これからに時期、表層での釣りは絶対に必要。
良く行く、宮城AV・王禅寺では夕マズメには
ライズが見られ、特に王禅寺はかなり長時間ライズがある。
魚が目に見えるので
どうしても気になる、そこでいつもの縦釣りをしても
釣れるのだが、気持ち的にはその目に見える魚も釣って見たくなるものだ。
以前、王禅寺で究極のトッパー
三ツ木さんと
ご一緒させていただいたときのインパクトがあまりに強烈に残っていた。
私のイメージでは 失礼ながらTOPの釣りは1時間に4~5匹釣ればいいのかな?????
ぐらいだったが、三ツ木さんが、バンバン掛けているのを拝見して唖然とした。
そのときは私もそこそこ釣っていたが、私を上回る勢いで釣っていて焦った覚えがる(汗。
そんなこともあり、表層での釣りをどうにか考えなくては・・・・と思っていたときに
タイミングよく、
大郷寺かぴばらさんから
ルアーを提供していただける身に余る提案のお話をいただいた。
縦でボトムのイメージの私に、なぜTOPと思いお聞きしたところ、
私の釣りに対するスタイルを気に入っていただいたらしく
そのイメージは関係ないということだった。
私もTOPを考えていた時期で
タイミングもピッタリだったので、こんな私でよければと
今回のお話をお受けさせていただいた。
現在は毎釣行ごとに
ライズがあったり、表層に魚を確認すると使わせていただいている。
まだまだ慣れないのでフッキングが決まらないが
トッパーの三ツ木さんにもアドバイスをいただきながら試させていただいている。
22ゼミ(ニーニーゼミ)
この22ゼミはシンキングで 曲者
使い方には癖があるが、全長22ミリの為、トーナメントでも使用可能で
今、これを面白い使い方をして試している ウ・シ・シ・シ(笑
もっともっと使い倒して、是非私のスーパーウエポンにしたい!!!