2007年12月08日
ロデオフィッシュさんで大会&講習会
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
人気の『白メチャ』はここで予約が出来るようです。 詳細は ココで
11月末納品予定分が少々遅れるようです。詳しくはOFTのHPでご確認ください。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
約1ヶ月前 講習会の依頼を受け
当日大会もあると言うことで参加も考えていたが
同じ日に講習会と大会は少し厳しいので大会は諦めていたが・・・・・・・。

(写真提供:KPMさん)
人気の『白メチャ』はここで予約が出来るようです。 詳細は ココで
11月末納品予定分が少々遅れるようです。詳しくはOFTのHPでご確認ください。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
約1ヶ月前 講習会の依頼を受け
当日大会もあると言うことで参加も考えていたが
同じ日に講習会と大会は少し厳しいので大会は諦めていたが・・・・・・・。
(写真提供:KPMさん)
大会直前にルールが変わったと伺い、
さらにキャンセルが出て一枠空きが出たと!!!!!
これは急遽参加するしかないでしょ!!!!!と
プラも行かないで ぶっつけ本番!
しかも大会は半年振り・・・・・・・
感が鈍っていないかな???????
『でも そんなの関係ねぇ~~~~!!!!!』

(今回もMCは名調子のフォレストの山田さんとロデオのオーナーさん)
山田さんが司会進行すると本当に面白く大会が盛り上げる!
媚を売らない 進行は笑いが絶えないセミプロの域。

(直ぐにお帰りになりましたが 森田さんも登場!!!)
今回はイベント的要素も盛りだくさんで 各メーカーさんのブースも出ました。
しかし当日は 小山FWではキャスティングさんのイベント、
加賀では上州屋さんのイベントがあったようで
参加者もメーカーさんもどこに行っていいのやら????状態。

(お疲れ気味のロブルアーさん)

(あのSQU-1のアングラーズドリームバイトさんのブース)
大会
7:00受付開始

(協賛メーカーさんのご挨拶)
今日の私のタックルだが 持込本数に規制がないので
ルアーチェンジがめんどくさいため5本のタックルを持ち込んだ。
あとでこれが悲劇の元を生み出すとは私は全く感じていなった(汗

(廻天1・メチャ2・シャッセ2/2506 2・2004 2・TDZ 1)
今回のルールは1対1のガチンコ勝負で
抽選で選ばれた 隣の方だけとの匹数対決だ。
1回戦は20分間で行われる。

参加者は76名 しかし今回はギャラリーが少ないぞ?!(笑
前回は釣りをしないギャラリーの方が沢山いたが今回はなんだか寂しい。
第1回戦 スタート!!!!
私は2組目だったので 池の情況は把握できた。
物凄く 難しい情況で 放流効果もあまりなく
サドンデスだらけで ジャンケンがあちらこちらで展開されていた。
個人的には渋い方が私向きなので良かったのだが
魚が目の前にいなければ釣れるわけはない(笑

(写真提供:べっちさん)
数投したが バイトなし。
カラーをドンドン変えるが 反応がない・・・・・・。
普段は 3投してバイトがないと移動かカラーチェンジだが
大会ではもう少し粘る。
昨日 新しく仕入れたカラーをメインに使ったが これが全然駄目!!!!(汗
やはり大会で初めての物を試す 私の癖は直さないと(笑

