ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年09月19日

小菅トラウトガーデンでのんびりと・・・・。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
『縦釣りの講習会』を群馬「レイクフォレスト」さんで行います。
9月23日(日)AM5:45~PM12:00 実釣&質疑応答
先着順で20名までとします。詳細はココ
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>



少し体調が良くなると・・・・・・行きたくなるんだよね?!(汗


わかっちゃいるけど・・・・・・・やめられない(少汗





自分で自分に 『釣りはやらないで 遊びに行こう!!』 と言い聞かせたが

とりあえず 最低限のタックを積んで出かけた(微笑



小菅トラウトガーデンでのんびりと・・・・。
(更に魚影が濃くなっているぞ!!)




以前  小菅トラウトガーデンさんに伺ったのは約5ヶ月前。



その間色々な方から情報は伺っていたが ようやく行くことが出来た。



前回はひたすら下道を走ったが 今日は高速道路で行ってみた。


小菅トラウトガーデンでのんびりと・・・・。


中央高速 上野原IC~40分で着いた。

家から1時間半弱 高速なら近いな!と感じた・・・・・


小菅トラウトガーデンでのんびりと・・・・。
(このオブジェは 目立つ)








6:40AM到着




日本一のテンカラのエキスパート 堀江さんとの久しぶりの再会で 

話も盛り上がり 釣りを始めたのは 8:15AM頃になった。


小菅トラウトガーデンでのんびりと・・・・。


前回をはるかに越える 魚影!!


すそのFPの川池のような魚影だ!!



小菅トラウトガーデンでのんびりと・・・・。
(ロケーションも最高だ!!)



水質:クリア   水温:14.5度


この状況なので 魚のコンディションは抜群!!


今月は 大物を放流するイベントがあり 目を疑うような


丸太のような イトウや 60cmをはるかに超える スーパーレインボーが


悠然と狭いポンドを泳いでいる。



小菅トラウトガーデンでのんびりと・・・・。小菅トラウトガーデンでのんびりと・・・・。小菅トラウトガーデンでのんびりと・・・・。
小菅トラウトガーデンでのんびりと・・・・。小菅トラウトガーデンでのんびりと・・・・。小菅トラウトガーデンでのんびりと・・・・。
(女性を意識した綺麗な施設 食事も美味しい!!)




この状況で釣れないわけはない(笑

8:15AM~スタート!!



最初の一時間は 1~2投に1匹状態が続いた。


お客さんは 私のほかに2名しかいないので 移動も可能。


今日は色々なフックやカラー、ラインなどを思う存分試すことが出来た(笑


とても有意義な 釣りを楽しめた。



小菅トラウトガーデンでのんびりと・・・・。
(大きなブラウンも釣れた!)




釣果:8:15AM~11:45AM  実釣行時間:3時間30分  50匹


引きも強く ヒレピンばかりで 久しぶりにのんびり癒された・・・・・。


今日の模様は 小菅TGのブログでも紹介されている。




注)釣行記のため、釣果を記載していますが釣行日、時間帯、釣り座、釣り方などにより釣果は大きく変わります。記事内容より釣れたり釣れないこともありますので、コンディション等は釣り場に直接状況を聞くことをオススメいたします。


同じカテゴリー(小菅トラウトガーデン)の記事画像
梅雨の合間の小菅TGさん
今年初めての『小菅トラウトガーデン』さん
そして爆釣の「小菅トラウトガーデン」さんへ・・・・・
ピンポンパンのリベンジ!?小菅TGさんへ
「山梨Wヘッダー物語」PARTⅠ
午後は『小菅TG』へ・・・・・・。
同じカテゴリー(小菅トラウトガーデン)の記事
 梅雨の合間の小菅TGさん (2009-07-01 23:33)
 今年初めての『小菅トラウトガーデン』さん (2009-03-26 01:16)
 そして爆釣の「小菅トラウトガーデン」さんへ・・・・・ (2008-12-05 20:22)
 ピンポンパンのリベンジ!?小菅TGさんへ (2008-10-19 06:52)
 「山梨Wヘッダー物語」PARTⅠ (2008-09-18 21:21)
 午後は『小菅TG』へ・・・・・・。 (2008-07-12 16:11)

この記事へのコメント
neoさん
こんばんわ。
そして、お久しぶりです!!

小菅トラウトガーデン、凄い水質がキレイですね。
魚影も濃い!

3時間30分で50匹・・・さすが。。。
凄い、っとしか言いようが無いですね(笑

それでわ。失礼します!
Posted by ゆうた at 2007年09月19日 21:33
ゆうたさん、こんばんは!

ゆうた君だって絶対に釣れるよ!

私より釣ると思うよ!

