ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月16日

久々の『宮城アングラーズヴィレッジ』



先週 土曜日に1トン新たに追加放流され、

その翌日には大会があったので 

そこでもかなりの量が放流されたらしい。



だが 3日連続で今年最低の冷え込みがあったため

活性がいまいちだと聞いていた。



ただ もうそろそろ落ち着いただろうと 想像して

急遽 15日に伺ったが さて結果はいかに・・・・・・・・。



久々の『宮城アングラーズヴィレッジ』
(表層の温度・・・・・・・)



そうなです・・・・・・寒いんです・・・・・・。


水温はなんと 今年最低を記録したらしいのです(汗)






私の予想は見事に外れました。



スタッフの浜さんが言うには 水中の水温は 3度らしく 

前日よりも 0.5度さらに下がったようです。






久々の『宮城アングラーズヴィレッジ』
(スタートの7時~8時半くらいまでは ガイドが凍る)






今年2回目の釣行だが ガイドが凍ったのは

去年の2月 おくとねFP以来のことで PEを使っている私は

キャストのたび ロッドを水中にいれ氷を溶かす。



非常にめんどくさい 釣りを続けていた。




久々の『宮城アングラーズヴィレッジ』
(滝の横は水しぶきで ガチガチに凍っていた)






聞いたことがある、

水温が6度以下になると 急に食い気がなくなり

食欲よりも 少しでも水温が高い居場所を求めて

そこから動かなくなると・・・・・。




魚は死ぬほど 満員電車のように入っているはず。

水がクリアなら 半端無い魚影が目の前に展開しているはず。



クランクでも良くスレるとスタッフの方にもお聞きしている。




久々の『宮城アングラーズヴィレッジ』





7:00~9:00

平日なので元々空いているが 

なぜか 看板側は誰も入らない・・・・・。

よっぽど 釣れないと思われているのか?



去年の看板側はもう少し人気があったと思うが 朝は私だけ。




久々の『宮城アングラーズヴィレッジ』
(看板側は 貸切状態)




タックルボックスは置きっぱなしで

看板側を移動しながらカラーローテーションを繰り返した。



飽きない程度には釣れるが連荘は殆ど無い。


やはり朝は厳しいのかな?


対岸や周りを見ても あまり釣れている気配は無い。





久々の『宮城アングラーズヴィレッジ』
(朝は空き空きだった)





結局 9:00までに 20匹ぐらいは釣れたが

放流量を考えれば かなり少ないほうだと思う。





その後 今日1回目の放流が対岸で行われた。


今日は 山ちゃんがお休みで 小島君が放流するらしい。



久々の『宮城アングラーズヴィレッジ』




ここ何日の傾向らしいが ただ放流しただけでは

活性は思ったように上がらないらしい。



放流後にペレットを撒くと ようやく魚が動き出し

仕事を始めるらしい。




殆どの釣り場は 放流は放流、

ペレットタイムはペレットタイムと分けているところが

多いと思うが 活性をあげる方法として 同時に行うのは

さすが研究熱心なMAVならでは作戦かも?????




久々の『宮城アングラーズヴィレッジ』
(ペレットタイムのコジコジ君)




この後 活性があがり ようやくMAVらしくバンバン釣れ続いた。


これでこそ MAVだ!!!!!!




ただ これも1時間ぐらいすると 落ち着いてしまった。




久々の『宮城アングラーズヴィレッジ』
(日が昇ると 池全体の活性が上がってきた)




7:00~9:00 20匹

9:00~12:00 41匹


これでも 今日は釣れているほうだと思うのだが・・・・・。



お昼になり 疲れてきたので クラブハウスで

昼食を取ったり 養田さんとお話をしたり 超リラックスムード全開!!!!



久々の『宮城アングラーズヴィレッジ』





13:30~


今日はアンヴィレ道場に参加する予定なので

そろそろ 釣りを再開・・・・。


でも 眠くて 寒くて 疲れて まったりムードも抜けず

やるきが出ない。




やはり 最近の私は 集中力は半日が限界らしい。

イヤ 3時間が限界なのか・・・・・。




以前は 1日釣っても全然平気だったのに・・・・・・・(汗)




久々の『宮城アングラーズヴィレッジ』
(暖かくなってきてからは 結構混んできた)





まったり ボーっとしていると ブログでもおなじみの

遊楽・菅釣人 さんが 私が来ていることをしり

わざわざ仕事を終わらせて会いに来てくれた。





今日はじめてお会いするのだが

以前から数回メールやブログでお世話になっているため

初対面とは思えないほど 直ぐに話が盛り上がった。





久々の『宮城アングラーズヴィレッジ』
(アンヴィレ道場の風景)




14:10~


今シーズン初めての アンヴィレ道場。


今日の対戦相手は 養田さん

養田さんは 私の二つとなり。



今日は21名が参加。



スタートすると なぜか看板側は皆さん渋い情況。


それにくらべて IOSの看板側は皆さん釣りまくっている・・・・・・。





久々の『宮城アングラーズヴィレッジ』
(こちら側は皆さん よく釣れていた)




結局 養田さん(クランク縛り)が 2匹だったため

勝った方が多かったみたいだ。





その後 2度目の放流&ペレットタイムがあった。




MAVは渋ければ渋いなりに スタッフがどうにか釣らせようと

活性を上げたり 釣り方やポイントをアドバイスしたり

本当に企業努力をする管理釣り場だ!!!!