どうにかカウンター気味で 2匹釣れた。
でもこれが 釣った感は全く無く。
偶然釣れちゃったイメージでとても気分が悪く
このあとの2回戦目が思いやられる・・・・・・・。
周りでは ゼロか1匹が多く これだけの凄いメンバーが揃っているのに
今日の情況の難しさを改めて痛感した。
(写真提供:KPMさん)
2回戦目は4人一組で その中で1番釣った人だけが抜ける
条件的に厳しいルールだ。
その4人の中に 以前すそのFPの講習会で私をだましたエクスさんも入っている(爆
どうにか 2回戦はHITカラーも少しわかってきたので
どうにか戦えると思っていたのだが・・・・・・。
釣りは甘くないね!
イヤ 大会は甘くない!
(写真提供:KPMさん)
結果から言います。
1投めからHITし、いいスタート切れたが 結局4匹バラシで 釣果ゼロで敗退。
エクスさんがきっちり抜けた!!(参りました)
(写真提供:KPMさん)
どこが悪かったか?冷静に考えて また直さないと・・・・・・。
その場では 熱くなっているため 原因がわからなかったが
大会後 冷静に考えるとそれがわかってきた。
後ろで観戦していたさんちんさんとべっちさんが
「いつもよりランディングが慎重で遅すぎた!!」とお二人が口を揃えて・・・・。
さらに HITしたタックルを見ると 全てリールが2004だった。
最近は2506をメインに使っていて数ヶ月2004は使っていなかった。
今回タックルを沢山持ち込んだため2004を引っ張りだしたのだが
多分フッキングが2506より甘くそれでバラシたのかもしれない。
さらにさらに 前日ルアーをセレクトしているときに
フックの在庫が無いことに気がつき 急遽 他のルアーに着いていた
フックを外して 付け替えたためフックが延びた可能性がある・・・・・。
ま~理由を考えれば色々思いつくのだが 理由や原因はともかく
結果が全てなので 今回は2回戦敗退でした。
大会感というのもあると思うし、普段と同じ釣りをいかに大会で出せるかが
一番重要だが 今回は全然それが出来ていないということだ。

お昼になり 恒例の 「トン汁」 が振舞われた。
本当においしく 和気藹々の雰囲気で みなさん楽しんでいました。
結果は KPMさんがサドンデスを征し見事優勝した!(おめでとうございます!)
今年は.comの発光路でも優勝し、朝霞Gトーナメントでも
ダントツ1位でいまや手が付けられない勢いだ!!!
(写真提供:KPMさん)
このあと 講習会を午後2時~6時まで約4時間行った。
今回は全くの初心者の方が多かったが
先入観が無いので 直ぐにコツを覚えていただいた。
あまり情況が良くなかったので バンバン釣れるという状態ではなかったが
基本はマスターしていただいたと思う。
大会&講習会 参加者の皆さん、
関係者の皆さんお疲れさまでした!
Posted by neo-STYLE- at 14:35│Comments(14)
│講習会の報告
この記事へのコメント
やはりタックルバランス重要なんですね!
neoさん 何本タックルをお持ちなんですか?
羨ましいです
講習会受講された方は目から鱗でしょうね!
私はneoさんのおかげで釣れる様になりましたので
感謝感謝です!
これからも縦の伝道を応援致します!
neoさん 何本タックルをお持ちなんですか?
羨ましいです
講習会受講された方は目から鱗でしょうね!
私はneoさんのおかげで釣れる様になりましたので
感謝感謝です!
これからも縦の伝道を応援致します!
Posted by パパバサー at 2007年12月08日 15:21
こんばんは。
お疲れ様でした。
ホントに疲れたでしょ(笑)
でも縦釣りは、だいぶ広まってきてますね。
今日は、つくば山麓にできたばかりの管釣り場に行ってきましたが、
こんなローカルの管釣り場でも縦釣りを知っている人がいました。
しかもneoさんにスタイルが似ている、知り合いですか?
っと聞かれてしまった(汗)
腐れ縁ですと答えておきました(うそ)
お疲れ様でした。
ホントに疲れたでしょ(笑)
でも縦釣りは、だいぶ広まってきてますね。
今日は、つくば山麓にできたばかりの管釣り場に行ってきましたが、
こんなローカルの管釣り場でも縦釣りを知っている人がいました。
しかもneoさんにスタイルが似ている、知り合いですか?
っと聞かれてしまった(汗)
腐れ縁ですと答えておきました(うそ)
Posted by さんちん at 2007年12月08日 21:51
こんばんは☆
大会お疲れ様でた!
ばらしがなければ、きっと2回戦も突破でしたね(^^;
先週の柿田川に引き続き、今日は王禅寺hげ行ってきました。
帰りにファミレス反省会をし、この時間(苦笑
明日(今日)も朝から王禅寺へ3時間だけ行く予定です。
メチャメチャにもだんだんと慣れてきて、これから釣果が伸びるといいのですが・・・。
しかし、neoさんのタックルは凄いですね!
羨ましい限りです(笑
最近、プレッソ(リール)を買おうかどうか考えています。
イグジが一番いいのですが、私には金額が・・・(笑
また今度、是非ご一緒させてください☆
大会お疲れ様でた!
ばらしがなければ、きっと2回戦も突破でしたね(^^;
先週の柿田川に引き続き、今日は王禅寺hげ行ってきました。
帰りにファミレス反省会をし、この時間(苦笑
明日(今日)も朝から王禅寺へ3時間だけ行く予定です。
メチャメチャにもだんだんと慣れてきて、これから釣果が伸びるといいのですが・・・。
しかし、neoさんのタックルは凄いですね!
羨ましい限りです(笑
最近、プレッソ(リール)を買おうかどうか考えています。
イグジが一番いいのですが、私には金額が・・・(笑
また今度、是非ご一緒させてください☆
Posted by 駿 at 2007年12月09日 03:54
パパバサーさん、おはようございます。
>neoさん 何本タックルをお持ちなんですか?
羨ましいです
もう何本か?わかりません。
というのは嘘でそんなに持ってないです。
>講習会受講された方は目から鱗でしょうね!
私はneoさんのおかげで釣れる様になりましたので
感謝感謝です!
見ていると難しそうですが
やると簡単なのが味噌ですね(笑
>neoさん 何本タックルをお持ちなんですか?
羨ましいです
もう何本か?わかりません。
というのは嘘でそんなに持ってないです。
>講習会受講された方は目から鱗でしょうね!
私はneoさんのおかげで釣れる様になりましたので
感謝感謝です!
見ていると難しそうですが
やると簡単なのが味噌ですね(笑
Posted by neo
at 2007年12月09日 04:27

