ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月22日

NEW『NST1.6g』(仮)の途中経過

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
縦釣り専用ルアー『NST』(エヌ・エス・ティー)はここで販売しています
縦釣り専用ロッド『バーティカルプロ』(バチプロ)の詳細
縦釣りに適しているオススメのフック『AH-TEPYⅡ』ここ
縦釣りに適しているオススメのラインシステム詳細
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


NSTの新しいウエイト1.6g(仮)が届き

テストを繰り返しています。



今日は途中経過を報告させていただきます。




今回は わかりやすく 遠投が楽しめる

同じクラスのルアーと比較してみたいと思います。



用意したのが エグザ1.4gとMB1 1.6gです。



正確に言うと 両方ともボトム用なのですが

重い縦釣り専用のルアーが現在存在しないため

無理やりこの2種類を 遠投のフォールで使っているのが現状です。



皆さんにもお馴染みだと思いますので 今回比較させていただきました。






向かって左から ①エグザ1.4g ②NST1.6g(プロト) ③MB1 1.6g 
NEW『NST1.6g』(仮)の途中経過






注意)NST1.6gはあくまでプロト(試作品)なので大きさやウエイトが変わる可能性がありますので予め ご了承の上お読みください。




NEW『NST1.6g』(仮)の途中経過
向かって左から ①エグザ1.4g ②NST1.6g(プロト) ③MB1 1.6g




NSTはもう少し小さくしたかったのですが これ以上小さくなると

今以上 飛びますがフォールスピードが早くなり この大きさが限界でした。


縦横の比率が殆ど同じなので 魚は喰い易いと思います。



投げてみると飛距離は驚愕です。

完全に未知の領域に入りました。


少し飛びすぎかな?と思うくらい

信じられない飛距離を叩き出しました!!!





NEW『NST1.6g』(仮)の途中経過
向かって左から ①エグザ1.4g ②NST1.6g(プロト) ③MB1 1.6g



脅威の飛距離の秘密は NSTの形状や素材にありますが

実は・・・・・・・。



今回 エグザの1.4gとMB1の1.6gを

スプリットリングとフックを外して

塗装だけされている状態で ウエイトを量ってみました。



両方ルアー共 表示ウエイトは スプリットリングとフックを含めた

ウエイトで表示されているようです、さすが考えられています!!!!



標準的なスプリットリングとフックを合わせると 約0.1g以上増えます。





エグザ 1.4g
NEW『NST1.6g』(仮)の途中経過






MB1 1.6g
NEW『NST1.6g』(仮)の途中経過







NST1.6g(プロト)
NEW『NST1.6g』(仮)の途中経過




この時点で 0.2g以上NSTの方が重いので よく飛ぶに決まっています。


これで 標準装備予定の デコイのスプリットリング#1と

AF-Ⅱの#10のフックを加えると 約1.7g弱になります。





NEW『NST1.6g』(仮)の途中経過
向かって左から ①エグザ1.4g ②NST1.6g(プロト) ③MB1 1.6g





飛距離は エグザやMB1とは 比較は出来ないほど飛びます。

私自身 鳥肌が立つくらい飛び驚きました。



考えれば 0.2g以上重く このサイズで抑えましたので

石のように 飛んでいきます。




NSTは単純に厚さだけ増しすのでは無くウエイト別に全て型から作り直しています。
NEW『NST1.6g』(仮)の途中経過
向かって左から ①NST0.7g  ②NST1.1g  ③NST1.6g(プロト)





そして 注目なのが フォールスピードです。


NSTの重いウエイトを作るにあたり

一番の問題だったのが フォールスピードでした。




飛距離を出すには単純に重くすれば飛びますが

問題はいかに フォールスピードを抑えるかが最大の課題でした。






NEW『NST1.6g』(仮)の途中経過
向かって左から ①NST0.7g  ②NST1.1g  ③NST1.6g(プロト)






