縦釣り講習会(14日)inすそのFPの報告
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
第1回JVC(Japan Vertical Championship)3月29日(日)
おくとねFP戦の参加者募集をはじめました 詳細・お申し込みは
ここから
第1回JNC(JAPN NST CUP)4月19日(日)
おくとねFP戦の参加者募集をはじめました 詳細・お申し込みは
ここから
両大会とも
募集人数は先着40名様ですのでお早めに!
注意)両大会共参加される方はお手数でも両大会共お申し込みください。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
前日まで予報は
「暴風雨」でした。
雨ならまだしも 90%で暴風雨・・・・・。
どうせ中止なら 早いうちにと
前日の夕方には中止を発表しようと思ったのですが・・・・・・。
すそのFPの飯塚さんと相談し
たまに天気が急変することがあるので
今回もギリギリまで 待とうと・・・・・・・。
すそのFPさんへ向かう車中(26秒)
それでも 日ごろの行いがいいのか?! 最後には皆さんの笑顔が見れた!
集合写真を撮る時間が遅すぎたため 当たりは薄暗くなってしまった(汗
AM7:30
現地に着くと雨は上がっていた。
風は強かったが 雨の心配はいらないようだ。
今回は初めて講習会に参加された方が多く
本当の基本からレクチャーを始めました。
上池で全体レクチャーをしてから
下池に移り マンツーマンの個人レッスン。
個々のレベルに沿った レクチャーをします。
毎回思いますが 皆さんまじめで
真剣そのもの 私も気合が入ります。
講習会では 写真や動画は勿論 撮りません。
そんな余裕はないので・・・・・(笑
最近の講習会やピンポンパンでは
講習後 その日の成果を試すと共に
大会の緊張感を少しでも体験していただきたいので
ミニトーナメントを開いています。
今日は 団体戦のヘキサゴンマッチと
早掛け2匹の個人戦を
15:00~18:00までの予定で行いました。
それでは これから白熱した ヘキサゴンマッチの様子を
動画でご紹介したいと思います。
ヘキサゴンマッチの解説:
1チーム2~3人の団体戦で試合をします。
クイズヘキサゴンのように
まずはチーム内で順番を決めます。
例えば3名で1チームの場合
1番目の方が1匹釣って
2番目の方に交代します。
2番目の方が釣れば
3番目の方に交代します。
どうしても釣れない場合は1チーム
2回までパスができますが
最終的に一人必ずノルマの2匹を釣らなければなりません。
個人戦でしたら自分の負けだけで済みますが
団体戦はチームメイトに迷惑を掛けるので
大きなプレッシャーを感じながら戦います。
※)講習会参加者の方には
動画でご自分の釣りを検証していただきたいので
多めに動画をUPいたします。
①ヘキサゴンスタート(2:53秒)
②ヘキサゴン団体戦(3:56秒)
③ヘキサゴン団体戦(2:26秒)
④ヘキサゴン団体戦(1:33秒)
⑤ヘキサゴン団体戦(2:58秒)
⑥ヘキサゴン団体戦(40秒)
⑦ヘキサゴン団体戦(1:22秒)
⑧ヘキサゴン団体戦(1:13秒)
⑨ヘキサゴン団体戦(1:10秒)
⑩ヘキサゴン団体戦(13秒)
⑪ヘキサゴン団体戦(2:29秒)
⑫ヘキサゴン団体戦(1:02秒)
⑬ヘキサゴン団体戦(21秒)
⑭ヘキサゴン団体戦(1:06秒)
⑮ヘキサゴン団体戦(23秒)
⑯ヘキサゴン団体戦(43秒)
⑰ヘキサゴン順位決定!!(2:22秒)
明日は個人戦です・・・・・。
あなたにおススメの記事
関連記事