ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年08月02日

トライアスロン釣行記 第1部 おくとねFP

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
釣り仲間が車場荒しにあいました。
情報を集めています。ご協力お願いします。
詳細は こちらで。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


7月28日『管釣りトライアスロン』 が始まった!!


最初の関門は前回2月に トーナメントで訪れたおくとねフィッシングパークさんからの釣行だ!!!


トライアスロン釣行記 第1部 おくとねFP



それにしても いい天気だ!

少し風があり過ごし良さそうな朝一番だったが・・・・・・・・。


トライアスロン釣行記 第1部 おくとねFP


6時釣行スタート!!

今回は 100匹に挑戦ではなく長時間釣行に挑戦なのでまだ気が楽だ。


トライアスロン釣行記 第1部 おくとねFP


ここには池が2つあり 今日は大物を釣りたいと
大物専用池のチャレンジポンドを選択した。


最近の癖として、数釣りか、大物かに特化していて
おくとねさんでは 大物狙いに的を絞ることにした。


土曜日なのに非常に空いていてスタッフの鈴木さんのお話でも
今日は休日なのに空いていて不思議だと言っていた。


トライアスロン釣行記 第1部 おくとねFP



まずは 流れ込みから攻めることに。

こちらのチャレンジポンドは初めてで全くわかっていないためセオリー通りに。


トライアスロン釣行記 第1部 おくとねFP


水温:17度 水質:ドクリア

魚が良く見えるが 意外と小さいサイズも多く
大物だけがいるようではないようだ。


魚はここでも浮いていて やはりこの暑い時期は
どこに行っても表層で、最近はボトムの釣りはまったくしていない。


案の定 表層下で釣れるが サイズはイマイチで
引きを楽しむまでの大きさの魚はなかなか掛からない。


流れ込みに集まっている魚は通常やるきがある魚と言われているが
ここでは違うようで 全く反応がない。


トライアスロン釣行記 第1部 おくとねFP
(チャレンジポンド:大物専用)


少し流れ込みから離れている魚の方がやる気があるように思えた。


隣の常連さん(フライマン)の方は
「今日は難しいな?食いが浅くて釣れないな?」と言っていた。


1日券を買ったようだが11時には帰ってしまった・・・・・・。


そうか?今日は難しいのか??????


私はというと 飽きない程度に釣れ 日差しも強いので
水分を充分に摂り クラブハウスに行ったり来たりを繰り返した。


伺った時は イベント開催中で ここのオリジナルのトラウトが3種いて
それを釣り上げると1000円~2000円相当の割引チケットをくれるそうなのだ。


もちろん私も狙っていたが 大物池には数が少なくてなかなか難しいらしい。

案の定今日は釣ることが出来なかったので次回のお楽しみだ!



トライアスロン釣行記 第1部 おくとねFP



大物池では連荘がないので 少しの時間気分転換に スペシャルポンド
楽しむことにした。


スペシャルポンドはサイズは小さく 数つりや魚種を楽しむポンドらしく
確かに連荘はするが 釣れる魚は小さくて 面白くない。


トライアスロン釣行記 第1部 おくとねFP


ただ スペシャルポンドは 魚が上手く散っていて
どこに入ってもそこそこ釣れるので たくさん釣りたい人にはこちらの池をオススメする。


ちなみに 大物池は1000円高くてどちらも行き来自由だが、スペシャルポンド券では
大物池では釣ることが出来ない。


トライアスロン釣行記 第1部 おくとねFP
(スペシャルポンド:流れ込み)


スタッフの鈴木さんと少しお話をさせていただいたり
まったり のんびり釣りを楽しんだ。


なんだか 久しぶりに一人で のんびりした気分で
釣りをしている自分がいた。


釣果は午前中で 37匹釣れ これが良いのか?悪いのか?
良くわからないが ここで眠気が襲ってきて クラブハウスで休むことにした。


トライアスロン釣行記 第1部 おくとねFP


実は この時点で 24時間起きていることになる 眠くなるわけがだ・・・・・・・。



トライアスロン釣行記 第1部 おくとねFP
(今日1番の大物)