製造メーカの大きな水槽と 自宅のお風呂 釣り場でのテストで

フリーフォールは勿論、テンションフォールでは かなりフォールスピードを

抑えることに成功しました。




フォールで喰わすことを基本に作りましたので

当然 NST1.6gは、

エグザ1.4g、MB1 1.6gよりフォールスピードを遅くできました。








NEW『NST1.6g』(仮)の途中経過





実際 釣り場で投げてみると この飛距離で このフォールスピードなら

殆どの釣り場を 今までにない 手返しの速さで探れ 

完全に諦めていた 沖の表層~フォール(中層)~ボトムにいる魚を

確実に狙えるようになります。






NEW『NST1.6g』(仮)の途中経過
向かって左から ①NST0.7g  ②NST1.1g  ③NST1.6g(プロト)





今回のプロトには 満足していますが

更に精度をUPするために 

もう1回製造メーカーに返し 限界までフォールスピードを

調節するつもりです。






同じカテゴリー(縦釣り専用ルアー 『NST』の説明)の記事画像
NSTに第3のルアーが登場します
NST-AIR(エアー)0.4g完成!!
『NST1.4g』のプロトモデル
NST0.7gの精度をUPさせました。
NSTの新ウエイト『0.85g』完成!!
NST『1.1g』完成!!
同じカテゴリー(縦釣り専用ルアー 『NST』の説明)の記事
 NSTに第3のルアーが登場します (2009-06-19 04:07)
 NST-AIR(エアー)0.4g完成!! (2009-04-01 01:22)
 『NST1.4g』のプロトモデル (2009-03-14 00:30)
 NST0.7gの精度をUPさせました。 (2009-03-06 03:42)
 NSTの新ウエイト『0.85g』完成!! (2009-01-23 02:00)
 NST『1.1g』完成!! (2008-09-25 21:04)

この記事へのコメント
フォールスピードを研究するため、エグザ、MB-1、NST
と比較しながら落下させている姿を想像すると、ピサの
斜塔から重りを落下させたガリレオ(だったかな?)
のように感じます?
ひょっとしてneoさん、福山雅治??
Posted by ピロイチ at 2008年11月22日 13:02
ピロイチさん、こんばんは。

>フォールスピードを研究するため、エグザ、MB-1、NST
と比較しながら落下させている姿を想像すると、ピサの
斜塔から重りを落下させたガリレオ(だったかな?)
のように感じます?

ま~最近はいつも
こんなことばかり 怪しい行動をしています(汗

>ひょっとしてneoさん、福山雅治??

褒め言葉ですか?(爆

柴咲 コウに逢いたい!(笑
Posted by neoneo at 2008年11月22日 17:34
neoさん こんばんわ~。

うおお~!出ましたね!1,6g(仮)!!
やはりこの形だと巻き上げの時の動きと浮き上がりも
良さそうですよね~。

大きさを考えるとこの重さが限界でしょうか?
もうワンランク上もあったりして~(笑

ひと段落したら1,6gの早いフォールのタイプもテストしてみてくださいね(笑
リアクションと考えると両方あった方が良いかな?って・・・
スゴイアイテム数になっちゃいそうですが(爆

とにかく完成を待ち望んでま~す。
Posted by ねもくる at 2008年11月22日 20:14
ねもくるさん、こんばんは。

>うおお~!出ましたね!1,6g(仮)!!
やはりこの形だと巻き上げの時の動きと浮き上がりも
良さそうですよね~。
大きさを考えるとこの重さが限界でしょうか?
もうワンランク上もあったりして~(笑

これ以上も作れないことはないですが
あまりにも飛ぶので これで充分かなと
現在では思っています。

ただしこれを使い慣れたら人間欲があるので
更に遠くへ・・と考えるかもしません?!(笑

>ひと段落したら1,6gの早いフォールのタイプもテストしてみてくださいね(笑
リアクションと考えると両方あった方が良いかな?って・・・
スゴイアイテム数になっちゃいそうですが(爆
とにかく完成を待ち望んでま~す。

ありがとうございます。

フォールスピードは素材の配合である程度
調節できますので 余裕が出来ましたら
検討したいと思います。
Posted by neoneo at 2008年11月23日 00:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
NEW『NST1.6g』(仮)の途中経過
    コメント(4)