ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年03月11日

オリジナルカラーの秘密・・・・・・。

ちょっとした、秘密があるので
今日は最後まで読んでネ!


バベルで普通に釣ったり、場所が移動できる場合は
こまめなカラーチェンジは必要ないが
やはり、同じ場所で移動せずに釣る場合は
ある程度のカラーチェンジが必要になる。


オリジナルカラーの秘密・・・・・・。


逆にコンスタントに沢山数釣りを楽しみたい日は
カラーチェンジは重要になる。


勿論、大会やトーナメントになれば今度は
こまめなカラーチェンジが必須になる。


最近、バベルも沢山カラーが増えてきたが
まだ、カラーのバリエーションが少ない。


バベルはフォール中にバイトが多い。


実はバベルはフォール中、全く揺れないで石のように
固まったまま落ちる、お風呂で試して欲しい。


なので、魚に対してアピールが弱いが
エサのペレットもヒラヒラ落ちるわけではなので ゆれなくていい。


イヤ、山ちゃんは、わざと ゆれないように作った
これは、魚が喰いやすいという相乗効果もある。


オリジナルカラーの秘密・・・・・・。


販売されているカラーが少ない=皆さん同じカラーを使う


特にMAVなどでは、バベル事態にスレているのに
皆で同じカラーを投げていては、スレるに決まっている。


そこで、MAVがホームの私は
皆さんが使っていないカラーを投げるために
自分でオリジナルカラー(オリカラ)を作っている。


現に この代表的カラーは、私を『バベ王』にしてくれた爆釣オリカラである。


通常のスプーンのカラーを参考にして
色々なカラーを作り、トライ&エラーを繰り返し
定番オリカラを作っていく。


現在 私が使っているバベルの90%はオリカラで
市販されているものをノーマルのまま使うことは無い。


市販品カラーで使えるものも、一手間加えて、爆釣カラーに替えている。


オリジナルカラーの秘密・・・・・・。


使うのは、マニキュアやアクリル絵具等
時間が空くと「世界堂」に行って絵具売り場を徘徊している(微笑


オリジナルカラーの秘密・・・・・・。


本当は、人に教えたくなし、自分だけのカラーなので
爆釣カラーとして 一人で「ウッシッシ」と笑っていたいのだが
知り合いで、釣れていない人がいると、そのカラーを上げてしまう。


このブログを見ている方の中にも、
私のオリカラで爆釣体験者が何人かいる!!


オリジナルカラーの秘密・・・・・・。


最近、このブログはメーカーの方や
釣り関係者の方も見ていただいているようで

もしかすると 私のオリカラが簡単に皆さんの手に渡る日が来るかもしれない?????(笑






同じカテゴリー(マイ バベル)の記事画像
バベ王 neo カラー(オリカラ)発売!!!
『バベ王 neo カラー』 はこうやって・・・・・・。
neo 『バベ王 オリカラ』 いよいよ発売
釣れるカラーを作る!『ビューティーワールド ジャパン』へ
バベ王 オリカラ 発売?????
同じカテゴリー(マイ バベル)の記事
 バベ王 neo カラー(オリカラ)発売!!! (2007-06-29 00:47)
 『バベ王 neo カラー』 はこうやって・・・・・・。 (2007-06-11 12:15)
 バベル 『バベ王 オリカラ』 販売店について (2007-06-01 11:45)
 neo 『バベ王 オリカラ』 いよいよ発売 (2007-05-30 04:07)
 釣れるカラーを作る!『ビューティーワールド ジャパン』へ (2007-05-08 02:52)
 バベ王 オリカラ 発売????? (2007-04-03 00:58)

この記事へのコメント
こんばんは。
以前、100個まとめ買い!という記事をみてましたが
ほとんどオリカラに仕上げていくんですねっ!
微妙な色の配合とか。。。
ハマると果てしなさそうですねぇ?!でも、楽しそう(笑)
一度、neoさんのワレットを見てみたい!!モザイクなしで(笑)
Posted by みりん@納得。。。 at 2007年03月11日 21:42
こんばんは!

