偏光は作れないか?


以上を投げかけ 後は結果待ち・・・・・・。




名付けて 『ナイトゲーマー!!』 これでどうだ!!!




偏光サングラスの第一人者の 玉川さん なら 作ってくれることを信じている。



この時 玉川さんに 「neoさんは 病気だね?」 とお褒めの言葉をいただいた(爆

あなたにおススメの記事
関連記事