2008年08月07日
『Vertical PRO』1本で2通りの感度が楽しめる!
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
『NST』専用販売サイトが完成しました。
8月13日(水)21時から販売開始いたします。
「縦釣り」の説明や動画など最新情報を見やすく
まとめましたので是非チェックしてください。
neoSTYLEのHPはココ
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
『Vertical PRO』 の最大の特徴である
「1本のロッドで2通りの感度」を楽しめる理由を説明いたします。
写真と文章ではお伝えしにくいので
今回は「動画」で説明させていただきました。
グリップエンドキャップ未装着時(プロトモデル)

※)グップエンドの『口』がトランペットの
音出口だと思ってください
グリップエンドキャップ装着時(キャップもプロト)

この状態では音の出口をふさいでしまいます。
これでは音が通らず感度が落ちます。
トランペットの音出口をふさいだ状態をイメージしてください。
「グリップエンドキャップ」は基本的に傷が付かないよう
移動や保管、ロッドホルダー等に立てる際使用します。
釣行時、高感度を求める時はキャップを外し、
適度な感度でのんびり釣りたいときは
キャップをしたまま釣ってください。
グリップエンドキャップを外すと
「トランペット」のように音が抜け
手のひらの中を音が通っていきます。
逆にエンドキャップを装着するとブランク内で音がこもり
音が共鳴します。

バイトがあると
『手の中で音が鳴る』
それを詳しく動画で説明しています。
興味がある方はご覧ください(3:13秒)
『NST』専用販売サイトが完成しました。
8月13日(水)21時から販売開始いたします。
「縦釣り」の説明や動画など最新情報を見やすく
まとめましたので是非チェックしてください。
neoSTYLEのHPはココ
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
『Vertical PRO』 の最大の特徴である
「1本のロッドで2通りの感度」を楽しめる理由を説明いたします。
写真と文章ではお伝えしにくいので
今回は「動画」で説明させていただきました。
グリップエンドキャップ未装着時(プロトモデル)

※)グップエンドの『口』がトランペットの
音出口だと思ってください
グリップエンドキャップ装着時(キャップもプロト)

この状態では音の出口をふさいでしまいます。
これでは音が通らず感度が落ちます。
トランペットの音出口をふさいだ状態をイメージしてください。
「グリップエンドキャップ」は基本的に傷が付かないよう
移動や保管、ロッドホルダー等に立てる際使用します。
釣行時、高感度を求める時はキャップを外し、
適度な感度でのんびり釣りたいときは
キャップをしたまま釣ってください。
グリップエンドキャップを外すと
「トランペット」のように音が抜け
手のひらの中を音が通っていきます。
逆にエンドキャップを装着するとブランク内で音がこもり
音が共鳴します。

バイトがあると
『手の中で音が鳴る』
それを詳しく動画で説明しています。
興味がある方はご覧ください(3:13秒)