オリカラを作成ってちょっとかっこいい
ぼくもオリカラ作ってみようかなぁ・・・
なんて思いましたが、とりあえず
色塗りは苦手なのでシールとか
貼っておきます(^^;
Posted by がま at 2007年03月11日 21:54
こんばんは。
neoさん、ブログが熱いですね(笑)
今年始めの頃が嘘みたい!
neoさんの努力と人柄ですね〜

やっぱお茶だけでも先にしようかな(笑)
Posted by たーやん at 2007年03月11日 22:01
neoさんこんばんは。
私もneoさんオリカラを参考(真似?)にさせていただいております。
neoさんのものとは微妙に違いますがやはり釣れますね。
これを使っていると確かにノーマルのものはあまり出番がなくなってしまいます。
私も最近ではneoさんを出し抜くため(笑)のオリカラを考えているのですが
なかなかうまくいかないですね。
なにか新しい爆釣カラー発見したらこっそり教えてくださいね。
Posted by S藤 at 2007年03月11日 22:05
みりんさん、こんばんは。

>100個まとめ買い!という記事をみてましたが
ほとんどオリカラに仕上げていくんですねっ!>

そうなんです。1個作るのはもったいないので(絵具)
まとめて、数個作り試して駄目なら、またその色を剥がして
次のカラーに塗り替えます。

日によって同じ色が出せないので
もし、爆釣カラーの場合後から作れないと後悔するので
沢山まとめて作ってしまいます(汗

オリカラは愛着がるので
気合入れて使いますね。

はまれば、オリジナルなのでニンマリです(笑


>neoさんのワレットを見てみたい!!モザイクなしで(笑)

了解!お会いしたときでも。
Posted by neo at 2007年03月11日 22:05
がまさん、こんばんは。

私は凄い不器用で
本来はこんなことする性格ではないのですが
釣れるためには、やってしまうのです(笑

本当に釣りたくて仕方ないんですね??(笑
病気です・・・・・・。

まずは、マニキュアでお初めになったら
いかがでしょうか。

思ったより非常に簡単です。
Posted by neo at 2007年03月11日 22:09
たーやんさん、こんばんは。

>今年始めの頃が嘘みたい!>

本当に私もそう 思っています。
嬉しいのですが、話題探しが大変です(汗

爆釣ネタなど、公開予定がないものも
ブログの為にはと思ってしまいます(笑

わざわざ見ていただけるので
何か、得した情報が発信できればと
私も情報集めが大変です。


>やっぱお茶だけでも先にしようかな(笑)

了解!!!!!
Posted by neo at 2007年03月11日 22:14
S藤さん、こんばんは。

>私もneoさんオリカラを参考(真似?)にさせていただいております。
neoさんのものとは微妙に違いますがやはり釣れますね。
これを使っていると確かにノーマルのものはあまり出番がなくなってしまいます。>

あらら・・・いつの間に!?(笑

多分オリカラは気持ちがこもっているので
投げたときの集中力が違うのではないでしょうか

私はそう思っています(微笑

>なにか新しい爆釣カラー発見したらこっそり教えてくださいね。>

只今、実験中♪ 只今、実験中♪
Posted by neo at 2007年03月11日 22:18
こんばんわ

絵の具っ!!!
ビビビッ!!と来ましたよ!!(笑)

なんだか油絵を始めてみたくなりました・・・(嘘)
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年03月11日 23:00
こんばんは!

オリカラいいですね~
まだ私は手持ちのバベルが少ないので、まずは市販のカラーを
揃えようと思います!

本日、地元のエリアでバベル&縦を試してきました

結果は釣れる! です!!

まだスレは多いですが、neoさんのアドバイスどおり
どんどん合わせていきました

右手が痛い…(笑)
Posted by 太一 at 2007年03月11日 23:24
こんばんは。

オリジナルって好きです。なかなか良い具合いにオリジナルってのが出てきませんが…。

思考錯誤するって、やはり上達には不可欠なんですね。
neoさんの記事を読ませて頂く度にそう感じます!
Posted by むぅ at 2007年03月11日 23:25
三ツ木左右衛門さん、こんばんは。

なにか発見できましたか?