久々の『宮城アングラーズヴィレッジ』




実はアンヴィレ道場のあとは 自分で釣る気が出ないため

終了まで 遊楽・菅釣人さんにレクチャー&お話をさせていただいた。





やはり 1日釣行は 今後無理かも?

次回からは 半日釣行と割り切った方がいいかな?と思った・・・・・。




今年は年男・・・・・もう年なのかな・・・・・・・(大汗)


注)釣行記のため、釣果を記載していますが釣行日、時間帯、釣り座、釣り方などにより釣果は大きく変わります。記事内容より釣れたり釣れないこともありますので、コンディション等は釣り場に直接状況を聞くことをオススメいたします。




同じカテゴリー(宮城AV)の記事画像
最後のトラウト 宮城AVに行く・・・・・。
ゆうた君と宮城AVで縦の練習・・・・・・・
今日は楽しかったよ~~~
色々なウエポンをテストする
爆釣!!怒涛の50匹連続HIT体験??
バベル王者決定戦 に向けて・・・・。
同じカテゴリー(宮城AV)の記事
 最後のトラウト 宮城AVに行く・・・・・。 (2007-04-16 21:13)
 ゆうた君と宮城AVで縦の練習・・・・・・・ (2007-03-30 12:56)
 今日は楽しかったよ~~~ (2007-03-14 23:54)
 色々なウエポンをテストする (2007-03-10 00:37)
 爆釣!!怒涛の50匹連続HIT体験?? (2007-02-17 05:08)
 バベル王者決定戦 に向けて・・・・。 (2007-02-02 02:17)

この記事へのコメント
こんにちわ!blogは以前から拝見させていただいていましたが初めてコメントしてみます。自分は静岡の西部在住ですが、ここ1〜2年でボトムの釣りが浸透してきたくらいで、縦は全くと言っていいほど誰もやっていません、と言うか知らない方々がほとんどだと思います。是非neoさんの講習会で縦を覚えてみたいです!
MAVにも行く計画も立てています。今後も活躍期待しています! 今更ながらこんなコメントですいません…
Posted by うとさ at 2008年01月16日 11:49
看板下側で釣るコツはなんなんですか?あっち側に入ってしまった時にいつも苦しみます。寒いとやはりneoさんでもボトム叩くのでしょうか? 先日の1t放流の日に1日中パターンつかめずに爆死しました。
Posted by しも at 2008年01月16日 12:08
こんにちは。

昨日は大変お世話になりました。

非常に有意義な三時間でした。

10回釣行に値する価値が
ありました!

会いに行って良かったです!!!

次回は是非とも1日釣行
で宜しくお願いいたします。

釣りに傾ける情熱は
まだまだ20代と感じましたよ!!!



追伸

ルアー有り難うございました。
アッパーポジションを
自分の物にするため、
また精進します!!!
Posted by 遊楽・菅釣人 at 2008年01月16日 13:02
うとささん、はじめまして。

書き込みありがとうございます。

> ここ1〜2年でボトムの釣りが浸透してきたくらいで、縦は全くと言っていいほど誰もやっていません、と言うか知らない方々がほとんどだと思います。是非neoさんの講習会で縦を覚えてみたいです!

チーム縦社会の方々が東山やすそのFPで
大活躍していますが まだまだ認識は薄いと思いますね。

是非機会がありましたら参加してくださいね。

>MAVにも行く計画も立てています。今後も活躍期待しています! 今更ながらこんなコメントですいません…

ありがとうございます、
どんなことでもいいので気軽に書き込んでください。

今後ともよろしくお願いします。
Posted by neoneo at 2008年01月16日 13:19
しもさん、こんにちは。

特になにか変わったことはしていませんが
水の濁りがひどかったので 派手なカラーを
小まめにローテーションしました。

ボトムを叩くことはまず無いです。
(苦手なので・・・・)

でも 今回の私の釣果では
参考にならないと思いますが・・・・・。
Posted by neoneo at 2008年01月16日 13:21
遊楽・菅釣人さん、こんにちは。

昨日はお疲れ様でした。

少しでも参考になれば嬉しいです。

またゆっくり釣りしましょう。

今後ともよろしくお願いします。

ご苦労様でした。
Posted by neoneo at 2008年01月16日 13:22
こんにちわ!