久しぶりに会いたいね~~~~!!!!
Posted by neo at 2007年09月19日 21:50
こんばんは。
小菅TGの釣行記up、楽しみにしていました。
というのは、昼頃にフロントに入漁券購入に行った際、奥に声を掛けて助けてくださったのはもしかしてneoさんじゃないかな?と(^^;
ありがとうございました(違っていたらごめんなさい)。
もう少し早く行っていれば縦釣りを拝見できたのにと思うと残念無念です(泣)。
私もneoさんの1/5いや1/10でいいからコンスタントに釣れるようになりたいです。
Posted by ふむふむ at 2007年09月19日 21:57
ふむふむさん、はじめまして。

その節はどうも!

多分あの時は私は「カレー待ち」でした(笑

今日はいかがでしたか?



次回は是非お話しましょう。

これを機会に今後とも
よろしくお願いします。
Posted by neo at 2007年09月19日 22:08
neoさんこんばわ。


1~2投で1匹のペースかあ・・・・

味わってみたいです~。


ぼくもneoさんみたいになるためこれからも縦を修行していきます!


それでわ
Posted by ジャイアン at 2007年09月19日 22:50
ジャイアンさん、こんばんは。

朝は特に釣れるので
カラーさえ はまれば行けますよ!

今日は空いていて 水温も低かったので
特に良かったのでしょう。

昼近くになってもバイトはかなりありましたよ。
Posted by neo at 2007年09月19日 23:09
neoさん こんばんわ

もう大丈夫なのですか???

日曜日までには全快していただかないと・・・

小菅TGさん見ました。

小指立ってます・・・。
Posted by ブンブン at 2007年09月19日 23:18
ブンブンさん、こんばんは。

ありがとうございます。

23日までには治しますよ!!!(汗

>小指立ってます・・・。

わかりましたか?
最近意識して立ててます(笑
Posted by neo at 2007年09月19日 23:29
こんばんは!

小菅行ったんですね、平日は人も少なく良いでしょうね!
水もすこぶる綺麗だし言うことなしですね。

大ヤマメの放流も11日からされているみたいですし、月末か10月頭
にいければな・・・と計画しています。

neoさんの使ったバベル(ピンク)と同じく私はペナルティーで楽しみ
ました、小菅はサイトもばっちりなので縦の釣りの良い練習になりま
すので小菅に行ったときはもっぱら、半分縦の釣りをしてます。
Posted by バスは15年でもトラウトは1年生 at 2007年09月20日 00:33
こんばんは。

あらら~
行っちゃたのね、釣りに^^;

ホントに困った人だ。
誰かの散財と同じく、付ける薬の無い病気だ(笑)

でも小菅ガーデンも一度行ってみたい。
Posted by さんちん at 2007年09月20日 01:10
neoさんはじめまして!
今日(19日)の小菅FG、朝一から奥の流れ込みで釣れない釣りをしていた者です。

「なんかあの人、バホバホ釣ってるな~」とチラチラ拝見させて頂きましたが
まさか、neoさんだったとは思いませんでした…。
独特のアップポジションが目に焼きついてます!

私は10時間で4本(笑)でしたので、neoさんは私の37倍速!
精進します。
Posted by irishblue at 2007年09月20日 02:17
neoさん、おはようございます。

やっぱり釣り○鹿の血が疼いてしまったのですね^^;

お体は大丈夫ですか?

私の方は、相変わらず仕事に追われている毎日で・・・(ToT)
でも、だんだん落ち着いて来ましたので、日曜出勤はなくなりそうです^^v

小菅TG、一度行って見たいですね~

今度是非、ご一緒させて下さい^^v
Posted by みゆぱぱ at 2007年09月20日 07:55
neo様 こんにちは

 お忍びじゃなかったんだ!
 もっとも小菅TGのブログに写らなければ
黙ってられたのかな?
 こっそりなんだと思って、報告をメールで
しちゃいました。

 あんなに具合悪そうだったから、
暫くオフィシャルには、釣りはなさらないと思ったのに!
ほんと、重い病気ですな!

 しかし一時間半で40ってことは、復活なんですね。
よかった、よかった。
Posted by ROKU at 2007年09月20日 08:15
neoさん おはよう。^;^
マサカの釣行 ご苦労様
やっぱり高速の方が早いでしょう、私は下道では帰りの余裕の時間が有れば3時間かけて帰ります(2-3回)
初めて 電話でお話して うれしかったよょょょ。^;^
追伸 あそこ では ブラウンが釣れるのはめずらしい
    neoさん 最高に運がいいいよ。
しいて言えばジョイ・バレ-の今年ブラウン記録保持者(53cm)へへ(照れる)だよお。
今度,縦釣り ミッチリ教えてね、  *;^
Posted by 江戸の親父 at 2007年09月20日 09:20
バスは15年でもトラウトは1年生さん、こんばんは。

