ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月21日

釣果の差はどうして PART1

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
夏のボトム・縦釣り大会参加者募集開始!!
開催日:8月23日(日)
場 所:高萩ふれあいの里FA 詳細
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


たまには まじめなお話・・・・・・。





同じタックル、同じルアー、

お隣で投げて どうして釣果に差が出るのか?




原因は色々考えられますが

同じウエイトで同じカラーのルアーなら

魚がそのルアーに対しては 同じ興味を持っているはず。





縦釣りの場合を想定して話したいと思います。







NST GOD HANDS×neoSTYLE 限定コラボカラー:No72 ゴッドブラウン(ツブツブ加工)
釣果の差はどうして PART1







色々原因は考えられますが

大きく分けて 2つ。


魚が喰っているのに気がつかない
 
 バイトがあるのに釣り人が気がついていない。


魚に食わせる機会を与えていない。

 魚がルアーを喰いやすい 思わずバイトしてしまうような

 ルアー操作をしていない。





細かい原因は他にも色々考えられますが

今回は この2点について書きたいと思います。









NST GOD HANDS×neoSTYLE 限定コラボカラー:No73 ゴッド カラシ(ツブツブ加工)
釣果の差はどうして PART1









①の『魚が喰っているのに気がつかない』についてですが

例えば 10回バイトがあったとして Aさんは5回バイトを感じ

Bさんは8回バイトを感じたとします。




当然バイトをたくさん感じられる方が 合わせる機会が増え

フッキングさせる可能性が高くなります。



もし合わせる技量が同じなら 

バイトを多くかじられる方が釣果がいいのは明白です。






それでは ますバイトがあった時の情報を何で釣り人が取っているのか?

これは大きく分けて 3つ。


1.ラインの変化

2.ロッドで感じるバイト

3.リールで感じるバイト



一般的に ラインでバイトを見極めている方が一番多いと思いますが

ラインだけでバイトを取ると 意外と誤報が多く伝わります。




例えば ラインに魚が触る、風で流される

ルアーが水流で流されてもラインが変化します。




これを全てバイトだと判断し合わせていては 神経も肉体的にも

疲れますし バイトの数に対してフッキングする確率が

非常に悪くなる『疲れる釣り方』になりがちです。








それでは ロッドの感度で釣るのはどうか?

      リールの感度で釣るのはどうか?



バチプロを使っていると ロッドとリールを通して

色々な情報が入ってきます。




これに慣れてくると バイトの種類がわかってきます。



バチプロは感度がよすぎて 情報量が多すぎると

言う方がたまにいますが 私はそうは思いません。




その入ってくる情報は 細かく分かれています。



例えば 魚がルアーを喰う前のいわゆる 前当たりや、

魚がルアーをつついているだけで 確実に喰っていないバイト、

ラインに魚が触れた、

ルアーがストラクチャーにぶつかった、

ボトムにルアーが着いたなど

伝わってくるバイトの出かたが違うので それを見極め

確実に喰ったバイトだけを合わせるようにします。





その日によって確実に喰ってくるバイトは微妙に異なるので

その 確実に喰ってきたバイトの感覚を覚えてしまえば 

他のバイトは無視し その当たりだけを待つようにします。




ですので 情報が多くても それを釣り人が理解整理し

釣り分ければいいだけです。








釣果の差はどうして PART1








だれでも池の中を大画面で見ながら釣りたいと思ったことがあるはず

池の中の情報が手に取るようにわかればそれだけ 釣れる機会が増えます。



もし 大画面を見ながら リアルタイムで釣りができるなら 

魚の近くにルアーを持って行き

魚が喰いいやすいように 口の前にサスペンドし 確実に喰うまで合わさないで

待つこともできます。




現実は それが無理ですから

せめて ロッドやリールを通して 

少しでも水の中の情報を集めたいと思うのが自然ではないでしょうか。







釣果の差はどうして PART1









それでは 具体的にどうすれば10回(例えば)あったバイトを

1回でも多く感じられるようにするには

どうすればいいのでしょうか? 



通常では感じられない 小さなバイトを

確実に感じるには どうすればいいのでしょうか?







PART2に続きます・・・・・・。







同じカテゴリー(neo流 上達方法)の記事画像
釣果の差はどうして PART2
スランプからの脱出方法は・・・・
色々試してきた結果・・・・。
neo流 グローカラーローテーション法
アウェーとホームの釣果の違いは・・・・・。
0.1gへのこだわり。
同じカテゴリー(neo流 上達方法)の記事
 『追い合わせ』でバラしを減らせ!! (2009-08-29 14:02)
 釣果の差はどうして PART2 (2009-08-02 20:23)
 スランプからの脱出方法は・・・・ (2009-01-10 20:58)
 色々試してきた結果・・・・。 (2008-05-31 13:42)
 neo流 グローカラーローテーション法 (2008-02-24 07:11)
 アウェーとホームの釣果の違いは・・・・・。 (2008-02-09 18:39)

この記事へのコメント
NEOさん、おはようございます。
非常に興味深いお話ですね。
PART2楽しみにしてます!
Posted by しょうり at 2009年07月21日 11:27
うわ~、続きが楽しみです!!
感度って水中で釣る釣りには、非常に重要なファクターですものね。
トップばかりで釣ってたときには、考えなかった要素です。


…あ、「バチプロを使いなさい」っていう答えは…無いですよね(笑)。
いや、絶対バチプロ使ったらわかりますもん、あの感度ですから。
ものっそいすぺ~しゃるなロッドってのは、手に持っただけで伝わってますし。

早くロンバチを見てみたいです。
Posted by とらじろう。 at 2009年07月21日 11:36
neoさん、こんばんは~。

この話・・・
「JNC」「JVC」に参加する様になって、
いつも考えてた事なんですよね・・(^^;

隣の人と自分の違いはなんだろう??って
タックルもルアーも条件的に変わらない状況ですから・・・

何かヒントが見えて来そうです!
続編楽しみにしてますね~!
Posted by ねもくる at 2009年07月21日 22:20
こんばんわ。

確かにとなりでほぼ同じ条件なのに釣果に差が出ますよね。

私はほぼ野生の感だけで釣ってますので
めちゃくちゃパート2が興味深く楽しみです。
Posted by さちだん at 2009年07月22日 00:12
しょうりさん、こんにちは。

大会を見ていると
感じました。

私なりの意見を書きたいと思います
Posted by neoneo at 2009年07月23日 16:23
とらじろう。さん、こんばんは。

同じタックルを使っている方は
多いので その差は何か
考えてみました。
Posted by neoneo at 2009年07月23日 16:25
ねもくるさん、こんばんは。

大会中はよくあることですね。

後ろで拝見している
よくわかります。
Posted by neoneo at 2009年07月23日 16:26
さちだんさん、こんばんは。

最終的には感も必要になると思いますが
その前に確実な要素で釣りたいものです
Posted by neoneo at 2009年07月23日 16:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣果の差はどうして PART1
    コメント(8)