2007年11月04日
オリジナルカラー(オリカラ)のコンセプト①
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
人気の『白メチャ』がまだ予約が出来るようです。 詳細は ココで
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
私は市販されている既存のカラーのままでは使わない。
逆に釣ってるカラーは99%オリジナルカラー(オリカラ)である。
それにはいろいろ理由があって 私なりのこだわりがあるからだ。

人気の『白メチャ』がまだ予約が出来るようです。 詳細は ココで
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
私は市販されている既存のカラーのままでは使わない。
逆に釣ってるカラーは99%オリジナルカラー(オリカラ)である。
それにはいろいろ理由があって 私なりのこだわりがあるからだ。

私は幸運にも平日が休めるため 色々な関東近辺の釣り場に 伺うことができる。
通常は少なからずホームがあり カラーも同じ釣り場でテストすることになるのがだ
私は様々な釣り場で 試すことができるのだ。

これを繰り返していると わかってくることがある。
①どこの釣り場でも釣れるオールマイティーなカラー。
②特定の釣り場でしか釣れないカラー。
③水質(水の色・濁り方)・水温の違いによるカラー。
④養殖場別 魚の好みのカラー。
⑤天気によるカラー。
⑥日向、日陰によるカラー。
⑦釣り場もしくわ養殖場でのペレット(沈む・浮く・形・色)の種類によるカラー。
(無理を言ってペレットをいただくこともある)
⑧ボトムの状態(色・藻・土・ヘドロ等)によるカラー。
⑨魚種によるカラー。
⑩魚影によるカラー。
⑪流れ込み・流れ出し・止水の違いによるカラー。
⑫水深によるカラー。
⑬魚の層(HITレンジ)の違いによるカラー。
⑭季節・時間帯・朝夕まずめによるカラー。
⑮流れる水の速さによるカラー。
⑯魚の活性(沈下速度の早・遅)の違いによるカラー。
など これはごく一部の基本的なパターンになるが
これだけでも HITカラーの違いが出てくる。

このことをいつも考えながら メモを取り簡単なデーターを作っている。
実は私は ミスターデーターマンで統計学が大好きなのである!(笑
すでにこのデーターも膨大な量になり ある程度の基本的なパターンが
理解でき、初めて伺う釣り場でも 魚がいればどうにか食わせることができつつある。
目標はいかに少ないカラーローテーションでコンスタントに釣ることで
効果的なカラーだけをセレクトし、釣れない時間を減らし、
無駄なカラーを作らないようにして 経済的にも節約できるように努力している。

私のスタイルは 『縦の釣り』 なので フォールで食わすため
基本的には ルアー自体は揺れる程度で 動きでアピールすることは少ない。
このことから 通常のルアーやクランクなどとは HITカラーが異なっている。

このデーターから 暇を見つけては 深夜手作業で オリカラを作っているのだが
この私だけの 「オンリーワンカラー」が釣り場で当たった時は非常に嬉しい、
私しか持っていないカラーなので 私だけ釣れ続けているときが良くある。
釣りを始めたときは 周りが釣れず、私だけ釣れていると優越感に浸り
アングラー冥利に尽きて 楽しかったのだが 最近は逆に いかに目立たないで
ひっそりと 気づかれないで釣るか?を考えながら楽しんでいる(笑
本当に最近は 目立つことが恥かしくて仕方ない・・・・・・・(汗
この各釣り場の膨大な情報は 私だけの企業秘密ではなく
いつか皆さんに公開できるときが来ればいいと考えている。
Posted by neo-STYLE- at 04:56│Comments(24)
│オリジナルカラーneoスタイル
この記事へのコメント
ミスター 統計マン(^O^)
やるー (^^ゞ
フローチャートでプログラム造れば何を使うか一目瞭然ですな!(^^)!
データ公開 期待してます
やるー (^^ゞ
フローチャートでプログラム造れば何を使うか一目瞭然ですな!(^^)!
データ公開 期待してます
Posted by とっぷぎあ at 2007年11月04日 08:00
おはようございます。
すごいカラーの量ですね。
私より全然多い。脱帽です!
オリカラを作る楽しみ。
そしてそれで爆釣したときの快感!!
