霧の『鹿留湖』は神秘的・・・・・・。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
上州屋.netさんでコラムや釣行記を書いています。
最新の釣り方やエリアの攻略方法など詳しく紹介していますので
こちらの方もよろしくお願いします。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
どっぷり
FISH・ON! 鹿留にはまっている。
自宅から約100キロ 中央高速で休憩無しなら1時間と少し、
ETC早朝割引で 行きは750円。
それでこの環境が味わえるので
釣り場選びに悩むと ここを選んでしまう。
(朝は霧が濃く 非常に神秘的だった)
都留インターから10分とアクセスも良い。
途中24時間営業の「すかいら~く」があり、
コンビニもたくさんある。
パインレイク、鹿留湖、渓流エリア、宿泊施設、レストラン、テニスコート、
BBQ施設とアウトドアのパラダイスだ!!!
なかでもフロントに100円で利用できる
マッサージチェアーが設置してあるのがいい(笑
釣りでは 鹿留湖と渓流エリアは本当に良く釣れる、
鹿留湖は遠投の沖か足元のボトム。
(霧の『鹿留湖』 何も見えない・・・・・)
ゴールデンウィークを迎えるに当たって
エサエリアの改修工事をしているようだ。
5:45受付を済まし 車で移動しようと
駐車場に行くと なにやら・・・・・
見覚えのある顔が・・・・・。
「あっ!べっちさんだ!!!!!!」
まさか 千葉のべっちさんと 山梨で会うとは!!!!(驚
今日は地元の釣り仲間と一緒のようだ。
朝一は霧のせいか 風も強くとても寒い。
気温も上がらず、薄着の私には相当こたえた(涙
6:00~7:00はやはり朝一なので
活性が良く 1時間で30数匹釣れた。
殆ど沖のフォールで今日は表層ではないようだ。
(MB1 neoレッドグロー1.1gが今回も炸裂!!この1色だけで40匹GET!)
しかし日が出て来ると 気温が急に上昇した。
それと共に風が強くなり もう通常の釣りはできないほどの強風になった。
(べっちさんも MB1 neoレッドグローのみで爆釣中!!)
ラインを外に出すと舞ってしまうため
ティップを完全に水中にいれ、ボトムを攻めることにした。
1.1gでは風で戻されるため 1.6gのMB1に
さすが1.6gはこの強風でもそこそこ飛ぶ。
フォールが早いので直ぐにボトムをとり
ズル引きや シェイク バンプ ステイなどを
色々織り交ぜて 感度を頼りに釣った。
ステイの場合は持っていかれることが多いので
当たりが取りやすく合わせやすい。
水中でも常にラインのテンションを張っているので
小さな動きも敏感に感じることができた。
(朝の霧が嘘のように快晴!今度は暑くて大変だ!)
11時になったのでレストランに移動して
べっちさんと約2時間 熱く語った(笑
(べっちさん 竜田揚げセット ¥800)
(私は恒例の ハンバーグセット ¥800 こればっかり)
午後になっても風は一向に収まる様子がない。
少しでも風の影響がないポイントを探したが
どこに立っても風を受ける。
この強風の中では集中力が続かず
非常に疲れるため 14:30ここで終了・・・・・。
べっちさん達も充分釣ったので
帰ることになり、ここでお別れです。
今日の鹿留は過去の釣行の中でも
一番風が強かった。
以前DVDで鹿留湖での強風の釣りを見たことがあるが
ここの風はこれほど凄いとは思っていなかった。
ゴールデンウィークに向けて更なる放流の予定もあるようなので
今後も楽しみだ!!!!!
あなたにおススメの記事
関連記事