新グローカラー『グロムラ』が完成!!

neo-STYLE-

2009年03月05日 07:34

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
告知NST全ウエイト入荷いたしました。
今回入荷分はカラーブランクのみの販売となります。
詳細・ご購入
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>



ケイムラ(蛍光ムラサキ)の塗料が流行りだしてから

時間を掛けて試してきました。




色々な方にケイムラについて伺いましたが


私自身 いまだに良くわからないのが現状です。





カラーの答えなんて 本当は単純で簡単。


コンスタントに どこの釣り場でも  釣れるのか? 釣れないのか?



ただ それだけなんですが


このケイムラについては よくわかりません?







また ケイムラについても質問が多く

その際には「試していますが わかりません」と答えています。





性格的にスッキリ物事が決まらないと イライラするので(笑


私なりの答えを出して このような新しいグローカラーを作りました。




それが今回作った『グロムラ』(グロームラサキ)です。







通称:グロムラ(グロームラサキ)    正式名称:スーパーパープルグロー






なぜ ムラサキのグローを作ったのか説明します。





まず 気になったのが

ケイムラの塗料をどのカラーに塗れば

一番 光るのか?



また ケイムラの塗料にも色々あるが

どの塗料が一番いいのか?



これが知りたかった。











(NST1.1gグロムラ









ケイムラ塗料に詳しい方に お話を伺うと

ベースカラーは ブラウン(茶)やムラサキが

塗料を一番 効果的に輝かせるカラーだと・・・・・・。





そして そのベースカラーに塗る塗料は

ケイムラでも色がついていない

透明な物が適していると・・・・・・。





自分では判断がつかないので

このお話を信じ ムラサキのアクリル塗料をベースに

ケイムラ塗料の透明バージョンを塗って試しました。










(NST1.1g スーパーパープルグロー









試してみると あることがわかった

フォールではあまり喰わないが ステイやサスペンドでは喰う・・・・・・・・。







ここからは個人的な見解なので参考程度に考えてください。



フォールではバイトが少なく サスペンドやステイでバイトがあると言うことは

光り方が弱いのではないかと感じました。




要は 止めていれば 魚に対してアピールできますが

動いていると あまり魚にアピールできていない?ということです。








NSTのグロムラは信じられない発光量で輝きます









そこで 蛍光カラーでも比較的派手な

蛍光イエローや蛍光ピンクに塗って

試しましたが塗っても塗らなくても釣果は変わりませんでした。






結果私の答えはこうでした。


ケイムラ塗料を一番効果的に光らせるベースカラーがムラサキならば(仮定)

外見はムラサキにし そのムラサキカラーの下地をグローカラーにすれば

ブランクが自ら発光するので 効果が倍増するのではないかと・・・・・・・・。










(グロムラはスーパーグリーングローに比較的近い発光色です)









これで フォール時は自ら発光するグローでアピールし

サスペンドやステイ時にはグロー+ケイムラ塗料の最強コラボで

今までにない発光量を実現できると思いました。







現在 この『グロムラ』を使うときは

そのままノーマルの状態で使っています。





もともとスーパーグリーングローに匹敵する 発光力と発光色なので

ノーマルの状態で充分活躍してくれます。






ケイムラを研究させていただいたおかげで

また 良く釣れるグローカラーを作ることができました。





結果が全てのルアーのカラー、


グロムラはNSTの新たなカラーラインナップに入りました。





ご使用の際は『UVライト』を当ててから
使っていただくとより効果的です。










しかし 一旦 ルアーのカラーを考え出すと 全然寝れません(汗




昔 地下鉄はどこから入れるのでしょう?のフレーズが流行りましたが


カラーの問題は深くて 深くて 永遠に答えはでないでしょうね?!




あなたにおススメの記事
関連記事