ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月09日

王禅寺のナイターはこんな感じ・・・・・

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
お待たせしていたNSTカスタムスペシャルカラーが完成しました。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
第2回JNC(JAPN NST CUP)6月14日(日)
鹿留湖戦の参加者募集をはじめました 詳細・お申し込みはここから
募集人数は最大で40名様です。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
キリ番プレゼント300万HITした方にロッドをプレゼントします。詳細
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>




11日にDVDの撮影があります。



今回はナイターの攻略法もありますので

その練習です。





ラインが見えないナイターこそ

超高感度なバチプロの独壇場になります。







王禅寺のナイターはこんな感じ・・・・・
NSTカスタムレッドグロー










ナイターはフライ池でスタート!(1:02秒)









ナイターは勿論 NSTのスーパーグローシリーズで釣ります。

王禅寺のナイターはこんな感じ・・・・・







忘れていけないのが 強力なUVライト。 一瞬で輝く強力タイプです。

王禅寺のナイターはこんな感じ・・・・・



UVライトを当てた後は かなりの確率で釣れますので

面倒でも 小まめにUVライトは当ててください。









真っ暗の中での釣りはこんな感じです(46秒)









ナイターのカラー選択

①近くに照明がある釣り座
  
 明るいのでラインが結びやすく ルアーが交換しやすい。

 ライントラブルも怖くない。

 近くに照明がある釣り座は 意外と蛍光色系も釣れます。

 
 多分 水面に光が届き ルアーに反射してフラッシング効果があると思われます。

 明るい分 グローは光量が強いものがいいと思います。





王禅寺のナイターはこんな感じ・・・・・







今日は照明の真下で釣りましたが

一番釣れたのが カスタムレッドグロー

フォールでも ステイでも良くつれました。


スーパーレッドグローに同色の透明な蛍光コートを塗ってあるので

照明の光が届く範囲ですは 蛍光カラーがアピールして

沖やボトムの光が届かないところでは 

グローカラーがアピールしているからだと思います。






王禅寺のナイターはこんな感じ・・・・・









②照明がない 比較的真っ暗な釣り座

 ここでは 発光量が多く 光が強いグローが強いです。

 またグローが見切られ始めたら ネイビーラメボルドーレンガなど

 ダーク系のシルエットがはっきりした カラーも是非試してください。






やはり ポイントは小まめに UVライト当てることでしょう。



ナイターでは サスペンドはやりにくいので

ステイがメインになると思いますが

スーパーグリーングロー

光らせて投げていれば OKでしょう。







王禅寺のナイターはこんな感じ・・・・・








王禅寺のナイターはこんな感じ・・・・・
写真はNSTカスタム スパーグリーングロー







ナイターは空気が冷たいので とても気持ちがいいです。








同じカテゴリー(FISH-ON!王禅寺)の記事画像
最近の王禅寺さん
王禅寺さんでDVDの撮影!
最近の王禅寺さん
今年初めての『FISH・ON!王禅寺』さんへ
日替わりで 王禅寺&朝霞ガーデンに・・・・。
凄い!王禅寺!!!
同じカテゴリー(FISH-ON!王禅寺)の記事
 最近の王禅寺さん (2009-04-05 10:44)
 王禅寺さんでDVDの撮影! (2009-03-03 19:55)
 最近の王禅寺さん (2009-02-27 00:14)
 今年初めての『FISH・ON!王禅寺』さんへ (2009-01-09 02:37)
 日替わりで 王禅寺&朝霞ガーデンに・・・・。 (2008-12-18 21:42)
 凄い!王禅寺!!! (2008-10-27 11:57)

この記事へのコメント
そういえば実は、先日横須賀に釣りに行った時に、冗談でNST1.1gを投げたんですよ。日も暮れかけてきた日没頃に。

そしたら、なんとアタリが!
油断してたため、アワセ忘れ、アタリはそれっきりでしたが、ソルトでもいける!と感じた出来事でした。

この時もSGGにUVライト照射してぶん投げてましたので、ソルトでもUV発光の威力絶大ということが解りました。
もしかしたら、SBGとかも色がオキアミっぽいから、投げてたら釣れてたかも…。

それにしてもペレット食でない海の魚は、何だと思って食ってみたのでしょうね。そして、いったいどの魚種が食おうとしたのか…。まぁ、考えられるのはアジやメバルといった魚たちだと思うのですが…。

今もってしてもその辺が謎なところです。

とはいえ、「海の縦釣り」もちょっと興味出てきました。
グローなNSTはソルトでも効く。
ちょっとこれは、今年の私の課題かも知れません(笑)

そこで、「メッキ系」のカラーって出ないものでしょうか??
なんとなく「ヒラヒラキラキラ」って方が、ソルト的に食うような気がして…。

塗装のこととか全然わからんちんな素人が言っていることなので、無理難題なのかも知れないのですが、もし出たら少なくとも私は買います(苦笑)。
Posted by とらじろう。 at 2009年05月09日 06:37
NEOさん こんばんわ

仕事の後の王禅寺ナイター
車を置きチケットを買いにクラブハウスに向かうと

ムム!

この車はもしや?ルアー池を見る、
アッパースタイルを探す、いない、チケットを購入クラブハウス内にもいない、
違う方の車なんだろうか?

フライ池にいたんですね。

王禅寺ナイターは週2~3いてます、いいときは約50匹ぐらいいってたんでけどね最近の釣果はだいぶ減りました。
Posted by PON at 2009年05月09日 22:23
NEOさん、こんばんは。
私は、金曜日に王禅寺のナイター行ってきました!
やはりナイターはグローが強いですね。
SGGとSBGだけでもかなり釣れますよね。
Posted by しょうり at 2009年05月09日 23:00
とらじろう。さん、こんばんは。

磯釣りの有名な方に
このシステムは磯で使えるとおっしゃってました。

多分ラインを太くすれば行けるらしいです。

何事もジャンルにとらわれず
とりあえずやってみることが重要だと思います。

とくに釣りにはジャンルが違っても
使える物がたくさんあると思います

>メッキ了解!
Posted by neoneo at 2009年05月11日 00:59
PONさん、こんばんは。

>仕事の後の王禅寺ナイター
車を置きチケットを買いにクラブハウスに向かうと
ムム!
この車はもしや?ルアー池を見る、
アッパースタイルを探す、いない、チケットを購入クラブハウス内にもいない、
違う方の車なんだろうか?

フライ池にいたんですね。

久しぶりのフライ池だったので21時までいました。
投げれば釣れる簡単なパターンではなかったですが
楽しかったですよ


>王禅寺ナイターは週2~3いてます、いいときは約50匹ぐらいいってたんでけどね最近の釣果はだいぶ減りました。

水温がずいぶん上がっていますね。
もうそろそろ幕が下りるかもしまれません(笑
Posted by neoneo at 2009年05月11日 01:01
しょうりさん、こんばんは。

>私は、金曜日に王禅寺のナイター行ってきました!
やはりナイターはグローが強いですね。
SGGとSBGだけでもかなり釣れますよね。

私も金曜日にいたんですよ!(驚

気がつきませんでした!

クローズ前に皆で釣りたいですね?!
Posted by neoneo at 2009年05月11日 01:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
王禅寺のナイターはこんな感じ・・・・・
    コメント(6)