『レイクフォレスト』をプラ????
なぜ 今回
『レイクフォレスト』 なのか???????
これには 深い理由があるのだが
今日はまだ秘密(笑
その理由は 近いうちに お伝えできると思うので その時まで楽しみに待っていて欲しい。
(駐車場から・・・・・)
レイクフォレストは相変わらず 綺麗でお洒落・・・・。
お洒落な管理釣り場としては No1ではないか?
綺麗で清潔な クラブハウスに美味しい食事 レストランにも負けていない。
今日の予定は 半日の釣行 プライベートというより
プラと言ったほうが正解かも?
早めに着いたので オーナーとポイントや最近の状況
ブログでおなじみの
KAIさんさんのことなど色々楽しいお話をさせていただいた。
6:00になったので 釣りを始めることにした。
水温は
13度 この時期13度は驚きだ!!!
水質は綺麗な濁りでステイン 魚は元気で良く引き サイズは20~30センチをメインに
大物やアルビノも良く泳いでいる。
(虫除けスプレーは この時期必須アイテム)
ポイントは幾つか見受けられる
定番はインレットとアウトレット 今は稼動していない水車周りに魚が溜まっている。
ここの魚の特徴は 一言で言うと
「渓流のよう」・・・・。
その理由は 幾つかの群れを作って常に動いている。
その群れを狙い2~3匹釣ると直ぐにその群れは移動してしまう。
そのためどうしても沢山釣るには その群れを追いかけてこまめに移動することになった。
今日はボトムが完全にだめ!90%以上表層で釣れ
縦で釣るには非常に気を使う釣りになった。
着水と同時か表層下すぐでバイトがあり
それを逃すと 中層~ボトムはまるで釣れなかった。
実は午後
『尾瀬フィッシングライブ』
にも伺ったのだが そこでも表層でボトムは釣れなかった。(レポートは後日)
結果:
6:00~10:30 実釣時間:4時間30分 釣果
49匹
空いてて動けたので 前回よりましだった。
ほとんど表層で釣ったので 縦で表層釣りが出来ない方は
通常の横引きの方が釣れるだろう。
最後に 美味しい カレーをいただき 「尾瀬フィッシングライブ」に向かった・・・・・。
(ランチョンマットや食器にもこだわりを感じる)
注)釣行記のため、釣果を記載していますが 釣行日、時間帯、釣り座、釣り方などにより釣果は
大きく変わります。記事内容より釣れたり釣れないこともありますので、コンディション等は
釣り場に直接状況を聞くことをオススメいたします。>
あなたにおススメの記事
関連記事