ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月26日

人気が出る「管理釣り場」の法則?!

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
縦釣り専用ルアーNSTNEWカラー7色が完成いたしました。
今回は両面別カラーの贅沢なコラボカラーがメインです!
強烈なフラッシング効果もプラスされた新色を是非お試しください。
ご購入はここからお願いします
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>



今まで30箇所以上の管理釣り場さんに伺いました。


いやおうなしに 人気エリアとそうでもないエリアの違いを肌で感じてしまいます。




そこで私なりに「人気が出る管理釣り場」
の法則を考えてみた!?



人気が出る「管理釣り場」の法則?!



こんな管理釣り場なら流行る!!
(あくまで個人的な意見ですが・・・・・)




①ポンドは2つ以上 
 
 大物池
 
 超クリアで水深3m、40cm~以上の大物のみ。
 
 魚種は多い方がいい。
 
 池は適度に狭い方がいい 狭い方が魚影が濃くなるので・・・・。

 

 しかし大物ばかり釣っていると 大物に対しありがたみがなくなる・・・・。

 通常サイズが釣れるエリアがあれば 更に大物エリアが輝くことになる!

 
 数釣り池
 
 水質は乳白色のステイン、水深2.5m~3m。

 魚は見えないほうがいい。
 
 20~30cmまでのレインボーがメインで 魚影を濃くし よく釣れるようにする。

 
 魚にも人間にもプレッシャーが低く 木に囲まれた大きな池がいい。



理由:以前 何かでアンケートを見たときに 

   釣り場を選ぶポイントとして

   1番目は たくさん釣れること。

   2番目は 大物が釣れること。

   3番目は 魚種が多いこと。

   4番目以降は 近い、施設が綺麗、食事が美味しい、料金が安い等


このことから 数がたくさん釣れると言うことが基本になると思う。


ただ 簡単に釣れてしまうと飽きてしまう方もいるので 大物エリアも欲しい。



なぜ大物エリアの水質がクリアであって欲しいかと言うと、

アングラーに対し釣り場として

「こんなに大きな魚がたくさん入っています」とアピールする必要があるからだ。



ステインやマッディで大物をいくらたくさん入れても

アングラーが目視できないと 釣れない時に 

ここには魚が入っているのか?

と釣り場に対し疑問に思ってしまう。


しかし魚が見えていて 釣れない時

アングラーは自分の責任として考える傾向にあるからだ。






人気が出る「管理釣り場」の法則?!





大物だけが釣れるエリアは

基本的に厳しく数は望めない。


釣れたときには 大きな喜びはあるが

ボウズや1日で1~2匹では もう来ないかもしれない・・・・・。



やはり 簡単にたくさん釣れる「数釣りエリア」が欲しいところ。


そうすれば ベテランや腕に自信があるアングラーは大物池に、

初心者やファミリー、気楽に釣りを楽しみたい時は

簡単に釣れるエリアがあれば両方楽しめる。






また 数釣りエリアは流れがない方がいい。


流れがあるエリア(渓流や川等)は

一般的に区切られ狭いところが多い。


ルアーが水流で流されると 上手く引けないことがあったり

ルアーが対岸の木に掛かったりしてロストの可能性もあるからだ。


月一のアングラーにとっても

ルアーのロストは非常に痛い。



渓流や川のエリアは基本的に水深が浅く

水質もクリアなので見切られるのが早く

初心者アングラーも飽きてしまう。




やはり数釣りエリアは大きなポンドタイプがいいと思う。
(広ければ混んでもいいしネ!)





人気が出る「管理釣り場」の法則?!





②スタッフが親切

 人気のエリアはスタッフが親切で 

 お客さんと密にコミュニケーションをとっている所が多い。


 おせっかいぐらいに話しかけ釣れなければ

 釣れるように努力をしてくれるそんなスタッフがいるところ。


 その結果釣れなくても スタッフが努力してくれた姿を見れば

 アングラーは嬉しいもの。

 
 管理釣り場では アングラーは孤独 

 所詮他のアングラーは 全てライバルぐらいに思っているので(笑)

 味方は釣り場のスタッフだけ・・・・心のよりどころになる。


 釣り場に着くアングラーもいるが そのスタッフに逢いに行こうと思う

 アングラーもいる。


 スタッフとコミュニケーションが取れない釣り場は

 黙っていてもたくさん釣れないと 釣果がそのまま釣り場の評価になりかねない・・・・。








人気が出る「管理釣り場」の法則?!