さんちんさん、おはようございます。
>お疲れ様でした。
ホントに疲れたでしょ(笑)
う~~~ん 少し疲れました(笑
ありがとうございました!!!
で>も縦釣りは、だいぶ広まってきてますね。
今日は、つくば山麓にできたばかりの管釣り場に行ってきましたが、
こんなローカルの管釣り場でも縦釣りを知っている人がいました。
本当ですか?!凄い!
最近は講習会の依頼が多くて嬉しい悲鳴です。
>しかもneoさんにスタイルが似ている、知り合いですか?
っと聞かれてしまった(汗)
腐れ縁ですと答えておきました(うそ)
なにっ?!(爆
>お疲れ様でした。
ホントに疲れたでしょ(笑)
う~~~ん 少し疲れました(笑
ありがとうございました!!!
で>も縦釣りは、だいぶ広まってきてますね。
今日は、つくば山麓にできたばかりの管釣り場に行ってきましたが、
こんなローカルの管釣り場でも縦釣りを知っている人がいました。
本当ですか?!凄い!
最近は講習会の依頼が多くて嬉しい悲鳴です。
>しかもneoさんにスタイルが似ている、知り合いですか?
っと聞かれてしまった(汗)
腐れ縁ですと答えておきました(うそ)
なにっ?!(爆
Posted by neo
at 2007年12月09日 04:30

