『1.8gの巻きフォール』だけで攻める!
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
第2回JNC(JAPN NST CUP)6月14日(日)
鹿留湖戦の参加者募集をはじめました 詳細・お申し込みは
ここから
募集人数は最大で40名様です。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
さて 昨日は話題の
『1.8gの巻きフォール』を動画でご紹介しましたが
今日は釣果報告をしたいと思います。
前回までの釣行では 無塗装ブランクもしくは
私が手作業で塗ったもので試していました。
今回ようやく 販売用のカラーブランクで試せました。
鹿留湖はここ数回、タフコンディションだったので
わざと 鹿留湖を選び
『1.8gの巻きフォール』の威力を試すことにしました。
鹿留湖は現在まだ タフなのか?
またタフでも
『1.8gの巻きフォール』だけはコンディションに関係なく釣れるのか?
是非 試してみたいと思ったからです。
ルアー:
NST1.8g スーパーイエローラメ
朝一は
『1.8gの巻きフォール』の動画を撮り(3:15秒)
連チャンしたため 直ぐに撮影を終え
次はじっくり 『
1.8gでの巻きフォール』を追及した。
動画は 全て
1.8gのエロピンクラメで釣りました。
今度は
1.8gのエロピンクがはまっているのでは?と
1.8gのスーパーイエローラメに取り替えて試してみました(1:36秒)
結果から言うと 1~2投に1匹は釣れる 高活性。
ここ数回の釣行が嘘の様に 以前の鹿留湖が
戻ってきたように感じました。
ただ回りの方は あまり釣れている様子はありません。
HITポイントは 固定されず
あらゆるところで バイトがあります。
どこでも バイトがあるため
常に釣れるチャンスがありますので
スペシャルリミテッドにし
高感度体制でバイトを感じました(51秒)
面白いように釣れます。
水が少し濁っていたので
回遊魚の確認はできませんでした。
殆ど足もとでは釣りませんでした。
今日は『
1.8gの巻きフォール』に徹しました(2:28秒)
途中 鹿留のスタッフの方が
声を掛けてきてくださいました。
あまりの釣れっぷりに驚いたそうです。
その後 3~4箇所 場所を移動し
数投げましたが
どこから投げても『1.8gの巻きフォール』は直ぐに結果がでました(11:18秒)
11時まで ブヨと戦いながら釣りましたが
最後まで 釣れ続きました。
早めに帰って冷静に考えましたが
水中カメラで確認しない限り
何故こんなに釣れるのか?
はっきりわかりません。
『巻きフォール』と
『NSTの1.8g』の相性がベストマッチし
相乗効果で何かが生まれてきたと思うのが現在では懸命かもしれません。
さて ここまで結果がでると
私の性格上 いてもたってもいられなくなり
NSTの1.8gを作るきっかけになった
尾瀬FLさんに 約1年半ぶりのリベンジに翌日向かいました。
(前回は確か 半日で5匹?だった・・・・・・・。)
そして
尾瀬FLさんでも 恐ろしい結果が出ました・・・・・・・つづく。
あなたにおススメの記事
関連記事