ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年01月30日

スプーンの重さって本当????

釣りを始めて直ぐに疑問に思ったのが
スプーンの重さのこと。

0.5g~始まり0.1g単位で各社ひしめいている

表示されている重さは
スプリットリングやフックを含んだ重さなのか?

スプーン単体の重さなのか悩んだ?

これはメーカーによって違うのか?

重さに対しては疑問だらけだったので
0.1g単位で量れる電子メーターを買った。

やはり本当の重さを知らないまま使うのは
気分的にすっきりしないからだ。

スプーンの重さって本当????

中でも一番びっくりしたのが○○フレッドの2.7gは
物によって異なり、2.7gが驚きの2.2gしかないものもあった!!!!

こんなことが許される業界なのか?
自主規制は無いのか?

国の基準の10倍は違うぞ!!!!

消費者をだましていいのか!!!

まさしく不二家のことを思い出した・・・・・・。

スプーンの重さって本当????

手持ちのスプーンは少ないが
殆ど表示と違い、フックやスプリットリングをつけた状態、
とった状態でも平気で0.2gは変わるものが多かった。

今回わかったことは
自分が使う分ぐらいのルアーは自分で重さを量ってから使うべきです。

ルアー協会があるのなら告発したいくらいです(笑





この記事へのコメント
アルフのg違いは昔から有名な話ですよ!
たしかに・・・
本体のみ!スプリットリング装着で重さは違うでしょうね・・・
そう考えると・・
けっこう!?gがあやふやなまま釣りをしているんでしょうね!?
Posted by TATU at 2007年01月30日 09:09
噂では聞いたいましたが
量ってみて驚きました。

ワレットに並べる順番を
重さ順にしていたのですが
この計測で順番が入れ替わりました

重さと飛距離もあまり関係が無いようで
ある程度きにいったスプーンは使い込まないと
本当の意味で使いこなせないと思いました。
Posted by neo at 2007年01月30日 11:14
スプーンの重さはとてもいい加減です。
まとめて計って平均を出すといいですよ。
Posted by EX2004 at 2007年02月03日 19:53
EX2004さん、はじめまして。

書き込みありがとうございます。

量るまでココまで違ってるとは
また1個1個も違うとは驚きました。

おっしゃる方法で平均値を出そうと思います。

ありがとうございました。

今後とも宜しくおねがします。
Posted by neo at 2007年02月03日 22:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スプーンの重さって本当????
    コメント(4)