2007年08月16日
質問NO.1 『合わせ切れ』 対策は?
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
SANSUI TROUT FESTA 2007 10.18(木)
FISH・ON!王禅寺 開催決定!!
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
質問NO1は 『合わせ切れ!!』 対策だ。
縦の釣りの特徴として「釣れた」 「釣れちゃった」では無く 『釣った』と感じることだが・・・・・。

(予備のラインシステム)
SANSUI TROUT FESTA 2007 10.18(木)
FISH・ON!王禅寺 開催決定!!
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
質問NO1は 『合わせ切れ!!』 対策だ。
縦の釣りの特徴として「釣れた」 「釣れちゃった」では無く 『釣った』と感じることだが・・・・・。

(予備のラインシステム)
なぜ、「釣った」か 縦釣りは積極的に 食わせに行き
小さなバイトをロッドを使って掛けにいくからだ!
これがビタッと決まると 気持が良く 「よっしゃ~~~~~~~!!」と
小さなガッツポーズが出るほど 病み付きになる。
しかし 掛けに行くということは タックルに負担が相当かかる。
ロッドにも リールにも ラインにも フックにもだ。
この負担が一点に集中すると その部分が痛んだり ブレイクする。
例えば フックが一瞬で伸びたり

ラインが切れたりする。
中でも ラインブレイクが一番多いが
ラインシステムのどこがブレイクするかが問題なのだ。
透明なナイロンラインやフロロラインを使用していれば
ブレイクしてもルアーを付け直すだけなので さほど時間はかからないが
カラーラインやPEなどのリーダーを組んでいるシステムには
ラインブレイクはやっかいで 時間の無駄 特に大会中は命取りになる。

