2007年03月27日
ダイワ TD-Z フィネス チューンを追加
TD-Zを使ってみると やはりIOSの岡村代表に
チューニングしてもらっただけのことはあり
非常に使いやすく仕上がっていた。

そこで、縦の釣りにも是非このTD-Zを使いたくなったが
縦はPEラインで使うため、今回は
TD-Z2004Cでも、フロロライン対応モデルの
『TD-Z2004Cフィネス チューン』を用意した。
このモデルは、TD-Z2004Cをフロロ対応にして欲しいと
ユーザーからリクエストが当時多かったため、
スプールとラインローラーをKITとして発売しフロロ対応モデルにした
チューニングバージョンだ。

既に手元にある、イグジストのスティーズもフロロ対応でPEラインとの相性もよく、
調子がいいので TD-Zもフィネスチューンの方がPEラインに
合うと思い探していて、ようやく手に入れた。

これもフルチューニングをIOSの岡村さんにお願いしてあったのだが
インフルエンザをこじらせて寝込んでしまわれたらしく、ようやく今日届いた。

また、このTD-Z2004Cはドラグ音が殆どしないので
ドラグ音好きの私は、ドラグ音が出るように改造もあわせてお願いした。
明日どんなドラグ音がするのか、王禅寺で試すことにしている。

これで、TD-Z2004C 3台体制が出来たので
あとはこれを使いこなせるように練習あるのみである。

勿論 ハンドルはZPI カーボンハンドル『SSRCの45mm』に交換した!!!(軽量化)
チューニングしてもらっただけのことはあり
非常に使いやすく仕上がっていた。

そこで、縦の釣りにも是非このTD-Zを使いたくなったが
縦はPEラインで使うため、今回は
TD-Z2004Cでも、フロロライン対応モデルの
『TD-Z2004Cフィネス チューン』を用意した。
このモデルは、TD-Z2004Cをフロロ対応にして欲しいと
ユーザーからリクエストが当時多かったため、
スプールとラインローラーをKITとして発売しフロロ対応モデルにした
チューニングバージョンだ。

既に手元にある、イグジストのスティーズもフロロ対応でPEラインとの相性もよく、
調子がいいので TD-Zもフィネスチューンの方がPEラインに
合うと思い探していて、ようやく手に入れた。

これもフルチューニングをIOSの岡村さんにお願いしてあったのだが
インフルエンザをこじらせて寝込んでしまわれたらしく、ようやく今日届いた。

また、このTD-Z2004Cはドラグ音が殆どしないので
ドラグ音好きの私は、ドラグ音が出るように改造もあわせてお願いした。
明日どんなドラグ音がするのか、王禅寺で試すことにしている。