ヒントになったらいいのですが(笑

また、結果を教えてください。
Posted by neo at 2007年03月12日 02:54
太一さん、こんばんは。

>本日、地元のエリアでバベル&縦を試してきました
  結果は釣れる! です!!>

良かったですね!
ガンガン釣ってください!!

>まだスレは多いですが、neoさんのアドバイスどおり
どんどん合わせていきました
 右手が痛い…(笑)

そう、気にしないでドンドン合わせましょう!

手が痛くなれば、もうはまった証です。

もう やめられませんよ!!!(笑
Posted by neo at 2007年03月12日 02:57
むぅさん、こんばんは。

オリカラは思いつきで
もともとバベルはラインナップが少ないので
他のスプーンを参考に作りテストしています。

>思考錯誤するって、やはり上達には不可欠なんですね。>

まだ、縦は未開発なので、自分で試すしかありません。

ステップアップには仕方ないですね。

大変ですが楽しいですよ(笑
Posted by neo at 2007年03月12日 03:02
neoさん、みゆぱぱです!
私も、バベルのオリカラ作ってみました!
昨日、開成FSに行って試してみましたが、定番カラーの方が釣れる・・・^^;
釣果は、1日粘って70匹!(内スレ40匹)でした!

ペレスプバンプの新しい?使い方を発見しました!^^
こちらは、半数以上が口掛かりで、21日は、こちらをメインに組立てて行こうと思っております!

21日は、ぜひともneoさんのオリカラ拝見させて下さい!^^v
Posted by みゆぱぱ at 2007年03月12日 17:39
こんばんは、みゆぱぱさん。

>釣果は、1日粘って70匹!(内スレ40匹)でした!

凄いですね!
もう、ほとんどマスターされていると思いますよ!

私が釣ってもそこまで釣れるかどうか????(汗


>ペレスプバンプの新しい?使い方を発見しました!^^
こちらは、半数以上が口掛かりで、21日は、こちらをメインに組立てて行こうと思っております!>

ご自分で使いやすい方がいいですね。

バベルより、チータの方が釣れる方を何人も知っていますし
バンプは出たばかりで、まだ未知数・・・・
マスターすれば、バベルより釣れる可能性は大ですネ!!

私もバンプをもっと研究しようと思っています。


>21日は、ぜひともneoさんのオリカラ拝見させて下さい!^^v>

了解しました、チラッとだけ(微笑
Posted by neo at 2007年03月12日 20:52
こんばんは。
もしや、例の話ですね☆

実は私も、最近バベルのカラーバリエーションに物足りなさを感じ、オリカラに挑戦しようとマニキュアを購入してしまいました。
それが昨日の話です。
早速時間を見つけて塗り塗りしたいと思います。
しかし、neoさんのお手持ちの品々を見る限り、マニキュアだけではダメなようですね・・・(^^;
Posted by 駿 at 2007年03月13日 01:12
そうです。

今も新しいカラーを製作中で、明日試します。
看板だして発表するので、爆釣しないとまずいでしょ(笑

>neoさんのお手持ちの品々を見る限り、マニキュアだけではダメなようですね・・・(^^;>

基本は、マニュキュアですよ。
もともとある色の上に塗る時と、色を完全に剥がしてから
塗る時があります。

これがハマルと楽しいのです。

趣味になりそうです。
「これで釣れたら楽しいな~~」と思いながら・・・・・(笑
Posted by neo at 2007年03月13日 04:16
こんにちは。

世界堂行ってみました!

というか、3日連続で行ってます。

あのカラーの多さに唖然としますね。

家の近くにあったので、目からウロコでしたよ。

ラメもグローもたくさんだったので、悩みがつきないですわww

今、6色のプロト編隊を作ってます。

テストが良かったら、バ○ン○ーと一緒に見せに伺いますね。
Posted by パパ at 2007年10月31日 17:04
パパさん、こんばんは。

世界堂はいいですね!

やはり同じような色でも発光や
厚さ耐久性、表面処理などで
釣果が変わるので、深いし面白いです。

色々試してくださいね!
Posted by neo at 2007年10月31日 18:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オリジナルカラーの秘密・・・・・・。
    コメント(20)