ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月29日

爆釣!『おくとねフィッシングパーク』


同釣は タカさんと美人アングラーのトリニータさん



私の今回の釣行の目的は 新しく開発中のロッドのテストです。



テストなので できるだけたくさん魚を釣りたいということで 迷わず 

おくとねフィッシングパーク
さんを選びました。






爆釣!『おくとねフィッシングパーク』
(プロトのロッドはモザイクでゴメンナサイ!)



近の おくとねFPさんは300、400匹オーバーの方が続々誕生している

屈指の数釣りエリアに変貌している。







爆釣!『おくとねフィッシングパーク』
(数釣りと魚種釣りが楽しめる スペシャルポンド)






一周回って釣ってみたが

見事に魚が散っていて どこからでもよく釣れる。



表層でもボトムでも 物凄い魚影のため入れ食いだ!







爆釣!『おくとねフィッシングパーク』
(スペシャルポンドで釣りまくる タカ&トリニータさん)





1~2投に一匹はコンスタントにず~~~っと釣れ

朝夕時間や日陰日向に関係なく釣れそうだ。



よく朝夕まずめに見られる 魚を掛けると

それに魚達が群がることがあるが

それがず~~~っと時間に関係なく続く状態だった。







爆釣!『おくとねフィッシングパーク』





ただ釣れるサイズが平均的に小さいので

サイズにこだわる方は 飽きてしまうかもしれない?!







爆釣!『おくとねフィッシングパーク』
(この位のサイズも釣れてしまう・・・・・・)







その中でも トリニータさんは 楽しそうに次々に釣り上げ

笑顔が耐えない。


①リリーサーに慣れてきた トリニータさん(16秒)






私は新しいロッドを色々な状態で試し

繰り返しテストを続けていました。


少し感想を話すと

感度は今までのロッドとは比較にならない高感度です。

例えるなら手の中でコツンコツンと音が鳴っているイメージです。


魚が完全に喰っている当たりなのか ルアーに触っているだけの当たりなのか

当たりの大きさで判断がつくほどです。






爆釣!『おくとねフィッシングパーク』





今までは手元で感じる当たりは 

どれも殆ど同じような感じだったが

このロッドは当たりの大小が顕著に伝ってくるので

小さい当たりは無視して 大きな当たりのみ合わせようと

自分で判断ができるようになった。






爆釣!『おくとねフィッシングパーク』





また目的のひとつでもあった たまたま釣れた魚(合わせないで釣れた魚)や

ピックアップ時に喰ってきた魚など 

合わせを行っていない状態で釣れた魚

いわゆる「釣れちゃった」魚に対しても

バレにくいアクションになっていて 

確実に釣果としてカウントできる魚が増えた。







爆釣!『おくとねフィッシングパーク』






このロッドのアクションは掛けの要素を全面に出しながら

乗せの要素も取り入れたイメージに出来上がっている。



今までの釣りは ラインの変化と感度の2つの情報で

合わせ釣っていたが 今回このロッドを使っていると、

プラス「竿の食い込み」でも魚が喰ったことが確認できる。






爆釣!『おくとねフィッシングパーク』






今回作ったロッドは全体的に堅く作り

魚が釣れると全体的に違和感なく

綺麗にバッドまで曲がるようにしたため

いわゆる「はじく」と言う感覚がなくなった。



魚が喰うと ロッドがティップ、ベリー、バッドと綺麗な弧を描いて曲がり 

アングラーに「釣れましたとよ」と教えてくれる感覚だ。



それから合わせる行為に移っても充分間に合う

今までには なかった釣り方が体験できた。




この感覚は言葉や文章では上手に伝えることが

できないので 機会があれば 

新しいロッドの「試釣会」など行いたいと思います。



今回のプロトはまだ ジョイント部分やガイドの付けかたが甘いので

これが正常な状態になったとき どこまで感度が上がるのか

想像もつかない・・・・・。



また懸念していた 安全面でもロッドに対するラインの絡みもなく

思う存分 安心して釣りが楽しめた。






爆釣!『おくとねフィッシングパーク』






さて レポートに戻りますが

タカさんは 釣れるサイズに満足いかないようで

少し飽きてきたようだ?!





トリニータさんは バンバン釣れるのでとても楽しそう!


