久しぶりの癒し釣行・・・・・。

neo-STYLE-

2008年03月07日 09:09

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
奈良子管釣祭大会&イベント&講習会
超豪華賞品多数有りの、全く新しい管釣大会!!
初心者でも優勝のチャンスあり!!
ゲスト:皆川 哲・難波伸敏・マシーン山崎
小林重工・ピストン西村・中村篤人
他(順不動)
有名メーカーブースも出店
場所:山梨 奈良子釣りセンター(TEL0554-24-7636)
参加費:¥2.000-税込(遊魚代は別途)
日時:4月13日(日)
定員:50名様(先着)
ルール:事前に各魚種の釣り上げて来るサイズを
申告。そのサイズに一番近いと思われる魚を検量。
一番近い方を優勝とします。
釣法はルアーでもフライでもエサ釣りでもOK。
メジャー類の持込禁止とします。
私も講習会やります!!!!
申し込み&詳細:新宿サンスイ℡03-3346-1555まで
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>



最近のんびり釣りをしていない・・・・・。


たまには のんびりとまったり釣りを楽しみたいものだ。



そこで・・・・・・・。



(平均サイズもなかなかで 引きは抜群!)

前日の深夜 急に思いつき みゆぱぱさんに連絡。



急なお誘いをしたが 仕事を抜けて 来て下さいました!

「スイマセンでした!!!」






更に某メーカーの方も急遽参加された。



私は道に迷い 遅れてしまったが

お二人は 先に到着していて

初対面にもかかわらづ

相当お話が盛り上がったようだ!




みゆぱぱさんは そのメーカーさんのルアーが大好で

使い込み 色々なメソッドを考えていて

メーカーの方に伝授されていた。




メーカーの方も みゆぱぱさんのメソッドに

「目からうろこ」状態で 大変喜んでおられた。











気温が車の温度計だと マイナス3度・・・・。




風もあり体感は 京都、高萩を越える寒さで

3人共 口がまわらず 上手く話ができないほど寒い。






ポンドはクリアで 水深は2mぐらいでしょうか。

あまり大きくないが 起伏が激しく 色々な状況の釣りが楽しめた。




簡単には釣れるエリアではないが 環境といい

魚の状況といい 癒しにはもってこいの釣り場だ。





私達の他には お二人しかおらず

寒くなければ 最高の釣行だった。






またこの日は ロッドの第1段のプロトタイプ(試作品)を

初めて試した。


魚を掛けてからは 非常にいい感じで

バレがない フッキングが甘くても

魚が足元で暴れても

ベリー部分が追従していて

とてもいい感じに仕上がっていた。



ただ全体的にシャキ感がまだ弱く

ティップ部分の微妙な揺れが気になった。

バッド部分ももっとパワーがあった方がいい。


完成までには まだまだ時間がかかりそうだが

ロッドのテストはとても楽しい。









みゆぱぱさんは お昼で仕事に戻られ

私達は16時過ぎまで楽しみ 仕事先に向かった。




今日は 久しぶりに釣りを楽しめた感じで

気分が良かった。



是非また 伺いたい素晴らしい釣り場さんだった。



あなたにおススメの記事
関連記事