Wヘッダー『FISH・ON! 鹿留 』と『小菅TG』へ
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
『NST』専用販売サイトが完成しました。
「縦釣り」の説明や動画など最新情報を見やすく
まとめましたので是非チェックしてください。
PC版:
neoSTYLEのHPはここ 携帯版:ココ
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
久しぶりに のんびり?
Wヘッダーに行ってきました。
新しいロッドは改良のため
メーカーさんに戻っているので
今週 釣りはお休みの予定でしたが・・・・・・
やはり週末になると
久しぶりに のんびり釣りたいと思い
癒し釣行に急遽でかけました。
癒しと言っても忙しい Wヘッダーなのですが?!(笑
ずは
『FISH・ON! 鹿留 』さんへ
AM6:00 スタート!!!!
朝一 半袖では寒いくらいです。
水温は15度。
水質は最近雨が多いせいか
かなり濁っていました。
とても この濁りが気になります・・・・・。
今日も非常に空いていました。
毎回 スタート時は駐車場側から始めます。
狙うは 水車周りの表層。
3~4投 反応がありません。
ボトムまで落として 少しステイすると
かすかな当たりがありますが乗りません。
う~~~ん、今日も難しいかな?????
水温的には安定しているので
釣れないことはないと思いますが
簡単な状況ではないようです。
あまり反応が無いので 池奥のアウトレット付近に移動しました。
ここは水深が浅く よく釣れるポイントとして有名ですが
個人的には あまり好きなポイントではありません。
鹿留湖では 深場の遠投フォールで釣りたいので
数が釣れても 浅瀬では面白みに掛けます。
しかし 今日はそんなことは言ってられない状況。
ここに移ると釣れ始めました。
絶対量の魚の数が違い 表層の魚も目視できましす
ライズもかなりあります。
そこそこ 釣れましたが
林側の中央当たりに移動しました。
ここは 水車も数台あり
水もぶつかり合い 動いているので
やる気がある魚がいます。
思いっきり遠投すると
バイトがあります。
いい感じで バイトがあります。
楽しい釣りを続けていると
邪魔がはいります。
そう『
ブヨ』です。
ここの
ブヨは顔の近くを
しつこく飛びます。
いくら手で払っても無駄です。
少し移動するくらいでは
追ってきますので 敵は魚や暑さだけではなく
ブヨとの戦いが一番大変です。
気になり始めると
虫除けスプレーを30分に1回ぐらい吹きかけ
どうも釣りに集中できません。
こんな虫まで飛んできて
私の服に止まり 慌てて逃げ出しました(汗
10:00を過ぎたころから
日差しが強くなり 腕がジリジリ焼けてきます。
更に太陽も敵になりました・・・・・・。
つりの話に戻りますが
全体的に水車の近くに落とせば
釣れます。
今日も結果的に 遠投がよく釣れました。
水が動いていないところでは
ボトム付近がいいようでした。
6:00~10:30で
釣果は全てレインボー 40匹ぐらいでした。
ポイントを抑え 遠投ができれば釣れると思います。
その後 暑さに参ってしまい
一度クラブハウスに 水分補給に戻ることにしました。
クラブハウスでは のんびりしてしまい
雑誌やスポーツ新聞(二岡&モナ)を読み
寝てしまいそうになりました。
外に出ると 更に暑さがましているので
渓流エリアに行くことにしました。
渓流エリアは更に
ブヨが多いので
たっぷりスプレーして向かいました。
水温14度。
涼しい・・・・・・・。
木々に囲まれ
日陰で水の流れがあるので
風もあり とても涼しく最高です。
渓流エリア(38秒)
あなたにおススメの記事
関連記事