ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年03月26日

ワールドカップ ダブルス戦 参戦!?

帰ってきました・・・・・。

大会終了後は打ちのめされたが
帰りの車の中で色々考えると
こんな経験も今後のことを思うと必要だと感じた・・・・・・。


ワールドカップ ダブルス戦 参戦!?
(松本さんと私neo)

天気予報通り 雨だ・・・・。

ワールドカップ ダブルス戦 参戦!?

慣れないレインウエアは着たくなかったのだが
トーナメントがスタートする時刻にはかなり強く降ってきた。


ワールドカップ ダブルス戦 参戦!?


今日はダブルス戦で MAVで知り合った
S藤さんとパートナーを組み
『チーム バベラーズ』として参加することになった。


ワールドカップ ダブルス戦 参戦!?
こんな人も参加した(笑  お疲れ らいおさん!!


S藤さんは MAVでは毎釣行の度 コンスタントに150匹は釣る
安定した実力を兼ね備えている。


私には頼もしいパートナーだが
トーナメントや大会は 「バベル王決定戦」しか経験しておらず
その辺がご本人も私も心配する点であった。


雰囲気に飲まれないことが重要で
できれば周りのことは気にしないで
平常心でいつも通りの釣りをしてくれればいい。


しかし、松本さんはいるは
上手そうなメンバーが揃っているので
緊張しないわけはない。


私も前回のシングルス戦では帰りたいくらい
緊張したことを覚えている。


ワールドカップ ダブルス戦 参戦!?


試合前、いつものように放流はあるのだが
今日も魚が見えない、多分対岸の壁際に集まっているのだ。


ワールドカップ ダブルス戦 参戦!?
(魚影が心配そうな松本さん)


ルール:

放流後 まず、30分×30分 前半後半60分の総引数の勝負で
ここで5組が選ばれる。

さらにその5組で戦い、3組が選ばれ
負けた7組がもう一度敗者復活戦を行い
決勝は4組で行われる。

参加は10組 20名


ワールドカップ ダブルス戦 参戦!?


放流後の方が釣れるので
作戦としては前半30分にS藤さんに

放流が無い 渋い後半の30分を私が戦うことにした。


今思えば、この作戦が失敗だったかもしれない(汗


ワールドカップ ダブルス戦 参戦!?


スタート


釣り座はジャンケンで選びそこそこいいところに入れた。


実は今日も松本さんに何度もしつこいぐらい
縦はやめるように言われた(微笑


松本さんにしてみると TPOを重視し
縦は放流魚相手にするものではないと言う見解がある。


でも、前回のシングルス戦同様
『チーム バベラーズ』が縦で釣らないと意味が無い?!


縦でどこまで出来るか、どこまで可能性があるか
どんか結果が残せるかが、私たちのテーマなのだ。


勝とうが負けようが プロセスが大切であって
大会後 自分達がどう感じるか それが重要。


S藤さん スタート後、数投なげるがバイトが無いらしい
後から見ている私も気が気じゃない(汗


早く1匹でも獲ってくれれば落ち着くのだが
いつに無く S藤さんのスタイルが焦ってみえる。

イヤ確実に焦ってる・・・・・・


案の定のバイトがあっても乗らないようだ。

またその状況で、両隣がバシバシ釣っている、
多分1分1匹くらいのペースで釣りまくっている。

そんな間に挟まれては 焦るに決まっている・・・・・。


ここで隣の人とラインが絡み S藤さんのルアーが切れた!

ルール上、自分の持ち時間内にルアーを結ばなければいけないので
直ぐに新しいルアーを結ぶ。


その後 HIT!!した・・・・・・・が飲まれている
バベルが口のなかに飲まれている・・・・・。


これを外すのに時間がかかり これがまた焦りを呼ぶ・・・・・。


この後 あまりにも隣が釣っているので
S藤さんは、スプーンの横引きを選び作戦を変更したようだ。


事前の作戦としては自分が釣れると思ったら縦にこだわらずに
横でもクランクでも使おうと話し合っていた。


この後も、ルアーチェンジを繰り返したが
パターンがつかめないようだ。


松本さんも心配してくれ
何度も様子を見に来てくれた。
(ありがとう 松本さん)


普段は冷静なS藤さんだが、完全にこの雰囲気に飲まれたようで
トラブルが立て続けに起こり、結局持ち時間の30分中、15分は
キャステイング出来ない状態だった。


釣果は 4匹 だった。


ワールドカップ ダブルス戦 参戦!?


ここで 作戦を完全に間違ったと痛感した。


私の責任だ!!!