ここで心が折れた・・・・・・・・。


釣行予定は 17:00までだったが どうしても疲れと眠気で釣る気にならない・・・・・。


車に戻って寝ようとしたが、なぜか車を走らせ、レイクフォレストさんの
オーナーさんが毎日通ってる温泉宿に向かっていた(笑



つづく・・・・・・・・・。


注)釣行記のため、釣果を記載していますが 釣行日、時間帯、釣り座、釣り方などにより釣果は
大きく変わります。記事内容より釣れたり釣れないこともありますので、コンディション等は
釣り場に直接状況を聞くことをオススメいたします。




同じカテゴリー(おくとねフィッシングパーク)の記事画像
おくとねFPさん好調です!
久しぶりの『おくとねフィッシングパーク』さん
大会のプラ『おくとねFP』さんへ
今日はアルビノDAY?inおくとねFP
アルビノ天国!『おくとねFP』
今シーズンも期待できます!
同じカテゴリー(おくとねフィッシングパーク)の記事
 おくとねFPさん好調です! (2009-09-08 02:49)
 久しぶりの『おくとねフィッシングパーク』さん (2009-08-30 03:15)
 大会のプラ『おくとねFP』さんへ (2009-03-28 14:34)
 今日はアルビノDAY?inおくとねFP (2009-02-07 00:40)
 アルビノ天国!『おくとねFP』 (2008-12-10 10:18)
 今シーズンも期待できます! (2008-10-10 10:23)

この記事へのコメント
おはようございます!

37匹。この時期、今のneoさんには多いのか少ないのか解りません(笑

実は、奥利根はまだ行った事がありません!
僕には少し料金が高くて(涙

この冬は一度行ってみたいですが(笑
Posted by ZERO at 2007年08月02日 04:22
neoさん、おはようございます。
みゆぱぱです!

遅ればせながら、30万HITおめでとうございます。

記事を見ていると、相当お疲れの様子で・・・
お互いに、体が資本なので充分気をつけてくださいね~^^

続きを楽しみにしてま~す^^v
Posted by みゆぱぱ at 2007年08月02日 07:54
おはようございます。

いつもと違うスタンスでの釣りにおいても、半日で凄い数ですね!

次回記事も楽しみです。
ps.AF誌、読ませて頂きました!
Posted by むぅ at 2007年08月02日 07:56
おはようございます。

おくとねFPについては全く知らないので、
37匹が多いのか?少ないのか?

でも今の時期を考えると、やはり釣れている方なのでは?

温泉行っちゃいましたか(笑)
無理をして釣りをするよりはその方がいいですね。
見習います(笑)
Posted by さんちん at 2007年08月02日 08:09
午前中で37尾…
チャレンジとスペシャルとクラブハウスを頻繁に行き来しながら37尾は絶対数としても、おくとねFP平均としても、この時期としてはかなり多いと思います!
が、neoさんの場合ですと基準が違う気がします。
最近どこでどんな釣り方していても、何人かのneoさんの幻が現われます!自分が釣りしながら常に、neoさんならあのポイントを攻めて20尾かな?、そこのポイントでは15尾位かな?あっちのながれでは20尾かな?ここのポイントでは10尾かな?なんて考えながら一日終わると自分はやっと二桁、幻のneoさんは200位だったり…
いったい一年で何尾釣るのですかね?
Posted by una at 2007年08月02日 08:33
こんにちは!

レイクフォレスト前の釣行ですね!おくとねは今年3月にトラキンで
一緒に戦った場所ですね。
渋いと聞いていますので、午前中で37匹は良い結果だと私は思う
のですが・・・どうでしょうか?(まだ、2回しか行った事がないんで)

あまり無理なことをして体調を壊さないようにしてくださいね~あとは
寝不足で車の運転は気をつけてください。
Posted by バスは15年でもトラウト1年生 at 2007年08月02日 10:50
タフですね~m(。。)m
平均睡眠時間は通常でも短いんですか?
睡眠不足時の運転はお気をつけくださいましっ(> <)
私は一晩に二度事故った事があります。。。まあ要するにアホです。(笑
他人に怪我がなかったのが救いですが、流石に二度目に動かなくなりました。おくとねは未経験ですね~。一度行ってみたいです。

最近は夜のお寺参りが主流で、
水温22度以上と高く、引きは弱いし魚は小さいし・・・
ペロンって、揚がります。
ですが表層の縦練習として楽しんでます。(笑
やっぱり縦は、かけてる感がたまりませんねっ!
ヤミツキです!(笑
Posted by きよ at 2007年08月02日 14:09
こんばんは!

