『NST1.4g』のプロトモデル
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
第1回JVC(Japan Vertical Championship)3月29日(日)
おくとねFP戦の参加者募集をはじめました 詳細・お申し込みは
ここから
第1回JNC(JAPN NST CUP)4月19日(日)
おくとねFP戦の参加者募集をはじめました 詳細・お申し込みは
ここから
両大会とも
募集人数は先着40名様残りわずかです。
注意)両大会共参加される方はお手数でも両大会共お申し込みください。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
現在テスト中の
NST
『1.4g』のプロトをご紹介します。
なぜ 1.6gではなく 1.4gなのか 簡単に説明します。
昨年から「1.6 1.6」と何回言っているでしょう?!(汗
皆さんからも 「1.6 期待したいます!」
「1.6 楽しみにしています!」 と励ましのお言葉もいただいています。
勿論 テストは続けています。
もう試作品も 何弾めか?
覚えていないくらいプロトを作り試してきました。
しかし 決まりません! しっくりきません!!!!(大汗
重くして 距離(飛距離)がでれば フォールスピードが早すぎて喰わない。
フォールスピードを遅くすれば 形状が大きくなり 空気抵抗が増え距離(飛距離)がでない。
そんな こんなで 数ヶ月が過ぎ・・・・・・・・・。
そして出た答えが 1.6gという ウエイトに こだわらず
現行の1.1gより飛距離がでて フォールスピードを出来る遅いものを作ろうと
一からやり直しました。
そして 今回出来たプロトは ウエイトが
1.4g
形状は 現行の1.1gより少し大きい程度。
通常だと 大きさがあまり変わらず 重くなると
飛距離は出るが フォールスピードが増します。
そこで こんな工夫をしました。
それが これ
裏面の球状の凹を大きくし フォール中の水流の巻き込み量を増やしました。
相乗効果で フックをブランクに押さえつける力が増し
安定したフックの姿勢が望めます。
次回の釣行から この1.4gをテストします。
しかし この1.4gも 難しいな~~(涙
あなたにおススメの記事
関連記事