慣れている私が先に出て
S藤さんに この雰囲気を感じてもらえば良かった。


後半30分は渋いので、そんなに数が釣れない。

(実際最低で2匹~最高で14匹だった)


やはり釣れる最初の前半で数を稼げるだけ稼いだ方が良かった

(実際 お隣が最高で30匹)


ワールドカップ ダブルス戦 参戦!?


後半 スタート:私

当たりはあるが、乗らない
私も焦っているのか 乗らない・・・・・。

乗っても スレが多く
獲った匹数と同じ位、スレしまった。


結局、30分間コンスタントにバイトがあったので
バベルで通したが、結果は 6匹 に終わった。


後半 この6匹でも 3番目の成績だったが・・・・・・。


ワールドカップ ダブルス戦 参戦!?



予選結果:10組中 最下位・・・・。素直に受け止めます・・・・・。

また松本さんに忠告された、当たり前だ・・・・・。

真摯にアドバイスを受けた・・・・・。


結果が全てのワールドカップ、なにも返す言葉はない
この結果を持ち帰って色々考えて見ることにした。



昼食後、敗者復活戦が行われた


これは私が出たが結果 6匹 で またスレがその倍くらいあった・・・・。


どうしてこんなに今日はスレが多いか参ったが、
惨敗のショックの為 その場では ボーっとしていた。


ワールドカップ ダブルス戦 参戦!?
(開き直って ハイテンション!)


大会終了後 優しい松本さんは
1時間ぐらいかけて、私たち二人に色々アドバイスをしてくれた。


内容は横引きだったり、縦のことだったり、様々な質問に答えていただいた。


その後、私が釣りを始めた日以来の
松本さんとのコーヒーカップ戦を楽しんだが結果はこれまた惨敗・・・・・(涙


今日はもう、『勘弁してください』状態だった・・・・・・(涙


ワールドカップ ダブルス戦 参戦!?
松本さん 結構 お茶目!!


S藤さんも 私も言葉数が少なく 簡単な
挨拶を交わし、帰路に着いた・・・・。


私は帰りの車の中で何回もハンドルを叩き 『くそっ!!!!!!』 と叫んでいた。


どうやら まだ悔しさが残る・・・・・自分がいるらしい・・・・・・。


同じカテゴリー(トーナメント&大会等の結果)の記事画像
高萩ボトム大会速報!
速報!第3回バベル王決定戦
高萩ふれあいの里FA『ボトム大会』結果
速報!高萩FAボトムトーナメント
第1回関西バベル王選手権レポート編
第2回バベル王選手権の様子
同じカテゴリー(トーナメント&大会等の結果)の記事
 高萩ボトム大会速報! (2009-03-02 09:44)
 速報!第3回バベル王決定戦 (2009-02-02 09:34)
 高萩ふれあいの里FA『ボトム大会』結果 (2008-03-05 00:59)
 速報!高萩FAボトムトーナメント (2008-03-03 05:21)
 第1回関西バベル王選手権レポート編 (2008-02-20 00:00)
 第2回バベル王選手権の様子 (2008-02-04 00:13)

この記事へのコメント
私には未知の世界であるワールドカップ。
きっと独特の雰囲気なんでしょうね。
S藤さんもneoさんも本当にお疲れ様でした。
縦は縦、横は横、TPOも大切なのかもしれませんね。
でも、横に比べて発展途上?である縦の可能性を模索してくれている方がいると思うだけで、縦の練習をしている私には心強い限りです。

悔しいのは向上心のあわられ。
悔しいと思えなくなったらその後の上昇度も下がるかも知れません。
これからもがんばってください!!
Posted by 駿 at 2007年03月26日 01:36
おはようございます。

小山ワールドカップ参戦、お疲れ様でした。
縦の釣り、今回の大会でも最高の結果とは
言えなかったかも知れませんが、それでも
後半戦は3番目の成績と、しっかり通用してますね。

ただ今回の魚たちには、横の釣りの方が
合っていたのでしょうね。

しかし松本さんは、番組で良く拝見しますが
番組と一緒で面白く、また気遣いの出来る方の
ようですね。
せっかく地元に住んでいるので、小山にも
行ってみなくちゃです。
Posted by ぽこ♪ at 2007年03月26日 07:16
neoさん、S藤さんおつかれさまでした。

結果は残念でしたけど、持ち前の根性と探究心で
次回はガンバッテ下さい。
Posted by ホンディー at 2007年03月26日 08:10
neoさん、みゆぱぱです!
ワールドカップお疲れ様でした!
結果は・・・残念でしたね!
色々と悔しさが残る大会だった様で・・・

