午後の『朝霞ガーデン』でどう釣るか?
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
SANSUI
TROUT FESTA 2007 10.18(木)
FISH・ON!王禅寺 開催決定!!
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
午前中は
淺川国際マス釣場で修行し、
午後は 更に修行を重ねるため 天下の
『朝霞ガーデン』 に伺った。
「中野釣り教室」の たらおさんは2回目 副部長さんは 始めての朝霞Gになる。
平日の午後の好条件で どれだけの釣果が上げられるのか・・・・・・。
(天気は快晴で とても空いている)
3:00PM~6:00PMの3時間。
木曜日の午後なので 本当に空いていた。
動きも取れるので できれば満足できる釣果が欲しいとろこだ。
副部長さんは 縦釣りはできない まだつりをはじめて間もない初心者だ。
ただ 最近釣果が安定してきて 先日の
王禅寺のフライ池オープン日も
確実に釣果を出し 皆を驚かせた。
実は午前中も クランクとスプーンで安定した釣りを展開し 偶然ではないことを証明している。
今回は 初めての朝霞Gで どれだけの釣果を出せるのか注目していた。
常連でも 3時間で2桁が基準と思われるが 初めての朝霞Gでは ボーズは勿論
数匹釣れれば良いほうである。
(冷静な 副部長。 慌てることなく自然体で釣っている)
スタートまもなく 連荘で釣っている
クランクでの釣りは自信に満ち溢れ 見ているこちらも焦るほどだ。
たらおさんは少し最近スランプ気味だった。
私も気がついていたのだが スランプだけは色々試して見ないと
なかなか抜け出せない。
スランプから抜け出すのは 以前の釣りを知っている釣り仲間に見てもらい
指摘されるのが ひとつの抜け出す方法だと思っている。
今回 たらおさんのスランプは 私のタックルを使うことで解決したらしい。
問題解決後はバンバン釣っていた。
本当に釣りは小さなことを変化させただけで
ビックリするようなステップアップがある!
最近サクラマスの放流が大量にあったらしく
この日もこんなに怖い顔のサクラが釣れた。
その後 終了前に
柴さんと
ROKUさんにお会いしご挨拶。
ここで終了!!
釣果:
気になる 今日朝霞G初体験の 副部長さんだが なんと3時間で 12~3匹だった。
これは 凄い釣果で スプーンとクランクで あの暑さのなかではたいしたものだ!!
私は 同じく 3時間で 27匹 今日は派手めのカラーが効いたようだ。
注)釣行記のため、釣果を記載していますが釣行日、時間帯、釣り座、釣り方などにより釣果は大きく変わります。記事内容より釣れたり釣れないこともありますので、コンディション等は釣り場に直接状況を聞くことをオススメいたします。
あなたにおススメの記事
関連記事