ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年02月26日

注目の『ワールドカップ』初参戦 FW小山A

ワールドカップに初めて参戦した。


疲れたが
収穫が多い大会で
非常に満足感があり、
充実した1日になった。



(噂のあの人???)


2日連続の大会になったが
私として、昨日のトラキンより
今日の『ワールドカップ』が常に頭から離れなかった

それは森田さんのDVDを釣りを始めた時から
何度も見ていたので、現実味と憧れがあったからだ。





今日の『ワールドカップ』は横引きで戦うか
バベルで戦うかは私だけの問題ではなく
申し訳ないが周りの方も巻き込んでしまった課題だった。


常時ワールドカップに参加している経験者は
横引きが圧倒的に強く、縦の意味がなく
惨敗するからと指摘もされていた。


小山のMさんからも
過去バベルでの参加者は、かなりの差で
負けていて、可能性が非常に薄いので
できれば横引きで参加するように進められていた。


現に横引き用プーンは用意していたが
パールメガネの店長を初め
皆さんからの進めもあって、惨敗覚悟でバベルで
挑むことにした経緯と葛藤があった。





現場は昨日のトラキンで見た方が多く
DVDで見た実力者の方も多数いた。


あの森田大さんを発見したときは
「この人が頂点か・・・・」と思った。






ここまできたら 雰囲気に圧倒されても仕方ないし、
更に現場でもバベルはやめたほうがいいと言われたが
いまさら、縦をやめるけにも行かないと意外と落ち着いていた。


さて、くじ引きでB組に

参加者62人くらい?

予選20分×2本(連続)





いよいよスタート:

殆ど初めの数投で決まると思っていた。

バイトがあれば、いける!
バイトが無ければ惨敗(ボーズ)

放流用に作った必殺蛍光ピンクで勝負を掛けた!

しかし、5投したがバイト無し・・・・・(汗


やはり駄目か・・・・・・。終わったか・・・・・・・。



シルバーにチェンジ!!

バイトありHIT!!!!!キャッチ!!!!!!

これで落ち着いた、行ける!釣れる!かも・・・・・。

この後もHIT&キャッチを続け 20分間で 13本 獲った。


しかし後半の20分は噂通り 激渋になり 
1本 しか獲れなかった。

これが今後の課題だ。



予想:
予想では放流直後は釣れなく、
後半 渋くなった時に釣る予定でいたが
横引きと同じようなパターンにはまり
前半で数を伸ばし 後半は渋い結果になってしまった。



結果:なんと サプライズが起きた!!!!



第1予選が終わったら
Mさんがそっと寄ってきて 私の耳元で

M氏「はっきり言ってここまで出来るとは思っていませんでした」

   「凄いです、ビックリしました!neoさん1位通過です!!!!」



グループ内1位通過も嬉しかったが
あれだけ縦をやめるようアドバスしてくれた
Mさんが縦を認めてくれたことが何より嬉しかった。



この時点で、満足感いっぱいで帰ってもいいと思った(微笑





サプライズはこれだけではなかった。

1回戦目が終わってたくさんの方が
話かけてきてくれた。


それは、この大会で縦をやっている方がいないので
珍しく興味を持った人が多かった。


また初めて見るスタイルなので
色々質問された。


ワールドカップは完全実力主義なので
レギュレーションの規制は少なく
今回優勝した方は、場合によってはスティックも使うそうだ。


縦釣りをやっていると たまに こんなことを言う人がいる
「バベルか・・・・・」
「縦釣りで そこまでやって釣りたくないよ」
横引きがまるで正統派で 縦が反則的扱いをする方?????

山ちゃんを批判する声も聞いたことがある
私としては寂しい限りだ。




バベルやスティック系を毛嫌いする人がいるが
ここに参加している人の殆どは全ての釣り方を認め
とにかく1匹でも多く釣ることを考えているので
新しいものには貪欲に取り込もうとしている。


その珍しいスタイルの縦釣りが予選1回戦を
通過したため、皆さん更に興味を持ち
予選2回戦目はギャラリーが大勢周りにいて恥ずかしかった。


今までは2~3人の方が
後で見ていることはあっても
これだけ大勢の上級者達が見ていることはなかった(汗



私がバラスと周りで大きなため息が


『あ~~~~』


と聞こえてくるほどだった(笑



今回の大会はバベルの布教活動としては最高の舞台だった。



ワールドカップでもし、縦釣りが結果を残せば
縦に関してのイメージが変わるかも知れないと思っている。



今回色々な方に興味を持っていただいたが
中でもチームフォレストの重鎮 Y田さんは
昨日の大会から非常に関心を持っていただき
大会が終わってからも、バベルの使い方を教えて欲しいと
二人並んで釣りを楽しんだ。





結果的には 第2次予選も 14匹 獲ったが通過は出来なかった。



ここで私の始めてのワールドカップは終わったが
非常に満足感と充実感があり
人脈もかなり広がり、名刺が必要かと思った(笑


メーカーの方ともたくさん知り合え今後の展開が楽しくなってきた。
(まだ内緒ですが、どこかのメーカーを手伝うかも?????)


総評:

バベルで参加してよかった、
結果的には第一次予選通過だけだが これが同じ結果で横引きだったら
私の存在感も無かったと思う。

それがバベルだったのでこれだけの方たちが
興味を持ってくれたと思う。





最後に森田大さんの印象だが
スタイルは自然体、体のどこにも力が入っていない

体のブレがなく、びくともしない 動いているのは
リールを巻いている指先だけ。

渋くなると、ロッドやリトリーブスピード、合わせのタイミングが
微妙に変わり、見ていて飽きない。

殺気がでていないし 慌てない、釣れていないように見えて
確実に勝ち抜いていく、独特の世界を持ち参考になった

ちなみに今日は4位でした。




PS 3月25日にワールドカップのチーム戦があるが
   ひそかに最強メンバーを集め「チームMAV」で参戦を狙っている(笑