ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月09日

オリカラのサンプルを・・・・

>>>>>>>>>>>>>>>>>
安いガソリンを諦めないで!
燃料代を抑えて釣りに行きましょう!
全国の激安スタンドをココで紹介!!
>>>>>>>>>>>>>>>>>


自分で塗ったオリジナルカラーのルアーが

物凄い勢いで溜まっていく。




これは めでたく製品になったもの、

残念ながら落選したもの、

以前使っていて思い入れが深いカラーなども溜まっていく。




オリカラのサンプルを・・・・




製品になる前の 私が塗ったサンプルを見れば

笑えるほどへたくそなのがわかる。




メーカーさんの塗装技術はレベルが違う。


特に薄く均一に塗り、耐久性が全く違う。



よく私のへたくそなサンプルをここまで綺麗に表現できるな!

と毎回感動してしまう。






オリカラのサンプルを・・・・






このサンプルBOXの中には

①現役バリバリのこれからも頻繁に使うもの

②製品になったので役目を終えたサンプル

③これから使う予定がないもの

④以前は釣れたが最近は釣れなくなったもの

⑤たまに使おうかな?と思う斬新カラー等




たまにサンプルを全部ひっくり返し

眺めていると 色々な思い出がよみがえってくる。



懐かしい歌を聞いて 昔の彼女やその時のシチュエーションを思い出すように・・・(笑



同じカテゴリー(オリジナルカラーneoスタイル)の記事画像
カラーチェンジのタイミング
発色が良い『蛍光カラー』の作り方
今夜も徹夜で「ヌリヌリ」・・・・・・。
オリジナルカラー(オリカラ)のコンセプト①
同じカテゴリー(オリジナルカラーneoスタイル)の記事
 カラーチェンジのタイミング (2008-05-30 17:46)
 発色が良い『蛍光カラー』の作り方 (2008-02-28 02:12)
 今夜も徹夜で「ヌリヌリ」・・・・・・。 (2007-11-09 02:46)
 オリジナルカラー(オリカラ)のコンセプト① (2007-11-04 04:56)

この記事へのコメント
おはようございます!

すごい量のサンプルですね!!

季節や時間帯によって何がアタルか分かりませんもんね・・・

カラーはいつもオリカラ作成時に参考にさせていただいてます。。。

かなり塗り塗りも上手くなったのでは!?
Posted by 鱒ゴールド鱒ゴールド at 2008年06月09日 06:46
おはようございます。
お世話になります。

neoさんが今まで歩いてきた道のりが分かる
違う意味で重いBOXですね。

お金には変えられない価値がありますね。

欲しい人はたくさんいるでしょうが!

もちろん私も含め(笑

昨日MB-1のnewカラー2個GETしました!!

どちらも釣れそうです!

これからも『道しるべ』宜しくお願いします!
Posted by 遊楽・管釣人 at 2008年06月09日 08:34
鱒ゴールドさん、こんばんは。

いつもコメントありがとうございます。

塗るのは多少、早くなりましたが
まだまだ下手ですよ(笑

特に耐久性を出すのが難しいですね?!

エアブラシだけは
家族に迷惑を掛けそうなので
どうも踏み込めません(汗
Posted by neo at 2008年06月09日 17:37
遊楽・管釣人さん、こんばんは。

>neoさんが今まで歩いてきた道のりが分かる
違う意味で重いBOXですね。
お金には変えられない価値がありますね。

そうですね!一色一色思い出がありますね。
たかがルアー、されどルアーみたいな・・・・。

>欲しい人はたくさんいるでしょうが!
もちろん私も含め(笑

釣り場でお会いした方には
できるだけ差し上げていますので
今度差し上げますよ!

>昨日MB-1のnewカラー2個GETしました!!
どちらも釣れそうです!

ありがとうございます。新色です。
「シルバーラメ」はボトム用に作りましたので
ズル引きやバンプに。
黒ラメ&ピンクはフォールでもOKです!

>これからも『道しるべ』宜しくお願いします!

了解しました。頑張ります。
Posted by neo at 2008年06月09日 17:42
こんばんは!

僕もオリカラを外で塗っていると母親に「シンナー臭い」と言われます^^;
だから最近は控えていますが・・・

欲しいカラーがいっぱいです!
少し写真に写っているブルーメタっぽいのはバベ王の時に貰いました。

夏はぜひ栃木に遊びに来てください!
みどりさんは遠投もできるし、キングさんも新池ができたことによってMB1やエグザの遠投がおもしろいです!

みどりは平日のほうがいいと思いますが・・・
Posted by tk07314 at 2008年06月09日 20:55
neoさん、ありがとうございました。車のカラーを見てもそうですが、世の中これだけのカラー(塗料)が出回っているのですから、カラーを追求するのは永遠のテーマでしょうね。ましてやその中で魚の釣れるカラーを探すのは、もっと奥の深い話になると思います。今後ともいろいろご教示ください。
Posted by ピロイチ at 2008年06月09日 21:18
tk07314さん、こんばんは。

> 僕もオリカラを外で塗っていると母親に「シンナー臭い」と言われます^^;
だから最近は控えていますが・・・

それはまずいな!控えた方がいいね(笑

>欲しいカラーがいっぱいです!
少し写真に写っているブルーメタっぽいのはバベ王の時に貰いました。

そうでしたね、次回またプレゼントします。

>夏はぜひ栃木に遊びに来てください!
みどりさんは遠投もできるし、キングさんも新池ができたことによってMB1やエグザの遠投がおもしろいです!
みどりは平日のほうがいいと思いますが・・・

みどりさんはまだ一度も伺っていないので
行きたいですね、キングさんの新池ですか?!
知りませんでした。

HPで調べてみます!!
Posted by neoneo at 2008年06月09日 22:05
ピロイチさん、こんばんは。

お力になれず、スイマセンでした。

何かわかりましたらご連絡いたします。

塗装がしっかりしている理由は
そこにあったと思います。

>カラーを追求するのは永遠のテーマでしょうね。ましてやその中で魚の釣れるカラーを探すのは、もっと奥の深い話になると思います。

あまり奇抜だと釣れるけど短時間で
地味目だと爆釣感が少なく感じます。

適度なカラーを見つけるのは大変です。
どの釣り場でもある程度の釣果も必要ですからね。
Posted by neoneo at 2008年06月09日 22:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オリカラのサンプルを・・・・
    コメント(8)