テスト中のフロロカーボンリーダー
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
縦釣り専用ルアー
『NST』(エヌ・エス・ティー)は
ここで販売しています
縦釣り専用ロッド
『バーティカルプロ』(バチプロ)の
詳細
縦釣りに適しているオススメのフック
『AH-TEPYⅡ』は
ここ
縦釣りに適しているオススメの
ラインシステムの
詳細
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
今、テストしているのが 今年発売されたばかりの
フロロカーボンのリーダー
『シルバースレッドトラウトリーダーFC』だ!
メインのPEラインは 色々試したが
総合的に
『PEシルバースレッド アイキャッチ』3lbで動かない。
今までリーダーはクレハの
シーガーシリーズの中でも 比較的しなやかな
「リアルFX」0.8号(0.148mm)を使っていました。
ただし ネックなのが なかなか店頭で見かけないことと
60m2600円という金額だ。
ユニチカ トラウトリーダーFC
このユニチカのトラウトリーダーは リアルFXにかなり近いしなやかさと伸度。
更にトラウト用とうたっているだけあって
0.6号(0.135mm)も用意されているのも見逃せない。
同じ 0.8号でも
リアルFXが 0.148mm に対して
トラウトリーダーは 0.150mm。
決定的な違いは その価格にあります。
リアルFXは 60m 2600円に対して
トラウトリーダーは 30m 1000円。
私はリーダーを2m取るので
60mでは 30本取れる。
トラウトリーダーは 15本と少ないので
小まめに買わないといけないが
30本で 600円の差は大きい。
私の場合1回の釣行で最低でも
ラインシステムを4組は使う。
PEラインの消耗より リーダーの消耗は非常に多く経済的に大変。
また ユニチカ製品は比較的 トラウトコーナーで入手しやすいので
それも魅力になるでしょう。
PE用 ラインケース
しばらく このユニチカのリーダーを試してみたいと思います。
あなたにおススメの記事
関連記事