ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年05月30日

カラーチェンジのタイミング


定期的に釣りをしていると

HITカラーが少しずつ変化しているのがわかる。



急激に変わることはないが

やはり流行のカラーは皆さんが使うので

魚が見慣れてしまうのか?

以前は効いたが今回は効かないなんてことも良くある。




カラーチェンジのタイミング



誰でも『お気に入りのカラー』があるので

普段使うカラーはワンパターンになりがちだ・・・・・・。





カラーチェンジのタイミング






反応が悪いときは

お気に入りのカラーを全て試した後に

普段は使わないカラーを使ってみる。



なぜかそれが爆発する時があり 

一軍に昇格させるが 

次回使うと効果がないときも多々ある・・・・。






カラーチェンジのタイミング





個人的には お気に入りのカラーはできるだけ少なくしたい。


効率よく釣りたいので HITカラーを見つけるのに

時間を掛けたくないからだ。






カラーチェンジのタイミング




私のカラー選びと交換のタイミングを簡単に説明します。


現場に着いたら 水深、水温と水質を確認します。


特に水質が重要で、濁り具合を見ます。

また水の色も重要です。




ボトムが見えるようでしたら ボトムの色も

カラー選びの参考にします。




ボトムは藻、砂利、土、ヘドロなのかも確認します。






そして水質を大きく3パターンに分けます。

①クリア

②ステイン

③マッディ



その水質で お気に入りのカラーパターンを分けてます。



例えばクリア用のお気に入りカラー

マッディ用のお気に入りカラーのように・・・・・。






カラーチェンジのタイミング






とりあえず 1投目は2番目か3番目のお気に入りカラーを付けます。



これは気分的な問題で 一番目のお気に入りは最終的なカラーとして

とっておきたいから・・・・・。




反応が悪いときにも 直ぐにカラー交換はしないで

色々な釣り方を試してみる。





それでも駄目なら 交換します。



そのときの魚の反応(HIT層)や スケジュール(何時間釣るのか)に合わせて

ルアーを交換するのか、カラーを変えるのか決めます。




カラーチェンジのタイミング





通常のパターンとして どこの釣り場でも基本的に

朝一番と夕方に活性があがります。




とにかくその時間帯は 迷わず釣りに集中したい。



それにはできるだけ短時間でHITカラー、

HITルアーを見つけたいものだ?!




たまたま見つかることもあるが 

自分の引き出しの中から見つけるのが理想かな?(笑




皆さんは どこで見切り

ルアーやカラーを交換していますか?





同じカテゴリー(オリジナルカラーneoスタイル)の記事画像
オリカラのサンプルを・・・・
発色が良い『蛍光カラー』の作り方
今夜も徹夜で「ヌリヌリ」・・・・・・。
オリジナルカラー(オリカラ)のコンセプト①
同じカテゴリー(オリジナルカラーneoスタイル)の記事
 オリカラのサンプルを・・・・ (2008-06-09 05:39)
 発色が良い『蛍光カラー』の作り方 (2008-02-28 02:12)
 今夜も徹夜で「ヌリヌリ」・・・・・・。 (2007-11-09 02:46)
 オリジナルカラー(オリカラ)のコンセプト① (2007-11-04 04:56)

この記事へのコメント
お世話になります

最近、実感しましたよ
ショップやネットで買うと、持っているカラーと同じものばっかりだったあ って

逆に、こんなのどうせ釣れないだろうってブン投げたら大HITになったり

ワンパターンは飽きられる、釣人とお魚の好みは違うって考える余裕があったら、ニンゲンの女の子にも、お魚にもモテてるはずなんですよねえ

若かりしき?レースの写真で、モザイクかかっているのが奥様ですねえ?
Posted by リッキー at 2008年05月30日 18:19
リッキーさん、こんばんは。

>最近、実感しましたよ
ショップやネットで買うと、持っているカラーと同じものばっかりだったあって
逆に、こんなのどうせ釣れないだろうってブン投げたら大HITになったり
ワンパターンは飽きられる、釣人とお魚の好みは違うって考える余裕があったら、ニンゲンの女の子にも、お魚にもモテてるはずなんですよねえ

ルアーは売れれば売れるほど魚が見ますからね?!
たまに違うものが現れると反応するんでしょうね。

>若かりしき?レースの写真で、モザイクかかっているのが奥様ですねえ?

そんな前ではないですよ(笑
そうです モザイクが家内で
車で鈴鹿サーキットまで行ったときの写真です。
Posted by neo at 2008年05月30日 22:21
こんばんは。

大変、参考になりました。
私はどちらかというと、カラーに無頓着なんです。。。

同じ色を使い続ける癖があるので、
このごろは、できるだけ色んなカラーを試すようにしています。

質問です!
クリア(たとえば朝霞ルアー池)、マッディー(たとえば王禅寺)は
分かるのですが、
「ステイン」ってどんな水のことなんでしょうか???
いまだに分かりません。

初歩的な質問で、すいません(汗
Posted by じょんじょん at 2008年05月30日 23:50
こんばんわ。なかなか腹面が 金・銀 の使いどころに困っています。
日中だと基本的にメタリック系は使いにくいのでしょうか?
Posted by しもしも at 2008年05月31日 00:16
neoさん こんばんわ

私も結構気にいった色やルアーを使い続ける性分です。
最近は、ロッドを1本にして交換する癖をつけるようにしてますが・・・

未だにカラーの選択だけは難しいですね!
でも、水の色である程度のカラーを絞って、できるだけ動いて反応の良いポイントを先に探しちゃいます。
動けるのは不忘さんならではですかね!?