前回のトラパで、私も結構悔しくて・・・
昨日、夕方二時間開成FSに行ってしまいました^^;
結果は、最初の一時間を1号池で、残りの一時間を3号池でとトラパを想定して行ったのですが、1号池10匹、3号池10匹の計20匹!
全て横の釣りでの結果でした!プレッシャーがないと、ここまで行けるのにな~^^;
まあ、雨上がりの夕方という事もあったのですが・・・

お互いに又、頑張りましょうね!^^
Posted by みゆぱぱ at 2007年03月26日 08:14
昨日はお疲れ様でした。
この間の予告通り、しっかりリベンジさせてもらいました(笑)

しかし後半のNEOさんの釣れ方なら、縦もやはり
可能性が有ると思います。
放流魚、手返し、バラシ等をもっと詰められればいいのでは?

これにめげずにまた参戦して下さい!
熱い勝負を楽しみにしております。
Posted by ゆうーー at 2007年03月26日 10:18
ワールドカップお疲れさんでした!
独特の雰囲気のなかneoさんはさておき、●藤さんは相当お疲れになったんじゃないですか?放流=横(派手系)は廻りの魚含めてやっぱり活性があがりますし手返しを考えると横になってしまうんですすかね・・・魚のたまり具合(着き場)によっては、ボトムではない縦の釣りも有効だと思うのですが(すいません・・・neoさんに縦の釣りに関して物言うほどではないですが)
でも、neoさんのワールドカップ参戦記見ていると出てみたくなりましたので今年中には一度必ず参加します。(誰でも参加できるんかな?)嫁の実家とも近いし、案外お許しがでそう・・・(笑)
Posted by バスは15年でもトラウト1年生 at 2007年03月26日 10:21
neoさん お疲れ様です。

ワールドカップ、結果残念でしたね。
この大会で得たことを吸収して引き出したくさんの最強アングラー目指してください!!!

弟撃沈してしまいましたね。。。修行が足らないですね、精進しろと伝えときます(笑)
大会直後は凹んでましたが、夜にはかなり前向きなことも言ってたんで何か得るものはたくさん有ったみたいです。
小山にも通うぞっていってましたし。

雨の中、本当にお疲れ様でした!!
では、失礼いたします。
Posted by inarimaru at 2007年03月26日 10:53
おつかれさまでした。

今回は残念な結果でしたが
やっぱり放流魚には表層付近の横引きが手返しも早いし
有効なんですかねぇ?

でも、まだまだ縦の可能性はあると思いますので
neoさんの探究心でこれからも追及して下さいね
(で、こっそり教えてください)。


遅くなりましたが開成での優勝、おめでとうございます!
Posted by F at 2007年03月26日 11:39
neoさん、S藤さん、お疲れ様です。
結果は残念ですが、記事は非常に読み応えがありました。
neoさんが、ハンドルを叩き、悔しがる様子・・・。
自分には無い、この部分が釣りへの情熱の差なのかもと、思ってしまいました。
Posted by たーやん at 2007年03月26日 12:22
こんにちわ。こかばです。

ワールドカップお疲れ様でした。

結果は、残念ですが、それ以上に持っている力を100%出せなかった
事の方が悔しいですよね。
『勝負は時の運』、次回に向けてがんばってください!!。
Posted by こかば at 2007年03月26日 12:44
お疲れ様でした。

いや~これで更にneoさんがパワーアップしちゃいますね!
悔しさとかって物凄い原動力になりますから。
どんどん強くなっちゃうな~
Posted by goma at 2007年03月26日 15:58
毎度です。
neoさん、S藤さん、ワールドカップお疲れ様でした。
勝利の美酒に酔う事も有れば、不振に終わる事も有りますよね。
総てを含めて釣りを楽しめれば、最高かと思います。
m(__)m
Posted by トム at 2007年03月26日 21:07
おつかれさまでした^^

後頭部まで盗撮されていたとはw

自分も結局あの程度で終わってしまいましたが、大会は毎回
うまい人の釣りが見れるので、勉強になりますね^^

特にワールドカップは近くでじっくり見れるし、自分と同じスタイルの人が多いのでいいんですよねぇ~^^

また戦いましょうね(´ー`)/~~

この際ずっと縦にこだわって下さい!
横まで覚えられると厄介なのでw
Posted by らいお at 2007年03月26日 22:46
neoさんこんばんは。
昨日はお疲れ様でした。
私の力量不足で足を引っ張ってしまい申し訳ありませんでした。

結果はともかく松本さんとお話できたり、凄腕アングラー達の釣りをまじかで拝見させていただきとても勉強になりました。
悔しい思いもしましたが今後の課題が沢山見えてきたり方向性を考えるうえで大変役にたちとても良い経験をさせていただきました。