いよいよトライアスロン釣行記が始まりましたね(^ ^)

状況は発光路と似たような感じですね!

発光路も流れ込みの魚が、やる気が無い場合が多いのですが
何故なのでしょうか?

表層での縦の釣りは、まだ全然理解できていないので
是非教えていただきたいです!
Posted by ぽこ♪ at 2007年08月02日 19:23
こんばんは。

奥利根は一番いいときに行ってみたい所のひとつです!

第二部の温泉編、楽しみにしております(爆
Posted by べっち at 2007年08月02日 19:44
neoさん、こんばんは。(^^)

奥利根、やっぱり、この時期は厳しいですか。 って言っても、午前中で37尾なら、私なら大満足です。(^^ゞ

ま、やっぱ、neoさんとは基準匹数が違いますからね。 でも、少し水が綺麗になったのかな? どうも、奥利根は、水が良いイメージ無かったんですが。f^^;)
Posted by yama at 2007年08月02日 22:40
ZEROさん、こんにちは。

>37匹。この時期、今のneoさんには多いのか少ないのか解りません(笑

周りの方に比べれば釣れていたと思いますが
ペース的にはまったりしていました。

確か2月の方が釣れていたと思います。

>実は、奥利根はまだ行った事がありません!
僕には少し料金が高くて(涙

確かに!チャレンジポンドは高いかもしれませんネ。

>この冬は一度行ってみたいですが(笑

そのときは是非ご一緒に
Posted by neo at 2007年08月03日 11:27
みゆぱぱさん、こんばんは。

>遅ればせながら、30万HITおめでとうございます。

ありがとうございます!!!

>記事を見ていると、相当お疲れの様子で・・・
お互いに、体が資本なので充分気をつけてくださいね~^^

確かに今日は動けません(汗

大人しくしています(笑
Posted by neo at 2007年08月03日 11:29
むぅさん、こんにちは。

>いつもと違うスタンスでの釣りにおいても、半日で凄い数ですね!

最近は数を釣ることが体に染み付き
少し釣れなくなると焦るので
のんびり釣ることも今後の課題です(笑

>次回記事も楽しみです。
ps.AF誌、読ませて頂きました!

ありがとうございます。

裏話も書かなくちゃです!
Posted by neo at 2007年08月03日 11:34
さんちんさん、こんにちは。

>おくとねFPについては全く知らないので、
37匹が多いのか?少ないのか?
でも今の時期を考えると、やはり釣れている方なのでは?

スペシャルポンドだけでしたら
結構釣れたと思いますが
サイズがね??????

>温泉行っちゃいましたか(笑)
無理をして釣りをするよりはその方がいいですね。
見習います(笑)

これがいい温泉で 「肌がツルツルになりました」(笑

今度ご一緒に!!!!!!

PS 明日行くんですか????心配・・・・・。
Posted by neo at 2007年08月03日 11:37
unaさん、こんにちは。

そうかこの辺の情報は
unaさんにお聞きすればよかったんですね!

>午前中で37尾…
チャレンジとスペシャルとクラブハウスを頻繁に行き来しながら37尾は絶対数としても、おくとねFP平均としても、この時期としてはかなり多いと思います!
が、neoさんの場合ですと基準が違う気がします。

気分的には飽きない程度に釣れた感じです。
スペシャルポンドは多分釣れますがサイズが物足りませんでした。


>最近どこでどんな釣り方していても、何人かのneoさんの幻が現われます!自分が釣りしながら常に、neoさんならあのポイントを攻めて20尾かな?、そこのポイントでは15尾位かな?あっちのながれでは20尾かな?ここのポイントでは10尾かな?なんて考えながら一日終わると自分はやっと二桁、幻のneoさんは200位だったり…

うゎ~~~~。そんなことまで考えていただいているんですか
嬉しいことです(笑
私の背後霊がunaさんに憑いているんですよ(微笑

釣らないと予期せぬ出来事が起きますよ(笑

>いったい一年で何尾釣るのですかね?

