2007年01月31日
ロッドフェールワックス
初めてシャッセを試した日のことだった。
竿の注意書きに
「ソリッドティップ仕様ロッドの注意
チューブラーだけでは出すことのできなかった繊細で独特のアクションは、チューブラーとソリッドの組み合わせによって可能になったものです。
縦方向繊維を素材としたソリッドはネジレに対する復元力がありません。何らかの力が加わり、ガイドが一直線に揃わなくなった場合は軽くネジって元に戻してください。
品質と関係なく、避けられないソリッドの性質ですので、ご理解の上、安心してご愛用ください。 」
とあった・・・・・。
大げさな記載だと思い殆ど頭に入れないで
キャストし続けたていた・・・・その瞬間!!!!!!!!!!
「はれ~~~~~~~~~~!!!!!!!」
一瞬何が起こったのかわからなくなったが
確かにロッドが半分の長さに縮んでいた。
あれっ??????
と思った瞬間・・・・目の前の水面に棒状の物が
沈んでいくところが見える??????
あっ!!!!俺の????
「うっひょ~~~~~~~~」
ここで私のとった行動は
ランディングネットをとっさにつかみ
それで拾おうとしている。
多分周りから見ると
ネットで魚を獲っているただの漁師に見えたと思う(笑
あとで師匠の山ちゃんが一部始終を見ていたらしく
そう言っていた・・・・・(汗
どうにかロッドが沈んで行くのを阻止した
でも良く考えるとルアーが外れない限り
ロッドは止まるはずなのであるが・・・・・。
人間とっさに何を考え何をするのか不思議なもので
その人間の器の大きさや過去が垣間見えるものである。
これをきっかけに10回ぐらいキャストするたびに
ロッドをチェックしていたがどうにも手返しが遅くなり
心配も重なり落ち着いて釣りができない。
そこでサンスイで相談したところ
これを薦めてもらった。

固めのリップスティックのようなのもでどうやら「ロウ」らしい
たくさんつけると抜けなくなるので、本当に少しでいいらしい。
1回塗ればそうとう持つ、優れもので
これのおかげでその後は 抜けない(笑
竿の注意書きに
「ソリッドティップ仕様ロッドの注意
チューブラーだけでは出すことのできなかった繊細で独特のアクションは、チューブラーとソリッドの組み合わせによって可能になったものです。
縦方向繊維を素材としたソリッドはネジレに対する復元力がありません。何らかの力が加わり、ガイドが一直線に揃わなくなった場合は軽くネジって元に戻してください。
品質と関係なく、避けられないソリッドの性質ですので、ご理解の上、安心してご愛用ください。 」
とあった・・・・・。

大げさな記載だと思い殆ど頭に入れないで
キャストし続けたていた・・・・その瞬間!!!!!!!!!!
「はれ~~~~~~~~~~!!!!!!!」
一瞬何が起こったのかわからなくなったが
確かにロッドが半分の長さに縮んでいた。
あれっ??????
と思った瞬間・・・・目の前の水面に棒状の物が
沈んでいくところが見える??????
あっ!!!!俺の????
「うっひょ~~~~~~~~」
ここで私のとった行動は
ランディングネットをとっさにつかみ
それで拾おうとしている。
多分周りから見ると
ネットで魚を獲っているただの漁師に見えたと思う(笑
あとで師匠の山ちゃんが一部始終を見ていたらしく
そう言っていた・・・・・(汗
どうにかロッドが沈んで行くのを阻止した
でも良く考えるとルアーが外れない限り
ロッドは止まるはずなのであるが・・・・・。
人間とっさに何を考え何をするのか不思議なもので
その人間の器の大きさや過去が垣間見えるものである。
これをきっかけに10回ぐらいキャストするたびに
ロッドをチェックしていたがどうにも手返しが遅くなり
心配も重なり落ち着いて釣りができない。
そこでサンスイで相談したところ
これを薦めてもらった。

固めのリップスティックのようなのもでどうやら「ロウ」らしい
たくさんつけると抜けなくなるので、本当に少しでいいらしい。
1回塗ればそうとう持つ、優れもので
これのおかげでその後は 抜けない(笑