もう最高ですよね。
すごいカラーの量ですね。
私より全然多い。脱帽です!
オリカラを作る楽しみ。
そしてそれで爆釣したときの快感!!
もう最高ですよね。
Posted by さんちん at 2007年11月04日 08:18
neoさんの研究熱心さには頭が下がります。
初心者の私も深夜作業で
オリカラ製作しています。
販売カラーではねぇ…
(天の邪鬼なだけです((笑)
先日のMAVでもオリカラグリーングローで、
ビッグドナをあげました。
何か嬉しいですよね!
オリカラで釣れると!
パターン公開楽しみに
しています。
初心者の私も深夜作業で
オリカラ製作しています。
販売カラーではねぇ…
(天の邪鬼なだけです((笑)
先日のMAVでもオリカラグリーングローで、
ビッグドナをあげました。
何か嬉しいですよね!
オリカラで釣れると!
パターン公開楽しみに
しています。
Posted by 遊楽・菅釣人 at 2007年11月04日 09:30
もの凄い量の塗料ですね!
オリカラ始めようとしていた私には
データ収集の話等参考になりました!
現在は既存のグロー系、黒系、派手系
の三種類のローテーションだけなので
オリカラ挑戦してみたいと思います。
オリカラ始めようとしていた私には
データ収集の話等参考になりました!
現在は既存のグロー系、黒系、派手系
の三種類のローテーションだけなので
オリカラ挑戦してみたいと思います。
Posted by パパバサー at 2007年11月04日 12:35
こんにちは!
オリカラに対する熱意脱帽いたしました。すごいデータ量みたいですね。
早く公開してほしいです。
私も恥ずかしながらオリカラはじめてます。わたくしの場合直感でよさそうな色を決めてますので、説得力無いですがオリカラで釣れると楽しいですね。
まずはそこから始めようと思ってます。
こんなに釣りだけでも忙しそうなのに、neoさんはいつ寝てるんでしょうかねー(笑)
オリカラに対する熱意脱帽いたしました。すごいデータ量みたいですね。
早く公開してほしいです。
私も恥ずかしながらオリカラはじめてます。わたくしの場合直感でよさそうな色を決めてますので、説得力無いですがオリカラで釣れると楽しいですね。
まずはそこから始めようと思ってます。
こんなに釣りだけでも忙しそうなのに、neoさんはいつ寝てるんでしょうかねー(笑)
Posted by wicket at 2007年11月04日 12:51
とっぷぎあさん、こんばんは。
野球と同じで
どこまでデーターが役に立つかわかりませんが
いちおうの目安になりますので使えます。
野球と同じで
どこまでデーターが役に立つかわかりませんが
いちおうの目安になりますので使えます。
Posted by neo at 2007年11月04日 21:55
さんちんさん、こんばんは。
いつの間にか大量の塗料・・・・。
エアブラシも登場しそうです。
もうこうなると業者です(笑
色々な塗装業者を調べて
試しています。
いいのができましたから
また次回お見せしますね。
いつの間にか大量の塗料・・・・。
エアブラシも登場しそうです。
もうこうなると業者です(笑
色々な塗装業者を調べて
試しています。
いいのができましたから
また次回お見せしますね。
Posted by neo at 2007年11月04日 21:58
遊楽・菅釣人さん、こんばんは。
オリカラはオンリーワンなので
釣れると楽しいですよね。
でもメーカーの塗装力には到底及ばないのも
現実で 私のルミピンクにいたっては
私の作ったものとは比較にならないほど釣れますし、
さすがプロにはかないません。
オリカラはオンリーワンなので
釣れると楽しいですよね。
でもメーカーの塗装力には到底及ばないのも
現実で 私のルミピンクにいたっては
私の作ったものとは比較にならないほど釣れますし、
さすがプロにはかないません。
Posted by neo at 2007年11月04日 22:01
パパバサーさん、こんばんは。
わざわざ沢山の釣り場に行けるので
なにか残さないともったいないですからネ!
データーは私の宝です(笑
同じ色でも何種類もあり釣果が変わるので
追求のしがいがあります。
現在どっぷり オリカラ作りにはまっています(汗
わざわざ沢山の釣り場に行けるので
なにか残さないともったいないですからネ!
