ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年09月08日

おくとねFPさん好調です!

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
大会参加者募集
第3回JVC2009年度
最終予選大会
10月4日(日)日本イワナセンター詳細
第3回JNC2009年度
最終予選大会
11月15日(日)日本イワナセンター詳細
JVC残り参加枠7名 JNC残り参加枠14名
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
『縦釣り講習会』10月12日(月・祝)
縦釣りの解説&タックル等の説明・開発秘話、
フリートークによる質疑応答。
The縦釣りvol.2・NST0.7g販売、各バチプロの展示等
各ステッカーなどのプレゼントも用意いたします。
上州屋FJ草加店12:00~15:00
上州屋CB春日部店16:00~19:00
スケジュールの詳細は各店舗にお問い合わせください。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<




リリーサーのテストも最終段階です。


かなりいいものに仕上がりそうです。



今日は ワイヤーの確認です。



凄く斬新なワイヤー形状で

まだ画像では お見せで来ませんが・・・・・・









  続きを読む


2009年08月30日

久しぶりの『おくとねフィッシングパーク』さん



.com戦のあと 大変だったそうですが

今回伺って感じたのは

両池ともよく釣れますし問題無しです!





チャレンジポンドは

水の流れを変えて 一時

濁っていたようですが

水の色もかなり戻ってきていると思います。







数釣りのスペシャルポンドは

1投数バイトあり 見た目の魚影は

以前ほどではないですが

充分釣れると思います。










  続きを読む


2009年03月28日

大会のプラ『おくとねFP』さんへ

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
第1回JNC(JAPN NST CUP)4月19日(日)
おくとねFP戦の参加者募集をはじめました 詳細・お申し込みはここから
募集人数は先着40名様です。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<


告知:ETCの割引が始まり 
高速の混雑が予想されますので
大会に遅れないようにご注意ください。





明日3月29日(日)に行われる

2009年度 第1回JVC予選大会

打ち合わせで おくとねFPさんに伺いました。




大会に参加される方が プラクティス(練習)でいらっしゃるかな?と

思っていましたが 案の定 たくさんの大会参加者の方にお会いしました。




大会前日ですが 参加者の方には 今日の動画は

参考になるかもしれませんよ?








  続きを読む


2009年02月07日

今日はアルビノDAY?inおくとねFP

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ボトム・縦釣り大会参加者募集!先着60名ですのでお早めに!!
日時:3月1日(日) 場所:高萩ふれあいの里FA 詳細
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


午前中は 川場さんで釣らせていただき

午後は
おくとねフィッシングパークさんに。





今日は 2時間の釣行と 大会&DVD撮影の打ち合わせです。







30cmオーバーの とても綺麗なアルビノ。
  続きを読む


2008年12月10日

アルビノ天国!『おくとねFP』

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
縦釣り専用ルアー『NST』(エヌ・エス・ティー)はここで販売しています
縦釣り専用ロッド『バーティカルプロ』(バチプロ)の詳細
縦釣りに適しているオススメのフック『AH-TEPYⅡ』ここ
縦釣りに適しているオススメのラインシステム詳細
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>



12月9日(火)



ユキが降る前に

今年最後にもう一度と 群馬方面に向かいました。




伺ったのは ピンポンパンも開催させていただいた 
『おくとねフィッシングパーク』さん。




AM7::00 到着


池を覗くと アルビノが目立ちます。




エロピンクラメに食って掛かって来たイエローのアルビノ?コントラスト抜群!!


  続きを読む


2008年10月10日

今シーズンも期待できます!