取り込みやリリーサーの使い方など

釣れないと上手にならないテクニックも

ドンドン身につけているようで

吸収力の早さには目を見張る物があった。


②入れ食いで笑いが止まらない トリニータさん(38秒)






つり始めて3時間 もう3人共お腹いっぱいの状態になり

大物が釣れる チャレンジポンドに移ることにしました。





爆釣!『おくとねフィッシングパーク』





流れ込み付近に釣り座をとった

トリニータさんは ここでも連荘を続け

完全にタカさんより釣果を延ばしている・・・・・。


③チャレンジポンドでも釣りまくる トリニータさん(56秒)






私は噴水周りを攻めてみたが 非常に反応がよく

もっと早くチャレンジポンドに移ってくればよかったと後悔した(笑



釣れるサイズもよく、引きも楽しめとても楽しい!







爆釣!『おくとねフィッシングパーク』





チャレンジポンドは足元から急に深くなっているので

足元では 真下に引くのでロッドが食い込み 

釣っていて非常に面白い。





爆釣!『おくとねフィッシングパーク』





こちらのチャレンジポンドは 表層で16度、

水質はステイン。


よく晴れていて 日差しも強く

全体的に日陰はなかったが

それにもかかわらず よく釣れました。





今後はチャレンジポンドにアルビノを大量に

放流するそうで また魚種も増え これからの時期も楽しめそうだ!


④ストック池のアルビノ(28秒)





そして 12時。


終了の時間です。


おくとねFPが初めてのお二人も

満足していただいたようで 本当に良かった。








爆釣!『おくとねフィッシングパーク』
(そば定食)





近くのそば屋さんで 14時までのんびり食事&休憩して

次なる目的地 川場FPさんに向かった。





つづく・・・・・・・・・・・。




同じカテゴリー(おくとねフィッシングパーク)の記事画像
おくとねFPさん好調です!
久しぶりの『おくとねフィッシングパーク』さん
大会のプラ『おくとねFP』さんへ
今日はアルビノDAY?inおくとねFP
アルビノ天国!『おくとねFP』
今シーズンも期待できます!
同じカテゴリー(おくとねフィッシングパーク)の記事
 おくとねFPさん好調です! (2009-09-08 02:49)
 久しぶりの『おくとねフィッシングパーク』さん (2009-08-30 03:15)
 大会のプラ『おくとねFP』さんへ (2009-03-28 14:34)
 今日はアルビノDAY?inおくとねFP (2009-02-07 00:40)
 アルビノ天国!『おくとねFP』 (2008-12-10 10:18)
 今シーズンも期待できます! (2008-10-10 10:23)

この記事へのコメント
こんばんは。
お世話になります。

私も雨が降れば間違いなくご一緒できたのですが・・・・・(涙

メチャを修理に出さなくてもいいような気がしてくるほどの
ロッドの仕上がりですね!!

非常に楽しみです!

このままいけば秋には間に合いそうですね!

おくとね&川場と素晴らしいゴールデンテスト釣行ですね!!
Posted by 遊楽・管釣人 at 2008年06月29日 02:17
遊楽・管釣人さん、こんばんは。

スーパーレスポンスありがとうございます。

>私も雨が降れば間違いなくご一緒できたのですが・・・・・(涙

晴れましたね!予報が完全に外れましたね。

>メチャを修理に出さなくてもいいような気がしてくるほどの
ロッドの仕上がりですね!!非常に楽しみです!

想像以上の出来です!
今回実感したのはやはり
専用のロッドが必要だということです。

流用は所詮流用だと思いました。

>このままいけば秋には間に合いそうですね!

多分間に合うと思います。お待たせしました。

>おくとね&川場と素晴らしいゴールデンテスト釣行ですね!!

ところが 川場さんでコケました・・・・・(汗

つづきをお楽しみに!(笑
Posted by neoneo at 2008年06月29日 02:25
メチャを超えた、とてつもないロッドができあがりそうですね。問題は、価格と入手が容易かどうかですね。neoさん開発のロッドだけに、超人気ロッドになることは確実なのでしょうが。ところで、以前ルアーのカラーの話がありましたが、ヒットカラーである程度釣って、数時間後に使うと、当初の時より確実に見きられる気がします。これは、何週間経った後も、一番釣れた頃と比べて見切られる時間が早くなっているのが分かります。勿論市販品ですから、同じルアーを使う人がいることも原因かと思いますが、私が行くところでは、そのルアーをぶら下げている人を見たことはありません。是非、学習能力について魚に聞いてみたいです。。。(長文ですみません)
PS.動画がトリニータさんのしかありませんね。まぁ、男性を写すより女性を写す方が良いですが。
Posted by ピロイチ at 2008年06月29日 10:58
ピロイチさん、こんにちは。