④施設

 お客さんを増やすには カップルや家族連れは取り込みたい。

 それにはエリアごとに設置される綺麗なトイレ、

 BBQエリア、魚の掴み取りエリアとエサエリアは欲しいところ。

 
 出来ればレストランや食堂があればベストだが

 無くても カップラーメンだけではなく

 レンジでチン!できる冷凍食品ぐらいあればいいと思う。
 (ポテトとかから揚げみたいな・・・・・)


 また屋外、屋内に座ってゆっくりできる場所があれば、なおありがたい。







人気が出る「管理釣り場」の法則?!





まだまだ細かいことを書けばキリがないが

いい釣り場とは 常時変わるアングラーの気持ちを理解し

そのつど対応してくれる スタッフがいる釣り場かな?!




ちなみに人気があるエリアは

基本的にHP(ホームページ)にBBSがあり 

お客さんの疑問や意見を聞けるところが多い。

(多分自信を持って営業しているのだろう?!)




皆さんはどう思われますか?





同じカテゴリー(釣り以外の日記)の記事画像
今日は初体験?!
42年ぶりの快挙?!
釣り場へのルート検索や渋滞回避方法は?!
リールの最安値店の紹介
今 流行っています!
釣り場の天気を確実に知る方法?!
同じカテゴリー(釣り以外の日記)の記事
 今日は初体験?! (2009-09-07 00:33)
 42年ぶりの快挙?! (2009-08-30 11:23)
 釣り場へのルート検索や渋滞回避方法は?! (2009-08-17 00:05)
 リールの最安値店の紹介 (2009-08-16 12:19)
 今 流行っています! (2009-08-16 00:01)
 釣り場の天気を確実に知る方法?! (2009-08-12 18:33)

この記事へのコメント
こんにちは

自分はneoさんとお会いしていた釣り場がホームです

キャスティングからラインの結び方、どこに魚ちゃんがいるか など
はじめの一歩からスタッフさんの方々に教えていただきました

それからは、常連さんにこちらからお声がけして教えていただいている次第です

おかげさまで、たくさんの事を教えていただきました

ただ、たまには顔が知られていない所に行きたくなるわけで・・・
その時は、ウマイ人を見つけてお話させていただいています

釣果よりもコミュニケーションが大事だと思っています

PS NSTブランク届きました ありがとうございました!
Posted by リッキー at 2008年08月26日 07:06
リッキーさん、おはようございます。

リッキーさんは
釣り仲間がメチャクチャ多いですからね!

魅力的なお人柄ですから。

>ただ、たまには顔が知られていない所に行きたくなるわけで・・・
その時は、ウマイ人を見つけてお話させていただいています
釣果よりもコミュニケーションが大事だと思っています

リッキーさんのような方ばかりでしたら
とても和気藹々とした管理釣り場になるでしょう。

>PS NSTブランク届きました ありがとうございました!

無事にお届けでき良かったです!よろしくお願いします。
Posted by neo at 2008年08月26日 09:19
すその、鹿留あたりが条件にあうのでしょうか?
私にとっては、neoさんに会える管釣りが一番魅力
的なところでしょうか。。。。
Posted by ピロイチ at 2008年08月26日 21:09
neoさん、こんばんは!

あたしの1番のポイントは 『雰囲気』 です。
たとえ釣果が良くなくても、雰囲気が良いと、のんびりできたり、その空間を楽しめたりします☆

でも、最近一番思うのは、 『1日中楽しめる』 ところがいいです!!
neoさんがおっしゃってるように、大物エリア・数釣りエリア、両方があったら最高ですね!
あと、あたしは苦手なので雰囲気の要素なのですが、渓流もあったら尚いいです^^(笑)

欲張りなのかもしれませんが,頻繁に行けるわけでもないですし、遠征となるとお金もかかるので、
できれば、1日中思いっきり!釣りを楽しめる所があったらいいなぁと思います。

・・・・ぜんぜん釣りに行ってないので、溜まってるのかもしれません(笑)
Posted by トリニータ at 2008年08月26日 22:19
ピロイチさん、こんばんは。

こんなに褒めていただいても
なにも出ませんよ!(笑

>すその、鹿留あたりが条件にあうのでしょうか?