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
縦釣り専用ルアー『NST』(エヌ・エス・ティー)はここで販売しています
縦釣り専用ロッド『バーティカルプロ』(バチプロ)の詳細
縦釣りに適しているオススメのフック『AH-TEPYⅡ』ここ
縦釣りに適しているオススメのラインシステム詳細
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>



新たなエリアを 見つけようと群馬方面に向かいました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・が、

エリアを見てしまうと いまいち納得できないことが多く 

結局無難に 気が付くと

今回もおくとねフィッシングパークさんに

たどり着いてしまいました。



実は良いエリアを一箇所発見しましたので
後日ご報告したいと思います。
魚種も多く、数も釣れる最強の釣り場でした、お楽しみに・・・・。




今日も快晴でした。


  続きを読む


2008年09月11日

連続釣行&Wヘッダーでneoダウン・・・PARTⅡ

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
縦釣り専用ルアーNSTNEWカラー7色が完成いたしました。
今回は両面別カラーの贅沢なコラボカラーがメインです!
強烈なフラッシング効果もプラスされた新色を是非お試しください。
ご購入はここからお願いします
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
本格的なトラウトシーズンに向けて個々のレベルアップを兼ねた
交流会を行いますので、是非お気軽にご参加ください。詳細
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


PARTⅠから間が空いてしまいました。スイマセン!



午後になり 裕也の父ちゃんさんは後ろ髪引かれながら ご都合でお帰りになりました。



代わりこの男が登場!




今日もバリバリ元気です!



爽やかな中年の笑顔で 必殺の技を披露してくれました(42秒)

(遊楽さんの 必殺シェキングマジック釣法です)

  続きを読む


2008年09月03日

連続釣行&Wヘッダーでneoダウン・・・PARTⅠ

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
縦釣り専用ルアーNSTNEWカラー7色が完成いたしました。
今回は両面別カラーの贅沢なコラボカラーがメインです!
強烈なフラッシング効果もプラスされた新色を是非お試しください。
ご購入はここからお願いします
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>



仮眠を取って起きたのが 8月29日(金)午後16時。


そのまま睡眠を取らずに 8月30日(土)足柄CAさん

試釣会を行い、食事&座談会が終わったのが

8月31日(日)の午前12時過ぎ・・・・・。




この時点で約32時間寝ていない・・・・・(大汗





急いで自宅に戻ったのが午前2時。


直ぐにメールや仕事を片付け

ラインを巻き変えたり フックを交換したり・・・・・。



約2時間後の午前4時には自宅を出発しておくとねFPさんへ向かった。




この時点で すでに放心状態・・・・・・・。




「ギネスに載せてくださ~~~~~~い!」




途中 高坂SAで寝ようと思ったが約束の時間に遅れそうなので結局寝なかった・・・・。
  続きを読む


2008年07月05日

「おくとねFP」プロトでアルビノ?PARTⅠ


4日 AM4:00。


山梨県鹿留湖に向かって出発したが

中央道八王子ICを過ぎた頃から雨が激しくなり 

ワイパーを全開にしても前が見えない状況に・・・・・。


タイヤも少し滑りだした・・・・。





天気を確認すると 山梨には「大雨注意報」が出たようだ・・・・。




このまま引き返すのもしゃくだし 

頭の中がフル回転!!!



圏央道に乗れば 埼玉方面にいけるので

朝霞G
も考えたが

今日は金曜日でお休みだし・・・・・(汗





とりあえず 八王子ジャンクションから

圏央道に入り 関越道方面に向かった。








(?????????)  続きを読む


2008年06月29日

爆釣!『おくとねフィッシングパーク』


同釣は タカさんと美人アングラーのトリニータさん



私の今回の釣行の目的は 新しく開発中のロッドのテストです。



テストなので できるだけたくさん魚を釣りたいということで 迷わず 

おくとねフィッシングパーク
さんを選びました。







(プロトのロッドはモザイクでゴメンナサイ!)  続きを読む


2008年06月28日

動画 群馬『おくとねフィッシングパーク』の全貌



27日(金) 群馬の
おくとねフィッシングパーク』さん
伺いました。




最近では 400匹オーバーも出る 

全国屈指の数釣りエリアとして有名な釣り場さんです。






今回は動画で紹介したいと思います。



①入り口から見た 全体風景(1:36秒)









②数釣りが楽しめる「スペシャルポンド」(1:3秒)










③大物も釣れる「チャレンジポンド」(14秒)