これで、TD-Z2004C 3台体制が出来たので
あとはこれを使いこなせるように練習あるのみである。

勿論 ハンドルはZPI カーボンハンドル『SSRCの45mm』に交換した!!!(軽量化)
Posted by neo-STYLE- at 04:23│Comments(15)
│ダイワTDーZ2004C
この記事へのコメント
おはようございます! あっ!三台目タ゛・・・僕はまだ、一台も持ってないのに(笑) 小山、ご苦労様でした。
Posted by ZERO at 2007年03月27日 07:11
毎度です。
TD系三台体制ですか。
オイラは3台目はリアルフォ〜!で、ハンドルをマシンカットの35mmにしてみます。
ZPIハンドルの調子は如何ですか?
カーボンと金属部の接着が不安なので、購入を躊躇してます。
TD系三台体制ですか。
オイラは3台目はリアルフォ〜!で、ハンドルをマシンカットの35mmにしてみます。
ZPIハンドルの調子は如何ですか?
カーボンと金属部の接着が不安なので、購入を躊躇してます。
Posted by トム at 2007年03月27日 07:25
お邪魔します!
3台態勢…何だかF1を彷彿とさせる言葉です♪
釣りに対して妥協の無いneoさん。
タックルは無理ですが…気持ちだけでも見習う様にしたい…。
あ、アングリング・ファンに記事掲載されてましたよ!
3台態勢…何だかF1を彷彿とさせる言葉です♪
釣りに対して妥協の無いneoさん。
タックルは無理ですが…気持ちだけでも見習う様にしたい…。
あ、アングリング・ファンに記事掲載されてましたよ!
Posted by たーやん at 2007年03月27日 07:56
おはようございます!
TD-Zはバス釣り時代の憧れのリールでした。
当時は予算が無かったので、TD-Xを購入して
使ってます。
自分のTD-Xもチューンしてもらったら、
かなり良くなりますかね?
TD-Zはバス釣り時代の憧れのリールでした。
当時は予算が無かったので、TD-Xを購入して
使ってます。
自分のTD-Xもチューンしてもらったら、
かなり良くなりますかね?
Posted by ぽこ♪ at 2007年03月27日 08:00
neoさん、みゆぱぱです!
TD-Z三台目ですか~
いったい、リール何台持っているんですか~^^;
リールでは無いですが、私もメチャメチャウルトラ買っちゃいました^^
感度最高ですね!
これでまたレベルアップ?・・・な訳ないか・・・^^;
合言葉は「スキル最高!」ですね!^^v
TD-Z三台目ですか~
いったい、リール何台持っているんですか~^^;
リールでは無いですが、私もメチャメチャウルトラ買っちゃいました^^
感度最高ですね!
これでまたレベルアップ?・・・な訳ないか・・・^^;
合言葉は「スキル最高!」ですね!^^v
Posted by みゆぱぱ at 2007年03月27日 09:08
おはようございます。
ダイワ系に疎かったのですが、先日借り物のリールを使い少しダイワリールに興味津々。
チューニングもおもしろそうですねぇ?!
色々参考になるので、またインプレとかお願いします。
ダイワ系に疎かったのですが、先日借り物のリールを使い少しダイワリールに興味津々。
チューニングもおもしろそうですねぇ?!
色々参考になるので、またインプレとかお願いします。
Posted by みりん at 2007年03月27日 11:24
ZEROさん、こんばんは。
>僕はまだ、一台も持ってないのに(笑) 小山、ご苦労様でした。
探している?なかなか出てこないのかな?
焦ると良くないから気ながにね!
小山は勉強になりました・・・・。
MAV29日に行きます。
>僕はまだ、一台も持ってないのに(笑) 小山、ご苦労様でした。
探している?なかなか出てこないのかな?
焦ると良くないから気ながにね!
小山は勉強になりました・・・・。
MAV29日に行きます。
Posted by neo at 2007年03月27日 12:16
トムさん、こんにちは。
>ZPIハンドルの調子は如何ですか?
カーボンと金属部の接着が不安なので、購入を躊躇してます。>
さすが、トムさん。
実は1台 この接着部が不安定でゴリ感がでたのすですが
それも、岡村さんに直していただきました。
今は調子がいいです。
岡村さんは、これでZPIとの相性が理解されたので
解消法もお分かりかと思います。
>ZPIハンドルの調子は如何ですか?
カーボンと金属部の接着が不安なので、購入を躊躇してます。>
さすが、トムさん。
実は1台 この接着部が不安定でゴリ感がでたのすですが
それも、岡村さんに直していただきました。
今は調子がいいです。
岡村さんは、これでZPIとの相性が理解されたので
解消法もお分かりかと思います。
Posted by neo at 2007年03月27日 12:20