すそのさんはパターンがわかっていますが
初心者の方には厳しいかもしれません。

下池ぐらいはもう少しサイズを下げてもいいので
数がでると客層が広くなると思います。

鹿留さんはパインレイクも自由に
行き来できれば それこそ最高ですが。
Posted by neoneo at 2008年08月27日 00:01
トリニータさん、こんばんは。

>わたしの1番のポイントは 『雰囲気』 です。
たとえ釣果が良くなくても、雰囲気が良いと、のんびりできたり、その空間を楽しめたりします☆

女性の目からどうみえるか?
もとても重要なポイントですね。

>最近一番思うのは、 『1日中楽しめる』 ところがいいです!!
neoさんがおっしゃってるように、大物エリア・数釣りエリア、両方があったら最高ですね!
あと、あたしは苦手なので雰囲気の要素なのですが、渓流もあったら尚いいです^^(笑)

鹿留湖、パインレイクパターンですね?!
アブがいなければ最高です!(笑


>欲張りなのかもしれませんが,頻繁に行けるわけでもないですし、遠征となるとお金もかかるので、
できれば、1日中思いっきり!釣りを楽しめる所があったらいいなぁと思います。

ガソリン高騰のおり、距離も問題ですよね。
はやく王禅寺のルアー池の再開が待たれます。

>・・・・ぜんぜん釣りに行ってないので、溜まってるのかもしれません(笑)

ハハハハ・・・・よろしく!
Posted by neoneo at 2008年08月27日 00:08
こんばんは。

neoさんのおっしゃること、すごく良く分かります!

私の少ない経験では、おくとねが楽しかったです!!

大物釣りのチャレンジポンドが好きなのですが、
数釣りのスペシャルポンドがあるから、
チャレンジポンドが活きてくると思います。
Posted by じょんじょん at 2008年08月27日 01:37
じょんさん、こんばんは!

コメントありがとうございます。

>おくとねが楽しかったです!!
大物釣りのチャレンジポンドが好きなのですが、
数釣りのスペシャルポンドがあるから、
チャレンジポンドが活きてくると思います。

大きいサイズばかり釣っていると
感覚が麻痺してありがたみがなくなるんですよ?!

数釣りのサイズと大物は違った方が
アングラーも楽しめ飽きないと思いますね。

私もおくとねさん、大好きです(笑
Posted by neoneo at 2008年08月27日 02:36
neoさん、 こん○○は。

NST,Vertical-Proに続くのは、管理釣り場でしたか…(やりかねないもんね)
たまの日曜日にしか釣りにいけない私としては、アクセスも重要なポイントです。
横浜からなので、手軽に出かけられる場所というと、どうしても王禅寺~柿田川までの東名高速利用となってしまいます。泉とか小菅なども好きなんですが、足代が気になって…
あ~っ、早くガス代下がらないかなぁ。
Posted by Junji at 2008年08月27日 10:53
neoさん、はじめまして・・・
友達が、NSTはすごく釣れるというので、5個ほど予約してみました。
届くのは、まだまだですが今から待ち遠しいです。 早く来ないかな・・・。
送料は、いくらぐらいでしょうか?
Posted by ys202416 at 2008年08月27日 16:35
neoさん、こんばんは。

「釣りに連れて行って」 と言いながら
すぐに飽きて 「ま~だ~」とぐずり出す
子供たちに、管釣りにも滑り台と砂場を
お願いします。

私もおくとねさん、大好きです。
スペシャルポンドで釣りの楽しさを知りました。
Posted by muu at 2008年08月27日 18:20
neoさん こんばんわ

なるほどですねぇ・・・!
共感させられます。

私の知っている近くのエリアで9割がたあてはまるところがあります。

何回行っても飽きない・・・
四季を通していろんな釣り方が楽しめる・・・

こんなものも付け加えていただきたいと思います。

新しいエリア作りもとても大変だと思いますが、
neoさんだったらきっとやってしまうんだと思います。
私の所有している田んぼがあるんでぜひ使ってみてください!

福島じゃ、neoさんの自宅からはかなり遠いですかね・・・!?
Posted by ブンブンブンブン at 2008年08月27日 21:27
こんばんは。

お久しぶりです。
NST、ブランクですが調子いいですよ♪
100均スプレーで塗って、嫁のマニキュアのラメを上塗りしただけなんですけどね。
早く本物のneoカラー、試してみたいものです。

自分も群馬県内ではいろいろ行きましたが、例の条件にあうところは1位、おくとねFP。2位、シーズン中のMAV。3位、川場FPですね。

neoさんの最終目標は、管理釣り場オーナーですね♪
もちろん、常連になりますよ!
っていうか、その時は釣り好きスタッフとして、雇ってくださいm(__)m
Posted by ピースピース at 2008年08月28日 04:05
Junjiさん、おはようございます。

> NST,Vertical-Proに続くのは、管理釣り場でしたか…(やりかねないもんね)

