2007年10月05日
釣り場やルアー等の情報はどこから?
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
SANSUI TROUT FESTA 2007 10.18(木)
FISH・ON!王禅寺 詳細はココ
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
行きたい釣り場の情報や 本当に売れているルアーのこと
また 最近の傾向や注目のイベント、新しいタックルの情報など
信頼ある情報をどこで仕入れていますか???

SANSUI TROUT FESTA 2007 10.18(木)
FISH・ON!王禅寺 詳細はココ
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
行きたい釣り場の情報や 本当に売れているルアーのこと
また 最近の傾向や注目のイベント、新しいタックルの情報など
信頼ある情報をどこで仕入れていますか???

私の場合 最新の釣り場の釣果情報は 皆さんのブログやHPを参考にし、
直接 釣り場に連絡をしてお聞きすることにしている。
とにかく「生」の情報が欲しいので 2週間前の情報では
当てにならないことが多い。
良くあるのが 期待していくと コケ、期待しないと釣れることが多い。
これは 私が情報に踊らされているのだ(汗
固定観念や思い込みが期待外れの結果を生むことが本当に多い。

エキスパートが通う 釣り場のオーナーやマネージャー、スタッフさんも
最新情報を持っていることが多いので 仲良くした方が良い。
ルアーやタックルに関しての情報は やはりショップだろう。
本当に人気があり 売れている最新の情報は ショップに聞くのが一番だと思う。
ただ地域によって売れているルアーも違うし 品揃えの問題もあるので
できれば 2~3箇所の系列違いのショップと親しくなり 情報を得たいものだ。
買い物だが 通販を利用することが多い。
ロッド、リール、ライン、フック、ルアーなど様々なものが買えるが
物によって 買う先を変えている。
ロッドはショップで確認して まずはオークションで確認して 次はネットショップ。
あなどれないのが 地方の無名な小さなお店 人気の商品が特価で売っているときがある。
リールは個体差があり 当たり外れがあるので できればお店で 確認して買うのが良いだろう。
ただネットだと思ったり安く買えることがあるので これは魅力だ・・・・・・・。
ラインは 極端にお安いショップが東京に1件あるが 殆どネットで買っている。
理由は とにかく安いから。
まとめて買えば更に安くなるので 送料を考えても
交通費や手間賃と思えば送料は安いと思う。
フックやルアーは なぜか?ショップでしか買わない。
これは 自分をショップへ行かせる為の口実で
ちょくちょく買いに行き 情報収集へ伺っている。