データーは私の宝です(笑
同じ色でも何種類もあり釣果が変わるので
追求のしがいがあります。
現在どっぷり オリカラ作りにはまっています(汗
Posted by neo at 2007年11月04日 22:04
wicketさん、こんばんは。
>オリカラに対する熱意脱帽いたしました。すごいデータ量みたいですね。
早く公開してほしいです。
唯一 私のシークレット部分です(笑
釣り方などは完全公開していますが
オリカラだけは非公開です(笑
>こんなに釣りだけでも忙しそうなのに、neoさんはいつ寝てるんでしょうかねー(笑)
答え:寝てません(汗
>オリカラに対する熱意脱帽いたしました。すごいデータ量みたいですね。
早く公開してほしいです。
唯一 私のシークレット部分です(笑
釣り方などは完全公開していますが
オリカラだけは非公開です(笑
>こんなに釣りだけでも忙しそうなのに、neoさんはいつ寝てるんでしょうかねー(笑)
答え:寝てません(汗
Posted by neo at 2007年11月04日 22:07
neoさん こんばんは。
夜勤塗装ご苦労様です。
私は早朝勤務ですが。。。(^^ゞ
ところで、写真のアクリルパウダーってドコで売ってるんですか?
ヨダレが出ちゃって。。。
良かったら教えて下さい!
夜勤塗装ご苦労様です。
私は早朝勤務ですが。。。(^^ゞ
ところで、写真のアクリルパウダーってドコで売ってるんですか?
ヨダレが出ちゃって。。。
良かったら教えて下さい!
Posted by パパ at 2007年11月04日 22:50
neoさん こんばんわ
ほんと凄い塗料の量ですね!!!
釣りの技だけでなく、カラーの技も相当なもんですね!!!
今日の記事もとても参考になりました。
ほんと凄い塗料の量ですね!!!
釣りの技だけでなく、カラーの技も相当なもんですね!!!
今日の記事もとても参考になりました。
Posted by ブンブン at 2007年11月04日 23:14
パパさん、こんにちは。
>写真のアクリルパウダーってドコで売ってるんですか?
これがですね、年に一度のお台場で行われる
コスメのイベントで大量に買いますので
現在どこで売っているかがわかりません。
多分デパートや東急ハンズなのどで売っていると思われますが
間違いなく ネイルのコーナーです。
>写真のアクリルパウダーってドコで売ってるんですか?
これがですね、年に一度のお台場で行われる
コスメのイベントで大量に買いますので
現在どこで売っているかがわかりません。
多分デパートや東急ハンズなのどで売っていると思われますが
間違いなく ネイルのコーナーです。
Posted by neo at 2007年11月05日 09:24
ブンブンさん、こんにちは。
>ほんと凄い塗料の量ですね!!!
釣りの技だけでなく、カラーの技も相当なもんですね!!!
今日の記事もとても参考になりました。
ありがとうございます。
ルアーの種類が少ないので
色にこだわりが出てきます(笑
あとはこの細かい性格なので
こんなことになってしまいました(汗
>ほんと凄い塗料の量ですね!!!
釣りの技だけでなく、カラーの技も相当なもんですね!!!
今日の記事もとても参考になりました。
ありがとうございます。
ルアーの種類が少ないので
色にこだわりが出てきます(笑
あとはこの細かい性格なので
こんなことになってしまいました(汗
Posted by neo at 2007年11月05日 09:26
こんちは!
お久しぶりですね~
オリカラですが元来めんどくさいことはしない性分なのですが
いざ釣りとなると違います。
実はこの前からバベルのオリカラ制作をしています、最初塗装
面が綺麗にいかなく(色むら等)これは、エアーブラシかな?と
も思いましたが、そこにラメをのせたりしていると気にならなくな
りました。
色むらや絵の具の凹凸もいいかな~と思う今日この頃です(笑)
実際に釣れますし、MB-1にも昨日neoピンク塗りましたよ。
お久しぶりですね~
オリカラですが元来めんどくさいことはしない性分なのですが
いざ釣りとなると違います。
実はこの前からバベルのオリカラ制作をしています、最初塗装
面が綺麗にいかなく(色むら等)これは、エアーブラシかな?と
も思いましたが、そこにラメをのせたりしていると気にならなくな
りました。
色むらや絵の具の凹凸もいいかな~と思う今日この頃です(笑)
実際に釣れますし、MB-1にも昨日neoピンク塗りましたよ。
Posted by バスは15年でもトラウト1年生 at 2007年11月05日 11:02
neoさん、こんにちわ!