ないない!絶対ないです(笑

>たまの日曜日にしか釣りにいけない私としては、アクセスも重要なポイントです。
横浜からなので、手軽に出かけられる場所というと、どうしても王禅寺~柿田川までの東名高速利用となってしまいます。泉とか小菅なども好きなんですが、足代が気になって…
あ~っ、早くガス代下がらないかなぁ。

私は中央が一番近いのですが関越も東名も
同じくらいなでどこも同じくらいで 程々遠いです。

ガソリン代は釣りだけではなく
レジャー全般に打撃ですよね。
Posted by neoneo at 2008年08月28日 07:50
ys202416さん、はじめまして。

書き込みありがとうございます。

>友達が、NSTはすごく釣れるというので、5個ほど予約してみました。
届くのは、まだまだですが今から待ち遠しいです。 早く来ないかな・・・。
送料は、いくらぐらいでしょうか?

ありがとうございます。
生産が早くなり9月20日過ぎにはお渡しできる予定です
しばらくお待ちください。

送料ですがメール便ですと全国どこでも80円です。

よろしくお願いします。
Posted by neoneo at 2008年08月28日 07:52
muuさん、おはようございます。

>「釣りに連れて行って」 と言いながら
すぐに飽きて 「ま~だ~」とぐずり出す
子供たちに、管釣りにも滑り台と砂場を
お願いします。

フィールドアスレチックや
ドッグランも付けましょう!(笑

>私もおくとねさん、大好きです。
スペシャルポンドで釣りの楽しさを知りました。

もはや数つりのメッカになりましたね!
今シーズンも楽しみな釣り場です。
Posted by neoneo at 2008年08月28日 07:56
ブンブンさん、おはようございます。

>私の知っている近くのエリアで9割がたあてはまるところがあります。
何回行っても飽きない・・・
四季を通していろんな釣り方が楽しめる・・・

不○さん?

>こんなものも付け加えていただきたいと思います。
新しいエリア作りもとても大変だと思いますが、
neoさんだったらきっとやってしまうんだと思います。

私やりませんよ(汗

>私の所有している田んぼがあるんでぜひ使ってみてください!

てっ言うか?!凄すぎる!

>福島じゃ、neoさんの自宅からはかなり遠いですかね・・・!?

裏磐梯FSにも一度は行きたいのですが
遠いのでなかなか実現しません。
Posted by neoneo at 2008年08月28日 08:00
ピースさん、おはようございます。

>NST、ブランクですが調子いいですよ♪
100均スプレーで塗って、嫁のマニキュアのラメを上塗りしただけなんですけどね。
早く本物のneoカラー、試してみたいものです。

ありがとうございます。
オリカラはHITすると喜びも倍増ですよね。

>自分も群馬県内ではいろいろ行きましたが、例の条件にあうところは1位、おくとねFP。2位、シーズン中のMAV。3位、川場FPですね。

やはり、おくとねさんは楽しめますね。
池も大きくなりましたし 400オーバーなんて
凄いですよね。

>neoさんの最終目標は、管理釣り場オーナーですね♪
もちろん、常連になりますよ!
っていうか、その時は釣り好きスタッフとして、雇ってくださいm(__)m

いやいや やりませんよ!
自分専用にしてしまいそうですから(笑
Posted by neoneo at 2008年08月28日 08:06
早くなりましたか・・・。よかったです。(ありがとうございます)
neoさんがNSTを開発してくれたおかげで今シーズンの冬は爆釣間違いありません。下手な僕でも釣れる設計ですから、とてもうれしいです。
Posted by ys202416 at 2008年08月28日 11:12
ys202416さん、こんにちは。

> 早くなりましたか・・・。よかったです。(ありがとうございます)
neoさんがNSTを開発してくれたおかげで今シーズンの冬は爆釣間違いありません。

ありがとうございます。出来るだけ早く
ご連絡しますので よろしくお願いします。

今シーズンの新たな戦力になれば嬉しいです!
Posted by neoneo at 2008年08月28日 16:48
こんばんは。
お世話になります。

純血なMの私としましては・・・・・

ルアーやカラーパターンを変える度に爆釣する釣り場です。

スレるのが早い釣り場とでも申しましょうか?!

アングラー側に挑戦してきて、

なお且つこちら側の技に対して答えてくれる釣り場・・・・・・

そんな都合のいい釣り場なんてないですよね~・・・・

あったら流行ると思うのですが・・・・・(笑
Posted by 遊楽・管釣人 at 2008年08月28日 19:50
遊楽・管釣人さん、こんばんは。

贅沢すぎる注文ですね(笑

結局 釣れればいいってことですよね(爆
Posted by neoneo at 2008年08月28日 22:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
人気が出る「管理釣り場」の法則?!
    コメント(22)