ショップで買ったほうが 確実に高いとわかっていても
ガソリン代や駐車料金がかかっても
極端な話 情報を買いに行くつもりで足を運ぶことも必要かもしれない。
でも 最近はこのブログのことを皆さん知っいて えっ!と思うような最高のネタは
『ブログには書かないで下さいね!』と
オフレコのことが多く お伝えできずに 歯がゆい思いだ(涙
Posted by neo-STYLE- at 13:06│Comments(8)
│neo流 上達方法
この記事へのコメント
こんにちは。
今はGlitterさんが僕の情報源です。笑
店長だけじゃなく、お店のお客さん達も。
生の情報を大事にしています。
ブログとかも、お会いした人であれば情報も理解出来る(その方の釣り方や技術レベル)のですが、よく分からない方の情報は難しいですよねぇ。
雑誌類が休刊になるのは理解できますねぇ。
今の世の中、情報の伝達速度は音速ですから。。。
今はGlitterさんが僕の情報源です。笑
店長だけじゃなく、お店のお客さん達も。
生の情報を大事にしています。
ブログとかも、お会いした人であれば情報も理解出来る(その方の釣り方や技術レベル)のですが、よく分からない方の情報は難しいですよねぇ。
雑誌類が休刊になるのは理解できますねぇ。
今の世の中、情報の伝達速度は音速ですから。。。
Posted by みりん@ですね! at 2007年10月05日 13:42
こんにちは。
お客さん同士の情報も
重要ですよね!
やはり生のホヤホヤの情報は大切ですね。
>今の世の中、情報の伝達速度は音速ですから。。。
本当に早いですね・・・・。いいことなのですが・・・・。
お客さん同士の情報も
重要ですよね!
やはり生のホヤホヤの情報は大切ですね。
>今の世の中、情報の伝達速度は音速ですから。。。
本当に早いですね・・・・。いいことなのですが・・・・。
Posted by neo at 2007年10月05日 16:22
こんにちは!
ブログに書けないマル秘情報は直接、neoさんに聞くとして・・・(笑)
そろそろ、シーズン本番なので来月あたり、こっちに来る予定、教えて下さいね(笑)
ブログに書けないマル秘情報は直接、neoさんに聞くとして・・・(笑)
そろそろ、シーズン本番なので来月あたり、こっちに来る予定、教えて下さいね(笑)
Posted by ZERO at 2007年10月05日 16:26
ZEROさん、こんばんは。
>ブログに書けないマル秘情報は直接、neoさんに聞くとして・・・(笑)
了解!
>そろそろ、シーズン本番なので来月あたり、こっちに来る予定、教えて下さいね(笑)
了解!
いよいよ本番だね(笑
>ブログに書けないマル秘情報は直接、neoさんに聞くとして・・・(笑)
了解!
>そろそろ、シーズン本番なので来月あたり、こっちに来る予定、教えて下さいね(笑)
了解!
いよいよ本番だね(笑
Posted by neo at 2007年10月05日 16:49
こんばんは。
私の住む場所、釣り場まで早くて2時間、品揃えの良いショップまでやはり2時間…。
必然的にネットショッピング(携帯のみ)になっちゃいます。
様々な情報は、やはりブログ関係が多いです。
私の住む場所、釣り場まで早くて2時間、品揃えの良いショップまでやはり2時間…。
必然的にネットショッピング(携帯のみ)になっちゃいます。
様々な情報は、やはりブログ関係が多いです。
Posted by むぅ at 2007年10月05日 19:42
neoさんこんにちは
m(_ _)m
私のイチオシは、プロショップ大塚熊谷店です(^_^)v
特にトラウト担当の内藤さんが特に素晴らしい(^O^)
知識もさる事ながら人柄もね(b^-゜)
近くにお住まいの方は(勿論neoさんも出張してみて下さいね)是非お店に遊びに行って下さい(=^▽^=)
シークレット情報が聞けるかも…?(^_^)v
m(_ _)m
私のイチオシは、プロショップ大塚熊谷店です(^_^)v
特にトラウト担当の内藤さんが特に素晴らしい(^O^)
知識もさる事ながら人柄もね(b^-゜)
近くにお住まいの方は(勿論neoさんも出張してみて下さいね)是非お店に遊びに行って下さい(=^▽^=)
シークレット情報が聞けるかも…?(^_^)v
Posted by 姫パパ at 2007年10月05日 20:59
むぅさん、こんばんは。
釣り場まで約2時間ですか
そうお聞きすると限られてしまいますね。
私もどこへ行くのもそこそこ遠いのですが
あまり釣り場が限定されないので満足しています。
栃木や群馬の方が本当にうらやましく思います。
釣り場まで約2時間ですか
そうお聞きすると限られてしまいますね。
私もどこへ行くのもそこそこ遠いのですが
あまり釣り場が限定されないので満足しています。
栃木や群馬の方が本当にうらやましく思います。
Posted by neo at 2007年10月06日 00:08
姫パパさん、こんばんは。
>私のイチオシは、プロショップ大塚熊谷店です(^_^)v
特にトラウト担当の内藤さんが特に素晴らしい(^O^)
知識もさる事ながら人柄もね(b^-゜)
ネットではよく利用させていただいているのですが
ぜひ一度伺いたいショップさんですね。
でも遠いんですよ(汗
>私のイチオシは、プロショップ大塚熊谷店です(^_^)v
特にトラウト担当の内藤さんが特に素晴らしい(^O^)
知識もさる事ながら人柄もね(b^-゜)
ネットではよく利用させていただいているのですが
ぜひ一度伺いたいショップさんですね。
でも遠いんですよ(汗
Posted by neo at 2007年10月06日 00:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。