久しぶりの 小菅で癒されました。

ここではガツガツしないで
のんびり出来るので新鮮です。

環境と良い堀江さんと言い
心身ともにリフレッシュできます。

釣りはサイトも楽しめるので
狭いのに飽きません。

良い釣り場ですね。
Posted by neo at 2007年09月20日 16:38
さんちんさん、こんばんは。

>あらら~
行っちゃたのね、釣りに^^;
ホントに困った人だ。
誰かの散財と同じく、付ける薬の無い病気だ(笑)

言われることは覚悟でした(汗
良いわけ一切ありません・・・・。

>でも小菅ガーデンも一度行ってみたい。

是非派手なタックルでどうぞ!!!(笑
Posted by neo at 2007年09月20日 18:24
irishblueさん、お疲れ様でした。

書き込みありがとうございます。

現場では大変失礼いたしました。

昨日は派手なカラーに反応が良かった気がしました。

午後はどうでしたでしょうか。

もし次回お会いできたら是非

よろしくお願いいたします。
Posted by neo at 2007年09月20日 18:31
みゆぱぱさん、こんばんは!

>やっぱり釣り○鹿の血が疼いてしまったのですね^^;

そのようです・・・・。

>お体は大丈夫ですか?

毎日医者通いしていますが、どうにか生きています。

>私の方は、相変わらず仕事に追われている毎日で・・・(ToT)
でも、だんだん落ち着いて来ましたので、日曜出勤はなくなりそうです^^v

良かったですね!
行けなかった分、思う存分暴れてください!!!(笑

>小菅TG、一度行って見たいですね~
今度是非、ご一緒させて下さい^^v

小さいポンドですが 色々勉強させられます。
施設も綺麗ですし、是非行きましょう!!!
Posted by neo at 2007年09月20日 18:38
ROKUさん、こんばんは!

> お忍びじゃなかったんだ!
 もっとも小菅TGのブログに写らなければ
黙ってられたのかな?

家に着いたときには ブログにUPされてました(驚

>こっそりなんだと思って、報告をメールで
しちゃいました。

ありがとうございます。
楽しく読ませていただきました。

>あんなに具合悪そうだったから、
暫くオフィシャルには、釣りはなさらないと思ったのに!
ほんと、重い病気ですな!

重症です(汗

>しかし一時間半で40ってことは、復活なんですね。
よかった、よかった。

あれは間違いですよ。
確か 30匹で その後2時間で 20匹ぐらいだと思います。

癒しのつもりが 性でしょうか・・・・釣りたくなりました・・・・・。
Posted by neo at 2007年09月20日 18:45
江戸の親父さん、こんばんは。

昨日はお電話で失礼いたしました。
ようやく直接ご挨拶ができ安心しました。

まさか堀江さんがお電話するとは
思いませんでしたので少々驚きました。

>やっぱり高速の方が早いでしょう、
私は下道では帰りの余裕の時間が有れば3時間かけて帰ります(2-3回)

全然違いました。楽でしたね!高速は。

>>追伸 あそこ では ブラウンが釣れるのはめずらしい
    neoさん 最高に運がいいいよ。

そうですか!40cmは楽にありましたね!
とても綺麗な固体で引きも良かったです(笑

>ジョイ・バレ-の今年ブラウン記録保持者(53cm)へへ(照れる)だよお。

素晴らしい!!!! それは大物ですね! さすがです!!!

>今度,縦釣り ミッチリ教えてね、  *;^

了解!スパルタでやりましょう!(笑
Posted by neo at 2007年09月20日 18:50
neoさん、
いつもブログ読ませてい参考にさせていただいています
実は私はこの6月くらいから小菅トラウトガーデンを贔屓にしている
下手くそアングラーです
neoさんの前回(4月)のここのレポを読ませていただいたんですが
その際のレポでは
「小さい、たいして釣れない、遠い」というような印象だったと思います
が、
今回はかなりイメージがアップしていますね
どの辺りがアップポイントでしょうか?
やはり「釣れる」ってのがポイント高いんですかねぇ
堀江さんについも前回のレポとはだいぶ印象がかわっていますね
あ、だからどうってわけではないですが、、、
Posted by zoro at 2007年09月22日 21:09
zoroさん、はじめまして。

かきこみありがとうございます。

今回は魚影が全然違いました。
また前回は下道をひたすら走ったので
同じ1時間でも高速とした道では下道のほうが
渋滞もあり長く感じました。

また前回から私も5ヶ月近くたちますので
私の技術も多少上がっていることもあると思います。

前回もたくさん釣れたのですが
今回は慣れもあったので印象が変わったと思われます。

堀江さんも前回は初対面でテンカラのことも認識不足だったため
今回はたくさんお話させていただきました。

小菅は気持ちがのんびりとし癒される
釣り場でだと今回改めて感じたわけです。

よろしくお願いします。
Posted by neo at 2007年09月22日 21:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小菅トラウトガーデンでのんびりと・・・・。
    コメント(22)