駿さん、おはようございます。
>ばらしがなければ、きっと2回戦も突破でしたね(^^;
結果が全てなので たらればはNGです(笑
>先週の柿田川に引き続き、今日は王禅寺へ行ってきました。
帰りにファミレス反省会をし、この時間(苦笑
明日(今日)も朝から王禅寺へ3時間だけ行く予定です。
メチャメチャにもだんだんと慣れてきて、これから釣果が伸びるといいのですが・・・。
またこのパターンですか!?ハードだね!(笑
疲れないようにね・・・・・。
>
>最近、プレッソ(リール)を買おうかどうか考えています。
イグジが一番いいのですが、私には金額が・・・(笑
縦にはプレッソは合いませんよ。
もし横と併用するなら2004ぐらいが言いと思います。
今はNEWルビアスがお勧めです。
>また今度、是非ご一緒させてください☆
大会以来ですよね?
王禅寺には週に2~3回は出没していますので
また合いましょう!
>ばらしがなければ、きっと2回戦も突破でしたね(^^;
結果が全てなので たらればはNGです(笑
>先週の柿田川に引き続き、今日は王禅寺へ行ってきました。
帰りにファミレス反省会をし、この時間(苦笑
明日(今日)も朝から王禅寺へ3時間だけ行く予定です。
メチャメチャにもだんだんと慣れてきて、これから釣果が伸びるといいのですが・・・。
またこのパターンですか!?ハードだね!(笑
疲れないようにね・・・・・。
>
>最近、プレッソ(リール)を買おうかどうか考えています。
イグジが一番いいのですが、私には金額が・・・(笑
縦にはプレッソは合いませんよ。
もし横と併用するなら2004ぐらいが言いと思います。
今はNEWルビアスがお勧めです。
>また今度、是非ご一緒させてください☆
大会以来ですよね?
王禅寺には週に2~3回は出没していますので
また合いましょう!
Posted by neo
at 2007年12月09日 04:35

こんにちは!
大会お疲れました。
neoさんでも全体バランスが狂うと調子悪くなるんですね。
本当にバランスが大事だと確信しました。
また大勢の本当の縦釣りの人口が増えてうれしいです。
先日もとある釣り具屋さんで縦の話をすると、やはりボトムの釣りになってしまいます。もう少し、釣り業界の方々が本当の縦釣りをもっと理解していただければな~と思いました。
大会お疲れました。
neoさんでも全体バランスが狂うと調子悪くなるんですね。
本当にバランスが大事だと確信しました。
また大勢の本当の縦釣りの人口が増えてうれしいです。
先日もとある釣り具屋さんで縦の話をすると、やはりボトムの釣りになってしまいます。もう少し、釣り業界の方々が本当の縦釣りをもっと理解していただければな~と思いました。
Posted by wicket at 2007年12月09日 12:30
wicketさん、こんにちは。
>先日もとある釣り具屋さんで縦の話をすると、やはりボトムの釣りになってしまいます。もう少し、釣り業界の方々が本当の縦釣りをもっと理解していただければな~と思いました。
よほど興味がないと 縦=ボトムを思われています。
いちいち説明も大変なので 私は説明をしません(笑
徐々に広まり釣れる釣り方として
認識されればいいと思っています。
>先日もとある釣り具屋さんで縦の話をすると、やはりボトムの釣りになってしまいます。もう少し、釣り業界の方々が本当の縦釣りをもっと理解していただければな~と思いました。
よほど興味がないと 縦=ボトムを思われています。
いちいち説明も大変なので 私は説明をしません(笑
徐々に広まり釣れる釣り方として
認識されればいいと思っています。
Posted by neo
at 2007年12月09日 13:01