居ると分かったポイントで反応がなくなってからカラーチャンジが順番ですかね・・・

でも、ここからが大変です(汗) 試行錯誤の時間です。
でもこれも勉強と思ってます。

じょんさんへ
不忘さんはステインですよ! 簡単に言うと緑っぽい色ですよね!
山の緑の成分が水に含まれちゃうんですよね! たぶん・・・
本来 お茶とかコーヒーとかの汚れが歯に着くみたいな意味ですよね!

でしゃばりですみませんでした・・・
Posted by ブンブンブンブン at 2008年05月31日 00:30
じょんさん、おはようございます。

>同じ色を使い続ける癖があるので、
このごろは、できるだけ色んなカラーを試すようにしています。

私もなるべく同じカラーで釣りたい派ですよ。

>クリア(たとえば朝霞ルアー池)、マッディー(たとえば王禅寺)は
分かるのですが、
「ステイン」ってどんな水のことなんでしょうか???
いまだに分かりません。

私の区別の仕方はボトムが見えればクリア
それも水道水のように無色をクリアと言っています。

マッディは色が濃く水が少し重い感じで
魚が見えない水質をマッディと言っています。

ステインはブンブンさんがおっしゃるように
クリアに色がいた状態で水に重みを感じないものを
そういっています。

たとえれば すそのFPの上池や朝霞Gの1号、小菅TGがクリア。

ステインはすそのFPの下池

マッディは王禅寺やMAVです。
Posted by neo at 2008年05月31日 11:35
しもさん、こんちには。

>なかなか腹面が 金・銀 の使いどころに困っています。

私は迷ったときに使わないようにしています。
自信を持って投げると釣れ、
自信がないものは釣れないと思い込んでいます(笑

しなみに私は 金・銀はクリアポンドとボトム。例えば
ボトムずる引きで効果があるのはグローと金・銀だと
思っていますので 水深が深くボトムを狙うときは
グローを見切られたら金・銀(ラメ)を使っています。

>日中だと基本的にメタリック系は使いにくいのでしょうか?

基本的にメタリックはクリアのポンドで良く使います。
多分光が良く届くのでフラッシング効果が高いからだと
認識しています。

後は活性が高い時間ですと見切られることが少なく
長時間釣れ続きます。
またナイターの照明下で良く使っています。
Posted by neo at 2008年05月31日 11:43
ブンブンさん、こんにちは。

>私も結構気にいった色やルアーを使い続ける性分です。
最近は、ロッドを1本にして交換する癖をつけるようにしてますが・・・

ロッドを1本にすると色々気をつけるので
いいことだと思います。
常に緊張感が出ますよね。

>未だにカラーの選択だけは難しいですね!
でも、水の色である程度のカラーを絞って、できるだけ動いて反応の良いポイントを先に探しちゃいます。
動けるのは不忘さんならではですかね!?

カラー交換前に移動ですね。
移動ができるならこれがベストだと思います、うらやましい!

>居ると分かったポイントで反応がなくなってからカラーチャンジが順番ですかね・・・
でも、ここからが大変です(汗) 試行錯誤の時間です。
でもこれも勉強と思ってます。

居るのに、見えるのに釣れない・・・・
これが一番辛いですね。
悔しいですよね・・・・。

でもここでパターンを見つければ 引き出しになるんですよね。
Posted by neo at 2008年05月31日 12:02
ルアーローテーションは、一番難しい問題ですね。まだ、管釣りの場合は、底に魚がいることが分かっているから、あの手この手を考えられるのですが、天然のフィールドだと、魚がいるかどうかも心配ですからね。neoさんがこれまで試してきたルアーで(カラーも含め)あれだけ爆釣したのに、最近さっぱりというものはありますか?あるとすれば、魚の学習能力は、どの程度あるのでしょうね?
Posted by ピロイチ at 2008年05月31日 17:41
ピロイチさん、こんばんは。

>管釣りの場合は、そこに魚がいることが分かっているから、あの手この手を考えられるのですが、天然のフィールドだと、魚がいるかどうかも心配ですからね。

管釣りはいるのがわかっているので
釣れないと切ないですね・・・・。
目の前にたくさん泳いでいて釣れないのは悔しい限りですから・・・・。

>neoさんがこれまで試してきたルアーで(カラーも含め)あれだけ爆釣したのに、最近さっぱりというものはありますか?

ありますね!それを考えると
やはりカラーも変わっていくのだと思います。

>あるとすれば、魚の学習能力は、どの程度あるのでしょうね?

魚も常に新しい物が入っているのに
ルアーやカラーに慣れてしまう・・・。

この話題は良く上がり
DNAとかも言われていますがどうなんででしょうか??
Posted by neoneo at 2008年05月31日 21:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カラーチェンジのタイミング
    コメント(10)