こだわりかた、ハンパじゃないですね!!!
わたしも見習って、オリカラを試してみようかな~
って思っていて、ただいま情報収集中です。
スイマセン、一つだけ質問させてください。
カラーを付けるルアーですが(特にバベルです)、
これは、どうやって手に入れるのですか?
色の塗っていないのが売っているのですか?
または、塗ってあるのを、何とかして塗装をはがす?
または、かぶせて塗る?
こだわりかた、ハンパじゃないですね!!!
わたしも見習って、オリカラを試してみようかな~
って思っていて、ただいま情報収集中です。
スイマセン、一つだけ質問させてください。
カラーを付けるルアーですが(特にバベルです)、
これは、どうやって手に入れるのですか?
色の塗っていないのが売っているのですか?
または、塗ってあるのを、何とかして塗装をはがす?
または、かぶせて塗る?
Posted by ひろおっさん at 2007年11月05日 15:26
バスは15年でもトラウト1年生さん、こんばんは。
凸凹はそれでいて効果があると思います。
結構雑に塗ったほうが釣れることがあります。
私は不器用なのでムラが多いです(笑
凸凹はそれでいて効果があると思います。
結構雑に塗ったほうが釣れることがあります。
私は不器用なのでムラが多いです(笑
Posted by neo at 2007年11月05日 16:05
ひろおっさんさん、こんばんは。
>カラーを付けるルアーですが(特にバベルです)、
これは、どうやって手に入れるのですか?
イベントではブランクだけ売っていることもありますが
ほとんどは使わなくなったルアーの色を落として使います。
はじめから塗装目的で買うときは
何色で塗るかを決めてからルアーを買います。
例えばグローならベースは白のルアーを買います。
>カラーを付けるルアーですが(特にバベルです)、
これは、どうやって手に入れるのですか?
イベントではブランクだけ売っていることもありますが
ほとんどは使わなくなったルアーの色を落として使います。
はじめから塗装目的で買うときは
何色で塗るかを決めてからルアーを買います。
例えばグローならベースは白のルアーを買います。
Posted by neo at 2007年11月05日 16:08
neoさん
ありがとうございます、
さっそく色々買い込んでやってみます!!
いや~、neoさんのブログは、
本当にためになります!!!
また参考にさせてください!!
m(__)m
ありがとうございます、
さっそく色々買い込んでやってみます!!
いや~、neoさんのブログは、
本当にためになります!!!
また参考にさせてください!!
m(__)m
Posted by ひろおっさん at 2007年11月05日 16:48
gokigennyou
すごすぎる
ほとんど 釣り王馬鹿だよおおおう。^;^
すごすぎる
ほとんど 釣り王馬鹿だよおおおう。^;^
Posted by 江戸の親父 at 2007年11月05日 17:47
neoさん、こんばんは。以前タックルボックスに、ロッドホルダーを取り付けるときには、不器用などとおっしゃっていたのに、この塗料の量から判断するとかなり器用なのでは。
Posted by ピロイチ at 2007年11月05日 20:09
ひろおっさん、こんばんは。
色々試してください。
結構楽しめますよ。
色々試してください。
結構楽しめますよ。
Posted by neo at 2007年11月05日 21:44
江戸の親父さん、こんばんは。
>ほとんど 釣り王馬鹿だよおおおう。^;^
自覚していますよ(汗
>ほとんど 釣り王馬鹿だよおおおう。^;^
自覚していますよ(汗
Posted by neo at 2007年11月05日 21:45
ピロイチさん、こんばんは。
いや~不器用ですよ!
色を塗るぐらいは誰にでもできますから(笑
いや~不器用ですよ!
色を塗るぐらいは誰にでもできますから(笑
Posted by neo at 2007年11月05日 21:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。