それでは 対策方法を説明しよう。
①これが一番簡単で直ぐに出来る対策で ドラグを緩め(ゆるめ)に設定することだ。
目安としてロッドを45度ぐらいに傾けて ルアーを引っ張って
ズルズルラインが出て行く程度に設定する。
ただし 合わせ切れは減るが 小さなサイズの魚でも
ドラグが効いてしまう場合もあるので
出来るならランディング中にドラグを締められればベストだ。
また ドラグ性能が いいリールを使って欲しい
中には ドラグの滑り出しがメンテ不足で悪い物がある。
これはいくらドラグを緩めていても
滑り出しが悪いと ラインが一緒張り そのまま切れてしまう。
私は ドラグに関して非常にシビアで 必ず IOSの岡村代表にドラグの調整を依頼している。
いくら高価なリールでも
メンテナンスが出来ていないリールは 宝の持ちグサレだ。
レクチャーの為 相当な人数のタッククルを貸してもらい
釣ったがこれはまずいな?と思うリールはたくさんあった。
通常の横引きなら問題なく使えるが
縦の強烈な掛けに耐えられるかな?と思うリールが多い。
これは 特に高価なリールを購入する必要はないと思う
ドラグに引っ掛かりがなく スムースに小さな力で滑り出すように調整してあればいいのだ。
IOSに整備をお願いしたか方の感想は
「ワンランク上のリールに生まれ変わった」と言う方が多い。
安価なので是非一度試してみるといい。
②ロッドが堅すぎる
最近はこれが意外に多い。
メバル用のロッドが縦の釣りにあっているということで
アクションも考えずに安易に購入したパターンだ。
メバル用でもティップの部分が堅めだと
合わせたときに ロッドが衝撃を吸収しない為
ラインに負担がかかり切れてしまうことが多々ある。
ロッドを替えることで解決することが多い。
③ラインシステム
詳しくは アングリンファンで説明している。
また 私は三ツ木左右衛門さんのシステムを参考にしている。
非常に詳しく説明されているので是非参考にして欲しい。
「合わせ切れ」は よほどラインシステムの結束が出来ていないか
ラインの不良品(多々ある)を使っていなければ ドラグを緩めることで殆ど回避できる。
Posted by neo-STYLE- at 00:42│Comments(6)
│neo流 上達方法
この記事へのコメント
neoさん
おはようございます。
今回の課題について私も悩んでましたが、
最近自力で悩みを突破出来ました。
昨日も開成でスレ掛もありましたが、午後結構な数を掛けて
1ブレイクのみでした!
確かにneoさんのリーダーシステムの様にナイロンをショックにするのは
かなり効果的ですね!
昨日は、スレの当たりと本当たりを見分けられる様にもなってきました。
とりあえず全て合わせてみますが^^v
おはようございます。
今回の課題について私も悩んでましたが、
最近自力で悩みを突破出来ました。
昨日も開成でスレ掛もありましたが、午後結構な数を掛けて
1ブレイクのみでした!
確かにneoさんのリーダーシステムの様にナイロンをショックにするのは
かなり効果的ですね!
昨日は、スレの当たりと本当たりを見分けられる様にもなってきました。
とりあえず全て合わせてみますが^^v
Posted by アッシー at 2007年08月16日 09:52
毎日 暑いですね・・・
11日ガーデンで久々に朝の3時間縦の練習を行いました。
バスも・・・さんに買って来て頂いたPEのラインを巻いて・・・
そしたら、鯉が釣れました。ビックリちゃんと口にフックは掛かっていましたよ。当たりがなんとなく解ってきたような・・・ただガーデンなものなのでなかなか当たりが取りづらいので・・・と言うか竿を上にしゃくる時に、足元にいる魚たちがビックリして逃げるし・・・(あんたたちここまで見えているの?)
この日入ったポイントはいつものルアー池の秘密の花園です・・・
この日ライン切れ3回でした・・・
まだアングリングファンに出ていたラインシステムにはしてません。PEにナイロンのリーダーです。一つ一つ自分で租借して理解しながら進んでいっているつもりです。次回はフロロを付けてチャレンジして見ます。
今日も朝ガーデン行ってきました。まだ「釣れた」「釣れちゃった」なもので・・・
今日まで休みなのでチビつれて夕方から閉園までチャレンジしたいと思っています。
11日ガーデンで久々に朝の3時間縦の練習を行いました。
バスも・・・さんに買って来て頂いたPEのラインを巻いて・・・
そしたら、鯉が釣れました。ビックリちゃんと口にフックは掛かっていましたよ。当たりがなんとなく解ってきたような・・・ただガーデンなものなのでなかなか当たりが取りづらいので・・・と言うか竿を上にしゃくる時に、足元にいる魚たちがビックリして逃げるし・・・(あんたたちここまで見えているの?)
この日入ったポイントはいつものルアー池の秘密の花園です・・・
この日ライン切れ3回でした・・・
まだアングリングファンに出ていたラインシステムにはしてません。PEにナイロンのリーダーです。一つ一つ自分で租借して理解しながら進んでいっているつもりです。次回はフロロを付けてチャレンジして見ます。
今日も朝ガーデン行ってきました。まだ「釣れた」「釣れちゃった」なもので・・・
今日まで休みなのでチビつれて夕方から閉園までチャレンジしたいと思っています。
Posted by 柴さん at 2007年08月16日 14:45
こんばんは。
ようやく夏休みモードから回復してきました。
まだ少々頭がぼけてる感じですが、
それは歳のせいだっちゅううわさもあります(爆)
私はシンプルイズベスト(英語苦手なんで違ってたらごめん)
だと思っているので、PEにフロロのリーダを直結するだけです。
ほとんど合わせ切れはありません。
でも合わせが甘いって事も言えるかな。バレが多いですから(汗)
リールはやっぱメンテ出した方がいいですかね。
けっこう(かなり)無頓着なもんで。
色々なリールを手に入れたんで、IOSに出してみようかな。
ようやく夏休みモードから回復してきました。
まだ少々頭がぼけてる感じですが、
それは歳のせいだっちゅううわさもあります(爆)
私はシンプルイズベスト(英語苦手なんで違ってたらごめん)
だと思っているので、PEにフロロのリーダを直結するだけです。
ほとんど合わせ切れはありません。
でも合わせが甘いって事も言えるかな。バレが多いですから(汗)
リールはやっぱメンテ出した方がいいですかね。
けっこう(かなり)無頓着なもんで。
色々なリールを手に入れたんで、IOSに出してみようかな。
Posted by さんちん at 2007年08月16日 22:12
アッシーさん、こんばんは。
さすがアッシーさん、
解決も早いですね!
今後のご活躍ご期待しています。
さすがアッシーさん、
解決も早いですね!
今後のご活躍ご期待しています。
Posted by neo at 2007年08月17日 22:55
柴さん、こんばんは。
>毎日 暑いですね・・・
もう 釣りどこではないですね!
なにか掴まれたようでよかっったです。
使い込んでやりこめば問題も出てきますが
解決もできますので是非続けてください。
最近あのポイントは以前より良くないと思います
それよりもし動けたらこまめに移動することをお勧めします。
ナイターは良くつれるので
照明の真正面に入ればラインもみえますので
試してください。
ただ暑いので気をつけてくださいね!
PS 先日はご馳走さまでした。
>毎日 暑いですね・・・
もう 釣りどこではないですね!
なにか掴まれたようでよかっったです。
使い込んでやりこめば問題も出てきますが
解決もできますので是非続けてください。
最近あのポイントは以前より良くないと思います
それよりもし動けたらこまめに移動することをお勧めします。
ナイターは良くつれるので
照明の真正面に入ればラインもみえますので
試してください。
ただ暑いので気をつけてくださいね!
PS 先日はご馳走さまでした。
Posted by neo at 2007年08月17日 23:02
さんちんさん、こんばんは。
>ようやく夏休みモードから回復してきました。
まだ少々頭がぼけてる感じですが、
それは歳のせいだっちゅううわさもあります(爆)
ひざにも体にも今の時期は休んだほうが正解だと思います(笑
>私はシンプルイズベスト(英語苦手なんで違ってたらごめん)
だと思っているので、PEにフロロのリーダを直結するだけです。
ほとんど合わせ切れはありません。
でも合わせが甘いって事も言えるかな。バレが多いですから(汗)
合わせはやさしいし、切れなければシンプルな方がいいですよ!
>リールはやっぱメンテ出した方がいいですかね。
けっこう(かなり)無頓着なもんで。
色々なリールを手に入れたんで、IOSに出してみようかな。
リールこそ一生ものなのでメンテナンスは大切だと思います。
IOSチューンはご自分の好みを岡村さんに伝えれば
やってくれますので是非試すことをお勧めします。
>ようやく夏休みモードから回復してきました。
まだ少々頭がぼけてる感じですが、
それは歳のせいだっちゅううわさもあります(爆)
ひざにも体にも今の時期は休んだほうが正解だと思います(笑
>私はシンプルイズベスト(英語苦手なんで違ってたらごめん)
だと思っているので、PEにフロロのリーダを直結するだけです。
ほとんど合わせ切れはありません。
でも合わせが甘いって事も言えるかな。バレが多いですから(汗)
合わせはやさしいし、切れなければシンプルな方がいいですよ!
>リールはやっぱメンテ出した方がいいですかね。
けっこう(かなり)無頓着なもんで。
色々なリールを手に入れたんで、IOSに出してみようかな。
リールこそ一生ものなのでメンテナンスは大切だと思います。
IOSチューンはご自分の好みを岡村さんに伝えれば
やってくれますので是非試すことをお勧めします。
Posted by neo at 2007年08月17日 23:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。