詳しいレーポートは後日・・・・・・・。  


2008年03月21日

改装したチャレンジポンドは?!おくとねFP

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
残りわずかです!お早めに!
奈良子管釣祭大会&イベント&講習会
超豪華賞品多数有りの、全く新しい管釣大会!!
初心者でも優勝のチャンスあり!!
ゲスト:皆川 哲・難波伸敏・マシン山崎
小林重工・ピストン西村・中村篤人
他(順不動)
有名メーカーブースも出店
場所:山梨 奈良子釣りセンター(TEL0554-24-7636)
参加費:¥2.000-税込(遊魚代は別途)
日時:4月13日(日)
定員:50名様(先着)
ルール:事前に各魚種の釣り上げて来るサイズを
申告。そのサイズに一番近いと思われる魚を検量。
一番近い方を優勝とします。
釣法はルアーでもフライでもエサ釣りでもOK。
メジャー類の持込禁止とします。
申し込み&詳細:新宿サンスイ℡03-3346-1555まで
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


川場FPさんの「カツカレー」で お腹を満たし

午後は おくとねFPに向かった。



川場FP~おくとねFPまでは 15分くらいで近い。

個人的には 群馬黄金のWヘッダーコースと思っている。




(看板の奥は全部 杉だ!)  続きを読む


2007年11月07日

ビデオでチェック! おくとねFP編

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
人気の『白メチャ』がまだ予約が出来るようです。 詳細は ココで
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


自分の釣っている姿を 見たことがありますか?



友人と釣りに行けば 写真ぐらいは撮ってもらえるが

エクスパートクラスにならないとDVDで 自分のフォームを見ることなんて無い。




釣り場のオーナーに良く聞くのだが 「ビデオ撮影している方を見ますか?」




答えは 「フライの方ならたまにいますが ルアーの方は皆無です」




  続きを読む


2007年10月12日

怒涛のWヘッダーで大爆釣????PARTⅡ

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
SANSUI TROUT FESTA 2007 10.18(木)
FISH・ON!王禅寺 詳細はココ
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


午後は 最近お気に入りのおくとねフィッシングパークさんに伺った。




午前中は 川場フィッシングプラザさんで 数釣り(82匹)内 大物2匹と

満足していたが 午後は 幻の『スーパータイガー』を狙いに来たのだ!!





これが スーパータイガーだ!!!!



さて 結果はいかに・・・・・・・・。  続きを読む


2007年08月02日

トライアスロン釣行記 第1部 おくとねFP

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
釣り仲間が車場荒しにあいました。
情報を集めています。ご協力お願いします。
詳細は こちらで。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


7月28日『管釣りトライアスロン』 が始まった!!


最初の関門は前回2月に トーナメントで訪れたおくとねフィッシングパークさんからの釣行だ!!!


  続きを読む


2007年02月23日

トラキン予選 おくとねフィッシングパークへ

昨日から引き続き
励ましのお言葉をたくさんいただき
心から感謝いたします。

言葉では言い尽くせないくらい
感謝しています。

私としては皆さんのお言葉に答えるには
精一杯頑張るしかないと思っていますので
暖かく見守っていただければ幸いです。







さて、明日はトラキンの予選が
群馬の「おくとね フィッシングパーク」で行われる

2回目のトラキンの予選だが
前回初めて参加したときは、プリズムデザインさんの
ワンメイクのレギュレーションだったので、バベルは封印されていた。


今回はフォレストの主催だがワンメイクではない為
バベルは使用OKだ。

多分フォレストのアトミックがあるので
使用禁止は出来なかったのかな????(微笑



前回の練習ではそこそこ釣れたが
慎重な私はもう一度行くことにした。


7時にスタートしたのだが
予想外の敵がまた現れた。


それは寒さだ・・・・・・。

そう、今年は暖冬だそうだが
通常ではこの時期、気温は零下になり凍るらしい。



(霜が降りている・・・・・・)


数投 投げたところで、ガイドが凍り
投げられなくなった。

PEを使っているので、私にとっては
致命的だ!!

