縦釣りの賛否両論 いつかは語らないといけない

neo-STYLE-

2007年03月07日 02:33

いつこの話題を書こうかと思っていたのだが
そろそろいい時期かなと思ったので
偏った考え方になるかも知れないが
自分のブログなので書くことにした


(写真提供:三ツ木左右衛門さん)

通常、釣りを始めると
横引き(スプーンやクランクなど)からはじめる。

それから縦を覚える方が殆どだ
でも、この「縦」の釣りをセコ釣りとか
カッコ悪いとか言う方がいる。

反則とか言われると、正直あきれかえる(笑




以前こんな文章を読んだことがある。

MAVの山ちゃんに対する批判だ。
山ちゃんはバベルを作ったMAVのスタッフだが
まるで縦の犯罪者扱いだった。

「山は、女、子供、初心者に縦を教えている そんな縦をいきなり覚えたら
その人間は、本当の釣りがわからなくなる 山は許せない やめさせろ!!」

こんな文章だった。

今、メーカー各社、管理釣り場も
ここ年々減少してる釣り人口を増やす為にスソノを拡げようと
メーカーの枠を超えて努力している。


思い出して欲しい、自分が釣りを始めたときに
もしボーズが数回続たとしたら 釣りが楽しく続けられますか???


普通はやめるか、テンションが下がる
近い人に上手い人がいれば別だが
教えてくれる人がいなければなおさらだ。





私は山ちゃんに出会っていなければ
釣れない釣りがつまらなくやめていたと思う。


批判派の一番の原因は
昨日今日はじめた人間が簡単に1匹釣ってしまうことが気に入らないことだろう。

釣りはもっと深いぞ、釣りはそんな簡単なものではない・・・・。

そんな簡単に釣っては楽しくない、直ぐ飽きるなど・・・・。

実際Neiちゃんにも言われた
「そんなに たくさん釣ったら飽きるよ!」


私に直接このようなことを言ってくれる人はまだいい
このブログでも「なめんなよ!バベ王」と(笑


でもね、このようなことを言っている人は
縦をやっていないか、できないか、途中でやめているか
性格が縦にあっていない人が多いと思うんだよね。


逆に横が性格に合っていない人がいても不思議ではないし
縦の人が横を批判することは聞いたことがない。
(縦の人なんていないが)


愚痴っぽくてスイマセン。
少し溜まっていたので許してね!(笑






ところが、あれだけ無理だと言われた
ワールドカップにでて、ある程度釣れたら
急に縦に対する視界が広がってきた。


それは、小山のMさんが認めてくれたことが大きく
フォレストの重鎮 Y田さんが縦釣りを絶賛してくれた。


また、バベ王がということもあるかもしないが
あれだけのエキスパート達が注目してくれたことに感謝している。


実際数社のメーカーの方達からも現在お話をしている。


本当はこの縦の布教活動みたいなことは
山ちゃんにやってもらうのが一番いいのだが
私がいつの間にか宣教師になっている。


決して、認めてくれとは言わないが
縦を覚えようとしている人達を批判するようなことは言わないで欲しい。


それぞで釣りの目的が違うのだから
クランクを使いたくなければ使わなければいいし、
縦が気にいらなけらばやらなければいい。


まだ、縦は出来たばかりで未知数の部分が殆どだ。
また群馬あたりが盛んで、管釣りの聖地の栃木や静岡地方では
やる人は少ない、そこに布教活動に行ってくれと言われるが
今マシーン山崎さんが頑張って縦を浸透させようとしている。


新しいものは批判されると
私を励ましてくれる方も多いが
今日はこのようなことを書かせてもらった。


私はこれから、横も覚えたいし、縦ももっと極めたい
試さなければいけないことがてんこ盛りだ!


まだまだ未知数の『縦』の釣りを切り開いていこうと思ってる。



女々しい愚痴みたいになったけど、釣りが大好きなので許してね!!!!


あなたにおススメの記事
関連記事