こんばんは!
お疲れ様でした!!!
大会、見ていただけでもすごく疲れたのに、もしエントリーしていたら
帰れなかったかも?
でも次は出てみようかなぁ~
写真使って貰えて嬉しいです!携帯でも意外と撮れますね。
neoさんが落ちているところを撮れなかったのが、心残りです(笑
お疲れ様でした!!!
大会、見ていただけでもすごく疲れたのに、もしエントリーしていたら
帰れなかったかも?
でも次は出てみようかなぁ~
写真使って貰えて嬉しいです!携帯でも意外と撮れますね。
neoさんが落ちているところを撮れなかったのが、心残りです(笑
Posted by べっち at 2007年12月09日 19:23
べっちさん、こんばんは。
先日はお疲れ様でした!
>でも次は出てみようかなぁ~
是非 一度は参加してみてください!楽しいですよ。
>写真使って貰えて嬉しいです!携帯でも意外と撮れますね。
携帯とは思えないほど綺麗です!ビックリしました。
>neoさんが落ちているところを撮れなかったのが、心残りです(笑
そういうのはいいよ!(笑
先日はお疲れ様でした!
>でも次は出てみようかなぁ~
是非 一度は参加してみてください!楽しいですよ。
>写真使って貰えて嬉しいです!携帯でも意外と撮れますね。
携帯とは思えないほど綺麗です!ビックリしました。
>neoさんが落ちているところを撮れなかったのが、心残りです(笑
そういうのはいいよ!(笑
Posted by neo
at 2007年12月09日 22:24

おはようございます。
大会だと別人格になってしまったら負けなんですよね~
この辺りはプロ暦19年のさんちんサンの方が上だったり。。。
なぜ2004の方が良かったのでしょうか?
単純に飛距離ですか?
大会だと別人格になってしまったら負けなんですよね~
この辺りはプロ暦19年のさんちんサンの方が上だったり。。。
なぜ2004の方が良かったのでしょうか?
単純に飛距離ですか?
Posted by papaangler
at 2007年12月10日 10:02

papaanglerさん、こんにちは。
いつもそれなりに緊張して釣っているので
大会でも大丈夫と思っていましたが
やはり半年振りだと感が戻らなかったようです。
2004が駄目だったのです。
巻き取り量が染み付いていて
フッキングが甘かったと思います。
次回からはリールは全て2506で揃えます。
いつもそれなりに緊張して釣っているので
大会でも大丈夫と思っていましたが
やはり半年振りだと感が戻らなかったようです。
2004が駄目だったのです。
巻き取り量が染み付いていて
フッキングが甘かったと思います。
次回からはリールは全て2506で揃えます。
Posted by neo at 2007年12月10日 12:31
こんにちはです。
先日はお疲れ様でした。
それにしても私も釣ったのではなく「釣れちゃった」に近いので、結果的には勝たせてもらいましたが、内容はグダグダでした。。
大会は独特の雰囲気の中行われるので、先ずは自分を見失わないようにしなくてはならないと思いますね。
もちろん、そんなこと言っている私ができてないのですが・・・・。
そういえば今度の土曜は楽しいイベントですよね~♪
とりあえず楽しんで来てくださいませ!!(by:自称マネージャー)
先日はお疲れ様でした。
それにしても私も釣ったのではなく「釣れちゃった」に近いので、結果的には勝たせてもらいましたが、内容はグダグダでした。。
大会は独特の雰囲気の中行われるので、先ずは自分を見失わないようにしなくてはならないと思いますね。
もちろん、そんなこと言っている私ができてないのですが・・・・。
そういえば今度の土曜は楽しいイベントですよね~♪
とりあえず楽しんで来てくださいませ!!(by:自称マネージャー)
Posted by エクス at 2007年12月10日 12:45
エクスさん、こんにちは。
先日はお疲れ様でした。
池の状態も難しかったですが
自分の状態をコントロールできませんでした(笑
でもまた実践でしかできない
経験をさせてもらい勉強になりました。
15日はお抱えタレントさんと 楽しんできます。
私はずっとネットをもっているつもりですが(笑
先日はお疲れ様でした。
池の状態も難しかったですが
自分の状態をコントロールできませんでした(笑
でもまた実践でしかできない
経験をさせてもらい勉強になりました。
15日はお抱えタレントさんと 楽しんできます。
私はずっとネットをもっているつもりですが(笑
Posted by neo at 2007年12月10日 13:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。