ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月21日

NSTの新色 夢の『蛍光』+『グロー』 受注生産開始!!

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
告知:現在上野サンスイさんに
バーティカルプロ68の在庫があるそうです。
直ぐに入手できるようなので お急ぎの方は お問い合わせください。
全国配送無料!電話で購入可能 担当:西村、岡本さんまで TEL 03-5688-8661 
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>



今までは 蛍光カラーは蛍光カラー

グローカラーはグローカラーと

殆ど単独で作られていました。





塗料の配合バランスが難しく
『蛍光塗料』と『グロー塗料』
の特性を100%ずつ引き出すのは難しいとされていました。







この蛍光+グローのコラボカラー

私なりに色々試していましたが

納得いく物ができないまま

気になっていた課題のひとつでした・・・・・・。







それが クリア系の蛍光塗料を使うことで
両方の塗料の良さを100%生かせるようになってきました。






しかしクリア系の蛍光塗料少量でも高価、

更に 開封して空気に一度触れると固まりやすく 

一般の方が購入し 試すには少し勇気がいることです。







そこでNST
このコラボカラー(蛍光+グロー)を取り入れ 製作することにしました。










夢のコラボカラーを 夜な夜な 塗り塗りはじめました。
NSTの新色 夢の『蛍光』+『グロー』 受注生産開始!!








実はグロー塗料に蛍光塗料を混ぜたカラーは

数々出ていますが この方法では両方の特徴を100%生かすことが出来ません。







NSTの新色 夢の『蛍光』+『グロー』 受注生産開始!!








例えばグロー塗料のみの発光量を100%として

そこに蛍光塗料を混ぜてしまうと 

発光量が多少落ちてしまいます。
(暗くなり、発光時間が短くなります)









NSTの新色 夢の『蛍光』+『グロー』 受注生産開始!!








これは グロー塗料に何色の蛍光塗料を混ぜるかでも

発光量が変わってきます。





少し暗めの蛍光塗料を混ぜれば

グローもくすんだ発光になってきます。









NSTの新色 夢の『蛍光』+『グロー』 受注生産開始!!








しかし このクリア系の蛍光塗料を 下地の色に合わせて

上から塗れば ベースのカラーを損なわずにすみます。




ですので ベースをグローカラーにして

そのグローカラーに合ったクリア系の蛍光塗料を上から塗れば

グローの発光量を落とさずに蛍光カラーも生かすことが可能になりました。
(例えば ベースがグリーングローならクリア系の蛍光グリーンを塗る)







NSTコラボカラー最大の特徴は:

太陽光(紫外線)が届く範囲では、ベースカラー(ルアーの色)と同系色の

『クリア系 蛍光塗料』が紫外線を反射し、キラキラ輝きます。

反対に紫外線が届きにくい、水深が深いボトム付近や マッディ(濁った)水質、

朝一やナイターでの太陽光(紫外線)が弱い時は、

ベースのグロー(蓄光)に切り替り ルアー自ら発光します。


この両塗料の特性を100%引き出すことによって

どんな状況でも オールマイティーに

1日を通して魚にアピールするカラーが出来たわけです。




そして
NSTの実績がある4種類のグローカラー
にクリア系の蛍光塗料を上塗りしたものを製作しました。


①蛍光グリーン+スーパーグリーングロー

②蛍光ベージュ+スーパーベージュグローラメ

③蛍光ライトレッド+スーパーレッドグロー

④ケイムラ+スーパー パープルグロー






蛍光塗料を塗ったグローと塗らないノーマルのグローのアピールの違いを解説(2:54秒)









現在 このクリア系の蛍光塗料は量産されていない希少な塗料なので

手に入ったときだけ 私がひとつひとつ手で塗ることにしました。



そのため 量産が困難なため
『受注生産』にさせていただきましたので ご理解ください。

ご購入の詳細







同じカテゴリー(NST カラーラインナップ説明)の記事画像
ルアーのカラー選択方法は?
1.8gカラーブランクとNEWグローを販売します。
待望ダーク系グローカラー完成!
話題の『ケイムラ塗料』を効果的に使う方法 PARTⅡ
話題の『ケイムラ塗料』を効果的に使う方法PARTⅠ
新グローカラー『グロムラ』が完成!!
同じカテゴリー(NST カラーラインナップ説明)の記事
 ルアーのカラー選択方法は? (2009-07-22 21:36)
 1.8gカラーブランクとNEWグローを販売します。 (2009-05-25 21:09)
 待望ダーク系グローカラー完成! (2009-04-26 19:19)
 話題の『ケイムラ塗料』を効果的に使う方法 PARTⅡ (2009-03-18 00:22)
 話題の『ケイムラ塗料』を効果的に使う方法PARTⅠ (2009-03-16 00:24)
 新グローカラー『グロムラ』が完成!! (2009-03-05 07:34)