正確には数えていませんが 1年でしたら
1万ぐらいですかね?(爆
Posted by neo at 2007年08月03日 11:46
バスは15年でもトラウト1年生さん、こんにちは。


バスさんともに思い出の場所です。
あれから半年・・・・。

色々ありましたネ。

これからも宜しくお願いします。

>あまり無理なことをして体調を壊さないようにしてくださいね~あとは
寝不足で車の運転は気をつけてください。

ありがとうございます。
本当に気をつけないといけないと思っています。
Posted by neo at 2007年08月03日 11:48
きよさん、こんにちは!

>タフですね~m(。。)m
平均睡眠時間は通常でも短いんですか?
睡眠不足時の運転はお気をつけくださいましっ(> <)

あまり長時間は釣りを始めてから寝なくなりました。
こんな生活を半年も続けているので体がそうなってしまったようです。

車は気をつけます。今まで良く事故無しで運が良かったです。

>おくとねは未経験ですね~。一度行ってみたいです。

また違った雰囲気でいいところです。
是非伺ってみてください。

>最近は夜のお寺参りが主流で、
水温22度以上と高く、引きは弱いし魚は小さいし・・・
ペロンって、揚がります。

王禅寺ですが最近行ってません。
今は厳しそうですね!
早くルアーやフライ池が再オープンすればいいのですが。

ここの魚は縦の反応にすこぶるよく
秋になれば 日に200は可能と思います(笑

>ですが表層の縦練習として楽しんでます。(笑
やっぱり縦は、かけてる感がたまりませんねっ!
ヤミツキです!(笑

これがたまらないと言う方が多く
はまる理由の一つと思います。

釣れたではなく 「釣った!」ですね(笑
Posted by neo at 2007年08月03日 11:55
ぽこさん、こんにちは。

>いよいよトライアスロン釣行記が始まりましたね(^ ^)
状況は発光路と似たような感じですね!

ストラクチャーも入っていますし
サイズも似ているかもしれませんね?

でもおくとねさんの方が 横なら釣れるかな????

>光路も流れ込みの魚が、やる気が無い場合が多いのですが
何故なのでしょうか?

あずみのでもそうでした。流れ込みが釣れるとは
一概に言えませんね!
やはり釣り場で釣り場で状況が変わりますね。

>表層での縦の釣りは、まだ全然理解できていないので
是非教えていただきたいです!

了解しました。

この時期は縦の表層は必須かも?
これをやらないと 釣れないくらいです。
Posted by neo at 2007年08月03日 12:02
べっちさん、こんにちは。

>奥利根は一番いいときに行ってみたい所のひとつです!

いいところですよ!真冬は寒すぎますが
秋・春は数も楽しめると思います。
Posted by neo at 2007年08月03日 12:03
yamaさん、こんにちは。

>奥利根、やっぱり、この時期は厳しいですか。 って言っても、午前中で37尾なら、私なら大満足です。(^^ゞ

厳しくはないですが 楽でもないようです(笑

やはり日がでるまでの時間帯が勝負だと思います。

>でも、少し水が綺麗になったのかな? どうも、奥利根は、水が良いイメージ無かったんですが。f^^;)

両方のポンドとも水は綺麗でした。

水温も安定しているようでした。
Posted by neo at 2007年08月03日 12:06
こんにちは。
最近、海にうつつを抜かしております。汗
この時期、午前中で37匹は良いのではないでしょうか?
って、僕なら「爆釣」のエリアです。
neoさんのモノサシ長いから。。。
続き楽しみにしてます!!
Posted by みりん@元エリアアングラー at 2007年08月03日 14:01
みりんさん、こんばんは。

>最近、海にうつつを抜かしております。汗

私は太刀魚に誘われていて悩んでいます。
今他の釣りに手を出すべきか?????

>この時期、午前中で37匹は良いのではないでしょうか?
って、僕なら「爆釣」のエリアです。

普段の不忘を一度経験してみたいです(笑
Posted by neo at 2007年08月04日 22:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トライアスロン釣行記 第1部 おくとねFP
    コメント(22)