宮城行かれたんですね♪いいな。

ん~朝は冷え込みがヒドそうですね。。
防寒対策は大切ですね!

体大切にして下さいよ!
Posted by ゆうたゆうた at 2008年01月16日 16:16
ゆうたさん、こんばんは。

朝は特にガイドが凍るほど
寒かったです。

これで風が吹いたらたまらないでしょうね(汗

去年も大会当日はすさまじい天気でした。
Posted by neoneo at 2008年01月16日 18:59
neoさんどうもです♪ 東山や、すそのFPにはまだ行ったことないんです…
自分がよく行くのは「浜名湖FR」、「しまごん」、「ジュネス」です。 得に「浜名湖FR」と「しまごん」によく行きます。ジュネスはこの中では1番アングラーのレベルが高いようで情報や釣り方は浸透するのが早いと感じます。 ですが少なくとも去年までは自分は縦をしてる方はジュネスでひとりしか見ず、浜名湖としまごんでは今まで見たことありません。
自分は月に1〜2回しか釣行できないので、neoさんの講習が受けれるタイミングで日を合わせれるかわからないですが、その機会ができたら是非ともよろしくお願いします!
Posted by うとさ at 2008年01月16日 20:31
こんにちわ。

水温が3℃というのがどれくらいの冷たさなのか、全く想像がつきません!

そんなに寒いのに鱒は釣れるんですね。

というよりも私自身はその寒さの中で釣りを続ける自信がありません(笑)
Posted by AD at 2008年01月16日 21:03
こんばんわ・・・
MAVのHP見て「おや?」と思って見ていたらやっぱりNeoさんでしたね。

2月3日にお会いできると思いますので、よろしくお願い致します。
Posted by ぴーすけ(柴さん) at 2008年01月16日 21:19
こんばんは。

MAVの魚たちも寒さには勝てないですか^^;

月曜日の泉も午後からようやく釣れ出しました。

>もう年なのかな・・・・・・・(大汗)

何を言ってるかな、neoさんが年なら

わしはどうなるんじゃー(笑)
Posted by さんちん at 2008年01月16日 21:31
うとささん、こんばんは。

以前リニューアル後のジュネスさんに
一度だけ伺いました。
簡単には釣れませんでしたが
クリアで広くていい釣り場でした。

すそのFPは全く魚のサイズが違うので
違う意味で楽しいと思いますよ。

浜名湖FRは一度伺いたいと
思っています。

>neoさんの講習が受けれるタイミングで日を合わせれるかわからないですが、その機会ができたら是非ともよろしくお願いします!

是非ご参加いただいて 覚えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
Posted by neoneo at 2008年01月16日 23:28
ADさん、こんばんは。

3度は相当釣りには厳しいようです。
以前クリアのポンドで2度を経験しましたが
魚が凍っているように全く動かない様子を見ました。
顔の横をルアーが通っても横目で見ているのかどうかも
わからないくらい 無視か?気がつかないか?でした・・・・。

MAVで釣れたのは多分相当な魚影だからだと思います。

この時期は水温が11度以上のところに行く方が
いいと思います。

>私自身はその寒さの中で釣りを続ける自信がありません(笑)

その通りです、辛いですよ(笑
Posted by neoneo at 2008年01月16日 23:31
ぴーすけ(柴さん)さん、こんばんは。

行って来ましたよ。

水温が低すぎましたが
スタッフのおかげで楽しい釣行でした

3日はこちらこそよろしくお願いします。
Posted by neoneo at 2008年01月16日 23:33
さんちんさん、こんばんは。

>MAVの魚たちも寒さには勝てないですか^^;

ペレットを撒いて直後だけ少し動く感じでした
ま~MAVだから釣れたというところでした。

>月曜日の泉も午後からようやく釣れ出しました。

水温がこの時期はキモですね?!
やはり釣りたいなら 水温の高いところを探さないとね?(笑

>何を言ってるかな、neoさんが年なら
わしはどうなるんじゃー(笑)

さんちんさんの方が私より数段
集中力があるので 全然大丈夫ですよ。

私は直ぐに切れてしまいます(汗
Posted by neoneo at 2008年01月16日 23:36
こんばんは。

私も成人の日のMAV釣行をブログにアップしてみました。

なかなかneoさんみたいに上手く書けません。

一日を通じての魚と人間の活性はneoさんのブログのとおりです(汗
Posted by じょんじょん at 2008年01月16日 23:46
じょんさん、こんばんは。

MAVお疲れ様でした。
今は午後からパターンがいいかもしれませんね。

15日は風がなかったので
釣りやすかったですよ。

>なかなかneoさんみたいに上手く書けません。

朝から順番に時間を追って写真とメモを見ながら
思い出して書いているだけです(笑

慣れです、慣れ!
Posted by neoneo at 2008年01月17日 00:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久々の『宮城アングラーズヴィレッジ』
    コメント(18)