この記事へのコメント
こんばんは。

探究心の塊neoさんは止まりませんね。

これまた、かなり気になりますね~。

続きをお待ちしております。

P.S ルアーぶら下げる方法、これは良いですね~!
Posted by タカ at 2009年03月21日 23:40
NEOさん、こんばんは。
昨日は、JVCの打ち合わせお疲れ様でした。
JVCまで、いよいよあと1週間ですね。
今から楽しみですね。

クリア系の蛍光塗料ですか?
どんな感じか、続きが気になりますね。
Posted by しょうりしょうり at 2009年03月21日 23:58
欲しい…

試したい…



買います(笑)

自分のオリカラは悶絶カラーと化してます(笑)
Posted by 星 at 2009年03月22日 11:24
欲しいですね~

常により良い物を追求するneoさんには頭が下がります。

実際の釣りで試してみたいですね。
Posted by hoshi.m at 2009年03月22日 12:56
neoさん、こんにちは!

さっそく、0.7g 『蛍光ベーシュ』+『スーパーベージュグローラメ』

をポチっとしてしまいました~!大期待しています~!!

でも、クリア系の蛍光塗料なんてものがあるとは・・・想像だに

してませんでした~・・・朝霞でJNCで爆釣カラーになってくれると

嬉しいです!ところで「受注生産」! 良い言葉ですね(笑)
Posted by トンG400cc(Twin-Link) at 2009年03月22日 16:13
もう、ここまで極めると言葉が出ません!!
受注生産というのも凄いですね。
その昔、ハンドメイドミノーがまさに、受注生産で
泉和磨氏が作るハンクルミノーは、2年待ちという
話を聞いたことがあります。
neo受注カラーも、そうなったりして(汗)
Posted by ピロイチ at 2009年03月22日 17:50
タカさん、こんにちは。

>探究心の塊neoさんは止まりませんね。
これまた、かなり気になりますね~。
続きをお待ちしております。

欲が止まりません(笑

>P.S ルアーぶら下げる方法、これは良いですね~!

これね~良く乾くんです。
いいですよ~~~。
Posted by neoneo at 2009年03月23日 11:40
しょうりさん、こんにちは。

>昨日は、JVCの打ち合わせお疲れ様でした。
JVCまで、いよいよあと1週間ですね。
今から楽しみですね。

先日はお疲れ様でした。
とても楽しい1日でした
ありがとうございました。

私は花粉をどうにかしないと・・・・
参りました・・・・・。

>クリア系の蛍光塗料ですか?
どんな感じか、続きが気になりますね。

少し色が着いた透明な液体です。
とても使いやすいですが 直ぐに固まり
臭いので大変です(涙
Posted by neoneo at 2009年03月23日 11:42
星さん、こんにちは。

>欲しい…
試したい…
買います(笑)

ありがとうございます。
多分 手にしたら釣れそうな予感がぷんぷんしますよ(笑

>自分のオリカラは悶絶カラーと化してます(笑)

カラーは難しいので仕方ないです。
10個試して1個はまれば凄い確率です

気長に楽しみながら試してください。
Posted by neoneo at 2009年03月23日 11:45
hoshi.mさん、こんにちは。

> 欲しいですね~
常により良い物を追求するneoさんには頭が下がります。
実際の釣りで試してみたいですね。

ありがとうございます。

100%満足するものは出来ないので
どんな状況でも対応できるカラーシリーズを
目指して作りこんでいます。
Posted by neoneo at 2009年03月23日 12:20
トンG400cc(Twin-Link)さん、こんにちは。

>さっそく、0.7g 『蛍光ベーシュ』+『スーパーベージュグローラメ』
をポチっとしてしまいました~!大期待しています~!!

ありがとうございます。
これ以上アピールが強い組み合わせはないと思います。

>でも、クリア系の蛍光塗料なんてものがあるとは・・・想像だに
してませんでした~

塗料も新しい物が出てきていますので
こういうカラーが出来るんです。

>・・・朝霞でJNCで爆釣カラーになってくれると
嬉しいです!ところで「受注生産」! 良い言葉ですね(笑)

釣れればいいですね。
1個作るのに時間が掛かりますので
量産できません。お手数ですがお時間をいただいています
Posted by neoneo at 2009年03月23日 12:23
ピロイチさん、こんにちは。

>もう、ここまで極めると言葉が出ません!!
受注生産というのも凄いですね。
その昔、ハンドメイドミノーがまさに、受注生産で
泉和磨氏が作るハンクルミノーは、2年待ちという
話を聞いたことがあります。
neo受注カラーも、そうなったりして(汗)

1個作るのに工程が多すぎるので
時間がかかるカラーです。

こういう形はとりたくないのですが
お手数ですがご理解いただきたいと思います。
Posted by neoneo at 2009年03月23日 12:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
NSTの新色 夢の『蛍光』+『グロー』 受注生産開始!!
    コメント(12)