最近はナイロンラインを使っていないので
自信がないし、使い慣れてないものを
大会で使いたくない。


今現在 天気予報を見るとAM6:00で3℃なので
多分大丈夫だと思うが、タックルは持込3本までOKなので
1本はナイロンにし、予備のスプールにナイロンを巻き持参する予定だ。



(今日も駐車場はガラガラ)


今日は風が全くない 釣りやすい
正直 これではあまり練習にならながい
前回確認した、HITラーのチェックを行った。

HITカラーはやはり前回と変わりなくカラーはわかった。





問題は釣り座だ。

今回も実践同様に時間を区切って場所を移動し
ポイントを確認したが
あまりにも場所の差が激しく、釣れない場所では1時間練ったが
10分に1匹ぐらいのペースでこれでは全然ダメだ。


カラーを変えようがフリップポイントを変えようが
バイトもないので、手も足もでない。





あまりにもひどいので
スタッフさんに聞いてみた。

やはりそのポイントは厳しいようで
実際釣れないようだ。



どうやって場所を決めるかわからないが
その場所に入ったら最悪の事態が起こるかもしれない(ボーズ)






釣り座は運なので仕方ないが
出来れば『運』も力で押さえ込むような 圧倒的な力が欲しい。




(穏やか過ぎて怖い・・・・・)


その周辺を外せばそこそこの釣果がでたので
釣り座が全てだと思う。



結果 7:05~11:00 44匹



このことがわかっただけでも現場での練習と
スタッフさんの情報は絶対だ。



(魚の写真も載せたいがHITカラーがわかってしまうのでゴメンナサ)


さて、24日はトラキン   25日は ワールドップ

勢いをつけるためにも トラキンでは納得できる釣果が欲しい。


皆さん頑張って来ます!!!!!











  


2007年02月08日

おくとねフィッシングパーク 体験記

2月24日に【トラウトキング選手権大会予選会】フォレストカップが
開催される。

一度も行ったことが無いので
午前中のみだが練習に行ってきた。


(まだ朝早く薄暗い)

池は2つ
大会はスペシャルポンドで行われる
アベレージサイズはまちまちで
10cmから40cm位の物が釣れた。


(ブルック かわ鱒というらしい?)

印象はすそのFPの上池を少し大きくしたよう。



宮城AVも同じ群馬だが
こちらはスキー場が近いこともあり
とても寒い、同じ群馬とは思えない



空いていて、全部で5人くらい
平日はこんなもんなのかな????


(受付&ゲストハウス 暖かく広い)

常連さんに聞いたのだが
ココは風が回っていてラインが非常に見えずらく
ポイントは全体で流動的に動くとのこと。


(空いている)

7:10スタート

今回の大会はバベルの使用が認められているため
今日はバベルのみで試すことにした。



ポイントになりそうなところは
数箇所あったが、今日は視察なので
満遍なく全体を時間で区切りポイントを探した。



朝はそこそこ釣れる
ただ問題の風があるのと、光の加減で
ものすごく、ココの釣り場はラインが見えにくい。

通常ポイントを探すとなると
活性が高い魚が溜まっている所を探すのだが
私のポイント探しは違う。

とにかくラインが良く見えるところを選んで釣る。
ラインに依存している為、ライン重視のキャスティングをする。


(こちらは大物がいるチャレンジポンド 料金が高い)

細かく動いて釣るが
爆釣はないもののそこそこ釣れる
でもサイズが小さいのが多すぎる




小さいので当然バイトも小さくわかりずらい
これで風がでれば釣果は落ちると思う。

水はきれいな濁りでステイン、足元の魚は見えるが
魚は殆ど見えない。


(チャレンジポンド)

常連さんの話だと
最近は寒いので活性も低いとのこと

オーナーは魚影が濃い、どこでも釣れると言っていた。

確かに移動してもそこそこ釣れた。




釣果 : 7:10~10:50  56匹

午後は、宮城AVにバベル王者決定戦でいただいた「スキル」(ロッド)を
試しに行った。

M井さん、O君と並んで釣りを楽しんだ・・・・といいたいところだが
私の調子がおかしく、今までに無い最悪の釣果になってしまった。

運をバベル王決定戦で使い切ってしまったのか?と悩む(汗


「スキル」のインプレッションは明日にします!!!



PS ごめんねS藤さん 明日まで待ってください。