開成水辺フォレストスプリングス 『あじさいCUP』参戦?!

neo-STYLE-

2007年06月21日 00:05

午前の  『奈良子釣りセンター サンスイ&スカジットデザインCUP』 
終了後 皆川さん、中村さんにエールを送られながら開成水辺FSに向った。



3月に行われた 開成FSでの ハセガワ トラウト パーティー
では優勝している相性が良い会場なのだ!




途中 PAで30分ぐらい仮眠を取り(実はこの時点で27時間寝ていない)
頭がすっきりしたので 景色を楽しみながらドライブを楽しんだ。




(あまりにも綺麗だったので記念撮影)




PS 参加予定だったマシンさんは この日鹿島の海に行ったので不参加になった。
翌日の17日のイベントに参加したようだ。



須走IC~下道で混むと予想していたが
時間が昼過ぎだったためか 快調に御殿場ICまで着いた。


足柄SAで 恒例の 『バニラソフトクリーム』 をつゆばむ。

眠気がないので このまま一気に 開成FSまで行くことにした。



14時 無事に到着 思っていたより駐車場は空いていた。




予想では 参加者は早めに来て プラするのかと思っていたが
数釣りの本格的な大会ではないので、本気の人も少ないのか????




既に 駿さんが到着して練習しているはず・・・・・。



テラスに出て3号池を見回すと 駿さんらしき人が
こちらに向かってお辞儀をしている。



車に戻って 携帯に電話をし状況を聞くと
あまりいい状況ではないようだ。




それもそのはず、半端ない快晴で真夏の日差しに真夏の気温・・・・・。



すがすがしいが 釣りには向かない天気。(水温19度)




大会前に少し練習をするつもりだったが
釣れなければ意味がないので 
2500円も払ってイブニングをするかどうか?迷っていた。



イブニングをするにしても 少し時間があるので
車で仮眠を取り、オープンしたばかりのレストランで
一人コーヒータイムを 田村正和チック に楽しんでいた。



疲れていて 眠いのだが 大会前なので
すっきり寝れない・・・・。



寝れないのであれば、適当にキャスティングだけでも
出来れば良いと イブニング券で16:00~18:00まで釣ることにした。





受付で聞くと 今日の大会は100人前後参加するらしい


昨日まで80人と聞いていたのがだ団体さんが入ったようだ。



いままで参加してきた大会で   『ロデオCUP』 以来 一番多人数の大会になった。




大物大会なので 普段トーナメントにも縁がない人が参加できる
とても気楽でフレンドリーな企画なので参加しやすかったと思う、いいことだ!!






ここからが 「チームナチュラム」 と 「チーム縦社会」 の皆さんたちと
ご挨拶合戦が始まってしまった。



失礼ながら順番は忘れたが ご挨拶順に ご紹介することにしよう!


駿さん

みゆぱぱさん

たかZ3さん

こかばさん

S川さん

Goさん

アッシーさん

まんぼうさん

TKシザースさん

となりさん

ひろpさん

ハンターさん

(以上順不同 リンク先に あじさいCUPのトラバ もあるので要チェック!!!!)



この豪華絢爛 チームナチュラム&縦社会軍団が参加者の1割を締めることになった!!!!(驚









17:30 受付&抽選(釣り座位置)スタート


私は 3号池の 2号池からの流れこみから20mぐらい離れたところに釣り座を取った。



そこには大きな岩があるので その上に飛び乗ってそこから釣る。


いわば良く目立つ お立ち台だ!! 
これはただ目立ちたいのもあるのだが、
風がそこそこ吹いているのと ナイターのためラインが多少見難い。

上から見たほうがラインが見えるためこの高い位置に 釣り座を取った。









大会前の練習では 黒ラメ1g に反応が良かった。


もちろん 練習では フックがもったいないので
バイトがあっても合わせないで釣ることはしない。


バイトだけ確認してHITカラーを見つけることだけ注意する。








18:40スタート!!

大会は2時間  1時間後の19:40分からは自由に釣り座を移動できる。


一投目!!! HIT!!!! キャッチ!!!! 幸先が良い!!!


夕マズ目なのか表層に反応が良い、本番でも 黒ラメ1gの遠投が効いた。

着水と同時にバイトがある こういうときは非常に気を使う。



でも 開始10分ぐらいで 表層に反応がなくなったので
グローに切り替え最後までグロー1本で攻め続けた。



これも表層下~中層~ボトムと時間がたつに釣れてポイントがだんだん下がってきている。



スタート時は調子が良く

私だけ バチャバチャ音を立てて気持が良い・・・・それもお立ち台の上で(爆




ルールは3匹まで キープOK!! 魚の入れ替えは出来ないため
とりあえず、2匹はキープして 時間ぎりぎりまで大物を狙うことにした。




1匹目はそこそこ大きさもあったので 記念にキープ・・・・。



これでノーフィッシュは免れた(笑




そして次ぎ次にHITするが 大きさがイマイチ。



最近大物ハンターになっている私は感覚が麻痺しているのか?(汗
 『鹿島槍ガーデン』  『パインレイク』 で60センチオーバーを
あげているため 50センチ前後の魚を見ても大きいとは思えなくなっている。









今日は大物一発勝負なので カウンターは必要ないのだが
途中から沢山釣れるので とりあえずカウントすることにした。


1時間経過したところで 2匹はキープしている。



ここから移動が自由だが 比較的釣れるし、簡易の照明器具が
私の後ろに設置され ラインがより良く見えるようになったので場所移動はやめた。



ただ その照明のおかげで 『ガ』 が沢山寄ってきて
途中急に左耳が聞こえなくなったので驚いたが 虫が耳に入ったのだ(汗。



Tシャツの白い部分にも興味があるらしく 沢山の虫が飛びついてきた。



これが普通のつりなら直ぐに逃げるが 今日は大会 釣果を優先するため
虫との戦いを選択した。







20:40 終了!!

約2時間 カウンターは18匹を示していた。


初めのうちはカウントしなかったので 多分 20匹以上 は釣っていたと思う。












そして 検量。



キープした 3匹を比べてみると 殆ど差がない?


数ミリの違いで どれを選んでいいか迷ってしまった。



長さは約50センチ もし同じ長さなら重い方が勝つので慎重に計った。







結果:


サイズは 50センチ ジャストで重さは1.35キロ。


リザルトは  これで確認 



12位だっらしい。



100人中 12位ならまずまず???(笑

でも 20匹以上釣って これは 効率が悪いかも????(爆



※詳しい順位は後から 色々問題があったらしく変わったらしい。

詳細は たかZ3さんのブログで確認していただきたい。



入賞者は チームナチュラムと縦社会が 独占!!! 最高に楽しいイベントだった!!!


参加者の皆さんお疲れ様でした!!!!!!


あなたにおススメの記事
関連記事