ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年02月24日

フルチューン TD-Z2004C 届く

待ちに待った
待望の『TD-Z2004C』がIOSから届いた


フルチューン TD-Z2004C 届く


生産が中止になっているため
中古で購入し、IOSの岡村さんに
出来る限りのフルチューニングをお願いした。



フルチューン TD-Z2004C 届く
(プロトなのでまだ穴が不均等?)



依頼内容は、巻きで当たりが取れる
1g以下のスプーンの引き抵抗がわかる
超敏感な感度抜群のリールを作ってください!だった。


こんな虫が良い依頼を快く引き受けてくれた
そして今日届いたのがこのTD-Zだ。


ハンドルはまだ製作段階のプロトタイプ。
まだホールがバラバラでいかにも開発中っぽい。


フルチューン TD-Z2004C 届く


本来なら私に経験があり
これをこうして、ここをこうしてと言えばいいのだが
私には全く表現力がないため、抽象的なおねがいしか出来なかった。


フルチューン TD-Z2004C 届く
(実は見えないチューニングが各所にされている)


現在販売されているマシンカットのハンドルや純正のハンドルで
感度をUPするとどうして、ハンドル自体の重さで
ハンドルが回ってしまう。

これは問題があるため
ハンドル自体の重さを超軽量にして
超高感度でもハンドルが回らないように
工夫された逸品である。

まだ今回のハンドルは試作 第一号なので
耐久性に問題が残る可能性があるので
練習で使い倒し、報告することになっている。



この最強のリールに合うロッドを組みあわせ
次なる修行を始める予定だ!!




同じカテゴリー(ダイワTDーZ2004C)の記事画像
ダイワ TD-Z フィネス チューンを追加
同じカテゴリー(ダイワTDーZ2004C)の記事
 ダイワ TD-Z フィネス チューンを追加 (2007-03-27 04:23)

この記事へのコメント
こんばんは。
ありゃま、投稿時間が並んだお陰で、私ちょっと恥ずかしい(笑)

私事ですが…以前チューンドカーなる物がに随分携わりました。
このリールの第一印象が…まさにチューンド、またはカスタムという詞でした!
これは武器になりますね。
Posted by たーやん at 2007年02月24日 00:16
正直、宝の持ち腐れ が一番心配です(汗

初心者マークにF1を乗れ!と
言われたイメージです。

早く道具に見合った
技術を身につける為修行あるのみです。

このハンドルまさに カスタムです。

知らない人が見たら
超出来が悪いオリジナルハンドルですから(笑
Posted by neo at 2007年02月24日 00:32
いや〜っ、話しには聞いてたけど実物を見ると、凄いハンドルですね(爆) ハンドルが壊れるまで使用すると、かなりレベル上がりますよ! 今度触らせて下さい(笑) ついでに・・・現在、群馬県、凄い強風ですよ!対策万全に。気を付けて行って来て下さいね!
Posted by ZERO at 2007年02月24日 00:49
やっぱり 風強い? ヤバイな!

テレビで注意報が出ているよ。

最悪だな?????


このハンドルは凄いよ!恥ずかしいけど????(笑

今度巻き巻きしてごらんなさい・・・・・。
Posted by neo at 2007年02月24日 01:10
毎度です。
オイラもヒロさんにアブかパイオニアをイヂって貰おうかと画策中です。
大会は如何でしたか?明日はワールドカップですね?
遠く浜名湖から応援しております。
楽しんで下さい!。
Posted by トム at 2007年02月24日 21:57
トムさん、こんばんは!

岡村さん、けっこうマニアックですね(微笑

でも期待に答えていただけるので
やはり凄い方です。

浜名湖の大会頑張ってくださいね!!!!

私は・・・・・・・・・。
Posted by neo at 2007年02月25日 00:03
こんばんは。
すごいハンドルですね!
まさに超軽量。
いつか触らせてください☆
Posted by 駿 at 2007年02月25日 02:04
駿さん、こんばんは。

そうですね、小山でも
興味を持たれる方が
多かったです。

お会いしたら是非触って見てください。
Posted by neo at 2007年02月26日 03:06
実際に触らせてもらいました^^
確かに軽い!
見た目は確かに・・・・ですが、それは愛嬌ですよね^^
それよりハンドルの固定部分がネジ一本なのが耐久性の点では気になりました。
デカイの掛かった途端、ズルッと逝かないといいですね^^;
インプレお待ちしてます^^
Posted by らいお at 2007年02月26日 19:09
確かに耐久性が心配です(汗

見た目は私が作ったようです(笑

岡村さんからも
絶対大会では使わないようにと言われています。

とりあえず、ナイロン巻いて、廻天と
組み合わせて使って見たいと思います。

さて、0.6gのスプーンで引き抵抗が
わかるでしょうか?

これが心配です。
Posted by neo at 2007年02月26日 23:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フルチューン TD-Z2004C 届く
    コメント(10)