ロッドの価格はスイマセンがまだわかりません。
また限定にするのかどうかも検討中です。
かなり特化しているので一般的に売れるものとは
考えていません。
詳細はもう少しお待ちください。

カラーですが やはり魚もだんだん慣れてきて
見切るということは確実にあると思います。
釣り座を移動したり 刺し色を入れてまた戻すとか
色々手段はあると思いますが。
釣り人の気持ちの問題もあると思います。
長時間使い少しつれなくなってくるとカラーに飽きたかな?
と考えるのは自然です。
カラーを変えた一投目はよく釣れると言いますが
釣り人の集中力のせいでもあると思います。

>PS.動画がトリニータさんのしかありませんね。まぁ、男性を写すより女性を写す方が良いですが。

気がつくとそうでした。やはり絵になります(笑
Posted by neoneo at 2008年06月29日 13:29
neoさん

同釣ありがとうございました。

プロト・・ヤバイですね。
相当キテますね!
ここまで特化したロッドはないですね!
発売楽しみにしております。

おくとねは完全に負けでした。(涙)
というより、チャレンジポンドではトリニータが1番釣ってましたね。(汗)
もっと修行します・・・。
Posted by タカ at 2008年06月29日 14:04
タカさん、お疲れ様でした。

帰りは休みすぎてごめんさい・・・・。
体力の限界が早いです・・・・。
若い人にはかないません・・・・。

ロッドは気に入っていただいたようで嬉しいです。
あのお化け感度は未知の領域に入っていましたね!(笑
予想をはるかに越えていたので
私が一番驚いているかもしれません?(爆

それにしてもトリニータさん
楽しそうに釣っていましたね!

喜んでくれてよかったです。
Posted by neo at 2008年06月29日 16:13
こんばんは。

>流用は所詮流用だと思いました。

強烈な一言ですね(笑)

ロッド早く試したい!

あっ、それから指令です(笑)

丸沼か湯ノ湖行きましょうか?
Posted by さんちんさんちん at 2008年06月30日 00:25
さんちんさん、こんばんは。

たまにはいいこと言うでしょう?!(笑

作りこめばこんな
ロッドができることがわかりました。

メーカーの技術力の高さだと思いますが
やればできるものですね!

毎晩抱いて寝てますよ(笑

早くこのロッドで釣り行きたい~~~!!!!

>あっ、それから指令です(笑)
丸沼か湯ノ湖行きましょうか?

了解!釣れる方でお願いします。
Posted by neoneo at 2008年06月30日 00:46
こんばんは。

黄金のWヘッダーパート2、お疲れ様でした。

白メチャを我慢したので今度のニューロッド、非常に楽しみにしています。

自分は前日の午前中に川場へ行ったのですが、思ったよりは反応が悪く、

苦戦しました。(腕の差もありますが・・・)

水温も高く、もう完全に夏パターンといった感じでしたね。

翌日の様子が気になります。

そのまた翌日の土曜に行った友人は、表層からさらに上、スプーンが水面からたまに飛び出して波紋が出るくらいのタナが良かったって言ってました。
Posted by ピース at 2008年06月30日 02:25
ピースさん、こんばんは。

>黄金のWヘッダーパート2、お疲れ様でした。

とても楽しい1日を過ごせました。

>白メチャを我慢したので今度のニューロッド、非常に楽しみにしています。

ありがとうございます。とてもいい感じにできると思います。

>自分は前日の午前中に川場へ行ったのですが、思ったよりは反応が悪く、
苦戦しました。(腕の差もありますが・・・)
水温も高く、もう完全に夏パターンといった感じでしたね。
翌日の様子が気になります。

水温は19度でした。
魚はいるのですが最初の1時間は苦労しました。
4時過ぎからはどうにかパターンがわかり釣れましたが
簡単には釣れない状況でした。
今後はナイターがいいかもしれませんね?!

>そのまた翌日の土曜に行った友人は、表層からさらに上、スプーンが水面からたまに飛び出して波紋が出るくらいのタナが良かったって言ってました。

このパターンはよく聞きますね
バジングや引き波を立てると川場は釣れると
去年も聞きましたよ!
Posted by neoneo at 2008年06月30日 04:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
爆釣!『おくとねフィッシングパーク』
    コメント(10)