最後にこの場をお借りして一言。
neoさん、松本さん、小山のスタッフのみなさん、タッグ戦に参加されたみなさん、そしてこのブログに書き込みされているみなさんお疲れさまでした。
そして有難うございます。
私もこのままでは終われないのでまだまだ精進いたします。
Posted by S藤 at 2007年03月26日 23:08
こんばんわ!大会お疲れ様です。
小生は偉そうなことが言える立場ではないのですが、
巻きの釣りよりもneoさんの貫徹された姿に感動しました。立派だと思いました。

多分この悔しさがneoさんの釣りを更に向上させてくれるものだと
小生は疑っておりません。

次回応援&期待しています!
Posted by 晩酌大僧正 at 2007年03月26日 23:26
駿さん、こんばんは。

柿田川は楽しかったようで良かったですね!
こんどご一緒しましょう。

>私には未知の世界であるワールドカップ。
きっと独特の雰囲気なんでしょうね。>

そうですね。シングルス戦はピリピリしていすね。

>悔しいのは向上心のあわられ。
悔しいと思えなくなったらその後の上昇度も下がるかも知れません。
これからもがんばってください!!>

ありがとうございます。
これからも頑張って練習します。
Posted by neo at 2007年03月27日 01:44
ぽこさん、こんばんは。

>後半戦は3番目の成績と、しっかり通用してますね。>

ありがとうございます。

でも今回はあまりの大差で負けたので
一から考え直さないと いけない時期かもしれません。

>松本さんは、番組で良く拝見しますが
番組と一緒で面白く、また気遣いの出来る方の
ようですね。
せっかく地元に住んでいるので、小山にも
行ってみなくちゃです。>

是非、行って声を掛けてください。
親切に教えてくれますよ!

近いなんて羨ましいです!
Posted by neo at 2007年03月27日 01:48
ホンディーさん、こんばんは。

> 結果は残念でしたけど、持ち前の根性と探究心で
次回はガンバッテ下さい。>

ありがとうございます。

出直す覚悟で 一からはじめます。
Posted by neo at 2007年03月27日 01:49
みゆぱぱさん、こんばんは。

>結果は・・・残念でしたね!
色々と悔しさが残る大会だった様で・・・

惨敗なので
基本から考え直さないといけないかも知れません。

>夕方二時間開成FSに行ってしまいました^^;
結果は、最初の一時間を1号池で、残りの一時間を3号池でとトラパを想定して行ったのですが、1号池10匹、3号池10匹の計20匹!>

凄いですね!もしかすると大会も横でしたら
釣果がもっとあがったかもしれませんね?!
Posted by neo at 2007年03月27日 01:52
ゆうーーさん、こんばんは。

>この間の予告通り、しっかりリベンジさせてもらいました(笑)

さすがです。後で見ていて
安定しています。

優勝おめでとうございました。
ベストペアーでした!

>NEOさんの釣れ方なら、縦もやはり
可能性が有ると思います。>

ありがとうございます。

しかし今回は、あまりの大差で
考え直す頃かもしれません。

>これにめげずにまた参戦して下さい!
熱い勝負を楽しみにしております。>

本当に暖かいお言葉ありがとうございます。
機会があれば参加させていただきます。
Posted by neo at 2007年03月27日 01:56
バスは15年でもトラウト1年生さん、こんばんは。

>S藤さんは相当お疲れになったんじゃないですか?>

相当心身ともにお疲れだと思います。
慣れないトーナメントでいきなりダブルス戦
いくらイベントと考えて参加しても
責任を感じてしまう大会ですから

私も気軽にお誘いし反省しています。

>放流=横(派手系)は廻りの魚含めてやっぱり活性があがりますし手返しを考えると横になってしまうんですすかね・・・>

今回は魚は少なかったのですが
雨と気温が高く活性が良かったと思います。

渋くて数が釣れないときは、縦は釣れますが
これだけ活性が良く TOPの組は60分で58匹ですから
手も足も出ませんでした(涙

>年中には一度必ず参加します。(誰でも参加できるんかな?)

