ここまで出来ました!エリアモンスター773(プロトモデル)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
人気の
『白メチャ』はここで予約が出来るようです。 詳細は
ココで
11月末納品予定分が少々遅れるようです。詳しくはOFTの
HPでご確認ください。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
前回は
グリップのみでしたが
今回は ここまで出来ました。
私のオリジナルロッド
『エリアモンスター773』です。
通称
『エリモン』と呼んでいます!!(笑
最近釣り場で 初めてお会いする方も この
「エリモン」についてよく聞かれます。
でもまだまだ改良が必要で
今回も手にしたのは一瞬 直ぐに送り返しです(涙
いつになったらエリアデビューできるのかな?????(笑
この「エリモン」は私が使うオリジナルモデルで
発売等の予定はありません。
それでも購入希望のご連絡を信じられないほど 沢山いただき本当に感謝しています。
これは本当に特化したモデルで 一般の方が握っただけで
驚いてしまうバランスになっています。
このロッドのコンセプトは
スクリュータイプでどうやって感度を上げるか?
PE対応のガイドでどれだけ感度を上げられるか?
ロングモデルでのショートグリップはどこまで短く出来るか?
アッパーポジションのロッドバランスはどこにもっていくのか?
ロングモデルでの飛距離と感度を最大限に生かせるガイドの数と取り付け場所の選定など・・・・・。
課題は沢山あるので 時間を掛けてひとつづつ
納得が出来るまで つぶしていくつもりだ。
私が考える理想のロッドは
「水の中の状況が手に取るように目に浮かぶ高感度ロッド」だ!!
魚がルアーに近づき 咥える前の水の変化(波動)「
前当たり」を感じ
ロッドを通じてルアー周りの情況を把握できるようなタックルが理想だ。
そのために ラインには感度重視なPE+フロロを使い、
リールをビンビンにチューンナップして グリップは握らずにいる。
将来は タックルを通して 水中の情況を絵に書けるようになりたい!
あなたにおススメの記事
関連記事