DVDのテスト撮影で小菅TGさんへ・・・・。

neo-STYLE-

2008年08月22日 06:17

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
『NST』初回生産分は即日完売いたしました。
ありがとうございました。
次回生産分の予約受付を開始しましたので
確実に入手ご希望の方はご予約をオススメいたします。
ご予約はここからお願いします
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>



今回はDVD撮影のための

事前カメラテストを行いに 山梨県小菅の

 『小菅トラウトガーデン』さんに伺いました。








本番はどこの釣り場で撮るかまだ未定ですが

今日はただのテストのため 釣行予定があった

小菅TGさんでついでに カメラテストを行いました。











DVDの本編は「縦釣りのHowTow」物になると思いますが

Vertical PROのイメージVも作る予定です。



今日はどの角度から撮影するとラインの動きが良く見えるのか?

ルアーの動きや魚がルアーを追いバイトする瞬間を

どのように撮影すれば見やすいのか?など


何度も撮影して確認しました。












前回伺ったときとは全く状況が変わり、

一日中エリアには日陰が出来ている。


それも日陰の部分が大きく 涼しいし

魚も全体に散っていて 一部に溜まっているようなことはなかった。














朝方は 快晴でも肌寒く 長袖のロンTぐらいがちょうどいいかも知れない。


日が昇っても汗をかくようなことはなく 風がなくても快適に過ごせた


もう秋はそこまで来ているように思えた。












7~9時まではクラブハウス内で打ち合わせ、

釣りを始めたのは9時過ぎだった。



今日は I田さんと

待ち合わせをしていたので

遅れて挨拶をし一緒に釣りを楽しみました。




DVDのプロデューサーさんや I田さんにも

バーティカルプロをお貸しし「感度」を楽しんでいただいた。






(とても上手な I田さん)






釣果の方だが 真剣に一生懸命釣らないと

簡単には釣れない状況が夕方まで続いた。



魚が綺麗に散っているせいか

HITポイントもなく 直ぐにスレてしまい

特に足元では全く魚は興味をしめさない。








(魚影は相変わらず濃いがなかなか喰わない)






更に全くステイでは釣れず

気がつかないのか?

無視しているのか?


フォールの中層付近でバイトはあるが

あまりボトムまで追う気もなかったようだ。












しかしカメラは回っている・・・・・

釣らないとまずいので 寝不足の体に鞭打って

真剣に頑張った(笑














途中リリーサーが折れるハプニングもあったが

大体カメラの位置や カメラの台数、

撮影のポイントなど把握されたようで安心した。



やはり アッパーポジションは ロッドの先まで

画面に入れると相当引きの絵になるようです。



出来ればロッドの角度や動き

リールを巻く速度や合わせの場面を

ラインの動きと同時に撮りたいので

やはりカメラは2~3台用意して撮るようだ。











また内容も簡単にバンバン釣れる場面も面白いが

あまり簡単に釣れている映像は参考にならないと思う。



釣れない方が どのように攻略していくのか?

人が困っている姿は見ていて面白い・・・・・(笑













またバーティカルプロのイメージVの

イメージもつかめたようで

本番の撮影が楽しみになった。







(今日はNSTのみで全釣果を揚げた)






17時過ぎには 小菅TGを後にして

ファミレスで22時ぐらいまで 

今後の予定を確認して 解散しました。




最近 真剣に釣りをしていないので

撮影前には連続して釣行し 体も気持ちも追い込まないと

いけない気がした 今日の釣行でした・・・・・・。









あなたにおススメの記事
関連記事