後今年 4回ありますので 是非一度ご参加下さい。
バスさんなら 上位可能です!!!!
Posted by neo at 2007年03月27日 02:03
inarimaruさん、こんばんは。

弟さんを気軽に誘ってしまった私に責任にがあります。

ダブルス戦だったので、イベントとして考え
気軽に参加し、楽しもうとしたのが大きな間違いでした。

大会前は和気藹々でしたが、スタートすれば
皆さん真剣になり、ハイプレッシャーがかかったと思います。

正直、弟さんには申しわけ無い気持ちでいっぱいです。

大会後二人で相当落ち込んで、言葉もありませんでしたが
松本さんに慰められ少しは回復しました。

29日は弟さんとMAVで会うので
反省会とリベンジの作戦を練ります(笑

ご心配をお掛けして申しわけありませんでした。
Posted by neo at 2007年03月27日 02:10
Fさん、こんばんは。

>放流魚には表層付近の横引きが手返しも早いし
有効なんですかねぇ?>

活性がいいと、そうかも知れません
前回のW-CUPで成績を残せたのは
渋かったせいかも知れません。

>まだまだ縦の可能性はあると思いますので
neoさんの探究心でこれからも追及して下さいね
(で、こっそり教えてください)。>

ありがとうございます。
トラエキ参加者の「F」さんにそういっていただけると嬉しいです(笑

何か見つけたら報告しますね!


遅くなりましたが開成での優勝、おめでとうございます!
Posted by neo at 2007年03月27日 02:13
たーやんさん、こんばんは。

やっちゃいました(涙。
厳しかったです・・・・。

今までも負けてきましたが
今回は、惨敗です。

私も凄いスピードで走ってきましたが
そろそろ見つめなおす時期かもしれません。

それでも 釣りの予定が入っていますので
落ち込んでいられませんので頑張りますが・・・・・。

さて、どうしましょうか・・・・・。
Posted by neo at 2007年03月27日 02:17
こかばさん、こんばんは。

> 結果は、残念ですが、それ以上に持っている力を100%出せなかった
事の方が悔しいですよね。>

私はこれが100%かもしれません(汗

>『勝負は時の運』、次回に向けてがんばってください!!。>

でも、結構いい条件だったので、
この私の釣果はヤバイですね!

私のことだから私が一番わかるのですが、これはヤバイです(微笑
Posted by neo at 2007年03月27日 02:20
gomaさん、こんばんは。

慰め方まで、かっこいいですね!

ありがとうございます。
お言葉 本当に嬉しいです。

株を買っていただく以上
値下がりしないように努力します。
Posted by neo at 2007年03月27日 02:22
トムさん、こんばんは。

>neoさん、S藤さん、ワールドカップお疲れ様でした。>

ありがとうございます。

>勝利の美酒に酔う事も有れば、不振に終わる事も有りますよね。
総てを含めて釣りを楽しめれば、最高かと思います。>

本当ですね、早く忘れて 次のステップに
進みたいと思っていますが、まだ忘れられない・・・・・(涙

トムさん
また、厳しい言葉待ってます!
Posted by neo at 2007年03月27日 02:25
らいおさん、こんばんは。

お疲れさまでした。

カツラ楽しめました。
出来ればあの姿で釣って欲しかったです。
そしたらもっとリラックスできたかも(笑。

>この際ずっと縦にこだわって下さい!
横まで覚えられると厄介なのでw>

へへへへへ 優しいね ありがとう!!!!
Posted by neo at 2007年03月27日 02:27
S藤さん、お疲れさまでした。

帰りは食事でもして
反省会でもやりたかったのですが
仕事もあったのでごめんなさい。

>私の力量不足で足を引っ張ってしまい申し訳ありませんでした。>

私の方こそ、申し訳なかったです。
いきなり先発させたり、敗者復活戦でもスレばかりで
経験者として頼りなかったと
実力のなさを痛感しています。

あれだけバイトがあるにもかかわらず、獲れない私が情けない・・・・。

>松本さんとお話できたり、凄腕アングラー達の釣りをまじかで拝見させていただきとても勉強になりました。>

そうですね。凄い方ばかりなので
その世界を見るだけでも全てが勉強になります。

>私もこのままでは終われないのでまだまだ精進いたします。>

そう言ってもらえると私も嬉しいです。
29日MAVでまた話しましょう!

本当にお疲れ様でした。
Posted by neo at 2007年03月27日 02:36
晩酌大僧正さん、こんばんは。

>巻きの釣りよりもneoさんの貫徹された姿に感動しました。
立派だと思いました>

いいタイミングで
嬉しいことを言ってくださいねすね~~~~

本当に嬉しいいです、ありがとうございます。
元気がでます。

>多分この悔しさがneoさんの釣りを更に向上させてくれるものだと
小生は疑っておりません。次回応援&期待しています!>

ご期待に沿えるよう、これからも頑張りますので
今後とも宜しくおねがいします。

暖かいお言葉ありがとうございました。
Posted by neo at 2007年03月27日 02:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワールドカップ ダブルス戦 参戦!?
    コメント(30)