たーやんさん、こんばんは。
>あ、アングリング・ファンに記事掲載されてましたよ!>
そうなんですか?まだ見ていません。
立ち読みしないと!(笑
朝霞いつにしようかな?
決まりましたらご報告します。
>あ、アングリング・ファンに記事掲載されてましたよ!>
そうなんですか?まだ見ていません。
立ち読みしないと!(笑
朝霞いつにしようかな?
決まりましたらご報告します。
Posted by neo at 2007年03月27日 12:22
ぽこさん、こんにちは。
>自分のTD-Xもチューンしてもらったら、
かなり良くなりますかね?>
IOSは良くイベントを釣り場でやっています。
その場でこのようにして欲しいと
伝えると何度でもやり直して、
好みのリールにしてくれます。
イベントはIOSのHPで確認できます。
一度お願いするのもいいかもしれません。
>自分のTD-Xもチューンしてもらったら、
かなり良くなりますかね?>
IOSは良くイベントを釣り場でやっています。
その場でこのようにして欲しいと
伝えると何度でもやり直して、
好みのリールにしてくれます。
イベントはIOSのHPで確認できます。
一度お願いするのもいいかもしれません。
Posted by neo at 2007年03月27日 12:26
みりんさん、こんにちは。
>借り物のリールを使い少しダイワリールに興味津々。
チューニングもおもしろそうですねぇ?!>
例のですね!?
色々なエキスパートに伺うと
ダイワはベールが軽いのでバイトがあった瞬間に
合わせるのが早く魚を獲りやすい。
シマノはベールが重いため
巻き始めは少し時間がかかるが、そのベールの重さで
巻いているときは非常に軽くスムーズで巻きごここちがいいようです。
巻き感の違いは、目的が違うので
いちがいに比べられないとか?!
遅くなりましたが 2位おめでとうございます!!
>借り物のリールを使い少しダイワリールに興味津々。
チューニングもおもしろそうですねぇ?!>
例のですね!?
色々なエキスパートに伺うと
ダイワはベールが軽いのでバイトがあった瞬間に
合わせるのが早く魚を獲りやすい。
シマノはベールが重いため
巻き始めは少し時間がかかるが、そのベールの重さで
巻いているときは非常に軽くスムーズで巻きごここちがいいようです。
巻き感の違いは、目的が違うので
いちがいに比べられないとか?!
遅くなりましたが 2位おめでとうございます!!
Posted by neo at 2007年03月27日 12:37
みゆぱぱさん、こんにちは。
>リールでは無いですが、私もメチャメチャウルトラ買っちゃいました^^
感度最高ですね!>
おめでとうございます!
感度!ヤバイでしょ!凄いんですよ!
私は以前 SVFを感度がいいと言うことで使っていたのですが
メチャメチャを使った時に、なんだこれ?別物だ!
底の地形がわかるぜ!と思いました(笑
これでまた、スキルアップですね!
あ~~~怖い怖い みゆぱぱさん!最高!
>リールでは無いですが、私もメチャメチャウルトラ買っちゃいました^^
感度最高ですね!>
おめでとうございます!
感度!ヤバイでしょ!凄いんですよ!
私は以前 SVFを感度がいいと言うことで使っていたのですが
メチャメチャを使った時に、なんだこれ?別物だ!
底の地形がわかるぜ!と思いました(笑
これでまた、スキルアップですね!
あ~~~怖い怖い みゆぱぱさん!最高!
Posted by neo at 2007年03月27日 23:23
こんにちは!
IOS気になってるんですが・・・
ぼくもトーナメントZ1回チューンにだそうかな
IOS気になってるんですが・・・
ぼくもトーナメントZ1回チューンにだそうかな
Posted by がま at 2007年03月28日 11:14
がまさん、こんにちは。
IOSというようり岡村さんは面白いですよ。
こうして欲しいということ伝えれば
的確に表現してくれます。
金額も高くありませんし
一度お試しになるのもいいかもしれません。
IOSというようり岡村さんは面白いですよ。
こうして欲しいということ伝えれば
的確に表現してくれます。
金額も高くありませんし
一度お試しになるのもいいかもしれません。
Posted by neo at 2007年03月28日 15:38
素人さん、はじめまして。
>腕はタックルでカバーできるんですね!!
そうですね。ヘタクソなので
進められた タックでどうにか
カバーしながら釣っている情け無い奴です。
>腕はタックルでカバーできるんですね!!
そうですね。ヘタクソなので
進められた タックでどうにか
カバーしながら釣っている情け無い奴です。
Posted by neo at 2007年04月26日 01:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。