オープンは 7:00AM 6時半には着いてしまい
車中談義がはじまった テーマは 1日券にするか半日券にするかだ?(笑
最近は飽きっぽくなってきていて 1日同じ釣り場にいられない。
釣りをはじめたときは 平気で食事もトイレにも行かずに 12時間釣行なんて普通だった。
それが今では 集中力が続かず コンスタントに釣れたとしても半日が良いところ。
釣果は別にして 6時間釣行が目安になってきている・・・・・やはり年かな・・・・・・。
とりあえず 半日が3000円 1日が4000円なので 1日券を購入することにした。
池は 一つで それを桟橋と パイプで 仕切っている。
でも全てがつながっていて 実質 1つの池になる。
水温:15度 水質:ドクリア
魚のサイズが小さく 私が今まで行った釣り場の中では 一番サイズは小さい。
鯉も少しいたが 殆どレインボーで 今日は表層に浮いていた。
7:10AM スタート!!
反応は高いが いまいちフッキングに至らない。
魚が小さすぎて 食い切れないのか?
バイトが多いのに 釣れないのは非常に悔しい・・・・・。
たらおさんも 同じような状況らしく 合わせているが 釣果には結びついていないようだ。
朝一がこのような状況だと 少し先が不安になってきたが
簡単にたくさん釣れるより 考えながら 釣った方が飽きないし 面白いはず・・・・・・・。
なかなか釣果が延びないので 3人バラバラになって各自 試行錯誤しながら 釣っていた。
後から聞いたのだが たらおさんは
表層でしか反応がないため クランクに切り替えていたようだ。
副部長さんは スプーンと クランクを こまめに取り替えながら 表層をひたすら攻めている。
10センチ台のサイズに 思わず微笑がこぼれた・・・・・。
ポイントらしきものはたくさんあるのだが 釣り座が細かく指定されていて
好きなところから キャスティングができない。
今日の状況は 今まで私が経験したことがない状況だった。
魚が完全に 表層に浮いていて それ以外は全く追いもしないし 反応が皆無だ。
そんに魚影が濃いわけでもないので あまり攻めすぎるとスレてしまい 反応が無くなる。
(ルアーセレクトになやむ 副部長さん)
こまめに歩いて 色々な角度から攻め続けた。
それでも 時間がたつにつれて 益々釣果が落ちてきた。
しかし それでも バイトはあるのだ。
しかし 乗らない。
これが全く無反応なら 諦めもつくのだが 非常に悔しい。
最初の2時間で 約30匹 釣ったのだが その後 3時間で 7匹しか釣れない(汗
途中 疲れてきて みんなで話したり コーヒータイムで気分転換も図ったが・・・・・・
「気持ちが折れた・・・・」
たらおさんも 限界らしく 私の顔を見るなり 苦笑いをしていた(微笑
12PM 終了!!
私もこのまま つりを続けると ド壷にはまり 抜け出せなくなりそうな予感がしていた(笑
しかし このままでは 帰れない・・・・・。
そうだ!朝霞Gに行こう!!!
釣果:
実釣行時間5時間 37匹
注)釣行記のため、釣果を記載していますが釣行日、時間帯、釣り座、釣り方などにより釣果は大きく変わります。記事内容より釣れたり釣れないこともありますので、コンディション等は釣り場に直接状況を聞くことをオススメいたします。
あなたにおススメの記事