ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月19日

今年初の『FISH-ON!王禅寺』

>>>>>>>>>>>>>>>>>>
1000000(百万)HITのキリ番プレゼントを
させていただきます。詳しくはココ
>>>>>>>>>>>>>>>>>>



なんと 今年に入ってまだ 王禅寺で釣りしてません。


一度だけ 新年のご挨拶には伺ったが 釣りは今日が初めて・・・・・


王禅寺の『釣り初め!!』(つりぞめ)



さて 今年最低の水温を記録したらしい 王禅寺はどんなもかな?????


今年初の『FISH-ON!王禅寺』
(寒さもあるのか?  朝一は 空き空き)


気温が低いと言っても そこは神奈川県。

ガイドが凍ることも無いし、水温もスタッフさんのお話だと

今年最低を記録したらしい。



私の水温計では 表層の温度は7.5度あった。




AM7:30~スタート。

釣り座は選び放題。

とりあえず 自分に負荷を掛けるため 

島周りの 一番風が通る場所を選択(M体質)(笑



昨日は休日だったので

魚は元気がいい。

よく釣れます。



結局 朝~2時間ぐらいが一番釣れました。



今年初の『FISH-ON!王禅寺』
(10時を過ぎると 結構混んできた)


休日明けとは言え やはり
水温が高いので 魚は元気に泳いでいる。



今日も色々試しながら 釣っているので

数釣りはできないが それでも 朝からの2時間は

ゆっくり釣っても 時速@20ぐらい釣れる。



今年初の『FISH-ON!王禅寺』



釣れるのは 沖の表層下とボトム付近。

足元では 殆ど釣れなかった。


風が出てくると 警戒心が取れるのか

表層の活性があがる。



やはり王禅寺で縦釣りをするには

重めのルアーが必要。



遠投が必要なのと 水深が深いので

手返しを考えても 重めのルアーはあったほうが安心だ。



今年初の『FISH-ON!王禅寺』
(フライ池 すがすがしくて とても爽快だ!)




このあと 昼前後は 朝に比べて 釣果は落ちてきたが

充分に釣れるいい状況だった。




平日なのに知り合いの方も沢山訪れて 結局 1時に納竿したが

王禅寺を出たのは 3時になってしまった(汗





          今年も王禅寺は熱いぜ!!!!


注)釣行記のため、釣果を記載していますが釣行日、時間帯、釣り座、釣り方などにより釣果は大きく変わります。記事内容より釣れたり釣れないこともありますので、コンディション等は釣り場に直接状況を聞くことをオススメいたします。






同じカテゴリー(FISH-ON!王禅寺)の記事画像
王禅寺のナイターはこんな感じ・・・・・
最近の王禅寺さん
王禅寺さんでDVDの撮影!
最近の王禅寺さん
今年初めての『FISH・ON!王禅寺』さんへ
日替わりで 王禅寺&朝霞ガーデンに・・・・。
同じカテゴリー(FISH-ON!王禅寺)の記事
 王禅寺のナイターはこんな感じ・・・・・ (2009-05-09 05:04)
 最近の王禅寺さん (2009-04-05 10:44)
 王禅寺さんでDVDの撮影! (2009-03-03 19:55)
 最近の王禅寺さん (2009-02-27 00:14)
 今年初めての『FISH・ON!王禅寺』さんへ (2009-01-09 02:37)
 日替わりで 王禅寺&朝霞ガーデンに・・・・。 (2008-12-18 21:42)

この記事へのコメント
おはようございます。

朝からブログをチェックして良かったです。

今日の王禅寺の参考に参考にさせていただきます。

島周りが風が強いとは、知りませんでした(汗

これまでの王禅寺釣行では、毎回、島周りです。

今日も多分、島周りです。

M体質でしょうか?(笑
Posted by じょんじょん at 2008年01月19日 05:25
おはようございます。

ルアー池からフライ池のトイレに降りる
階段の付近が一番風が吹くそうです。

ラインは流れ さらに寒いですよ!

M体質の方にお勧めします。

お気をつけて!
Posted by neo at 2008年01月19日 05:37
初めましてでした!
今日は納竿後でしたが、今度是非お寺でご一緒させていただけたらと思います。
今後とも宜しくお願いしまッす!
Posted by ハナジー at 2008年01月19日 05:43
ハナジーさん、おはようございます。

昨日はご挨拶だけでしたが
ありがとうございました。

3日またお会いできるのを
楽しみにしております。

今後とよろしくお願いいたします。
Posted by neo at 2008年01月19日 06:23
neoさん昨日はプチ講習会ありがとうございました!

ラインシステムの件、大変参考になりました。

一巻きで糸がらみがあれほど違うとは・・目から鱗です

しかし、色々テストしながら三桁超えさすがです!

今度は何処のエリアでお会いしましょうか?(笑
Posted by 773papa at 2008年01月19日 09:31
773papaさん、おはようございます。

昨日はお疲れ様でした。

しかし良くお会いしますね~~(笑

>一巻きで糸がらみがあれほど違うとは・・目から鱗です

本当に奥が深いというか、
繊細ですね。

次はMAVですかね?!(笑
Posted by neo at 2008年01月19日 10:56
こんばんは。

王禅寺でneoシステムで釣ってきました。

ライントラブルが減り、大変良かったです。

今日の王禅寺は渋めで、同釣者に圧倒されてしまいましたが、

「階段前」で修行し、自分の体質を再認識してきました(笑
Posted by じょんじょん at 2008年01月19日 18:06
じょんさん、こんばんは。

トラブルが減り 良かったです!!!

作り方も 釣り方も
このシステムに慣れれば
もっと減って行くと思いますよ。

休日の混雑の状況では
釣り座で釣果が左右されますので
気にしないことです!

つぎ つぎ!!!!(笑
Posted by neo at 2008年01月19日 20:39
neoさん、こんばんは。

王禅寺は、暖かい?みたいですね。

小菅修行では、19日9:30で-4℃でしたよ・・・
ガイドは、バリバリです。(笑

ちなみに、本日は、薪ストーブでの焼き芋に
癒されてきました!
Posted by kou_papa at 2008年01月20日 00:34
kou_papaさん、おはようございます。

小菅に比べれば 暖かいと思います。

ただ風が吹けば体感温度はたまりません(汗

ただガイドが凍ることは今のところありません。


小菅-4度ですか・・・・・辛いですね・・・・・

考えただけでも震えてきます(震


焼き芋たべた~~~~~い!
Posted by neo at 2008年01月20日 04:54
パパアングラーさん、こんばんは。

この日は2匹 大き目のイワナが釣れました。

私はどこの釣り場に行ってもイワナはよく釣れますね。

やはり縦釣りの特性だと思います。
Posted by neo at 2008年01月21日 10:05
neoさん、こんにちは!

僕は20日にお寺に行ってきましたが、ブラウンもイトウも釣れて良い感じでした~。

しかしまたすれ違いですね。いつか会えると信じて!!
Posted by 裕 at 2008年01月21日 16:38
裕さん、こんばんは!

イトウもいっちゃいましたか!!

さすがです。

最近私はご無沙汰です、イトウ釣りたいな・・・・(笑

しかし 今回も二アミスですか・・・・・。

でも このあえない期間が愛を育ててますので(微笑
お会いできたときの感動が楽しみです。

今年中に会いましょうね!!!!
Posted by neo at 2008年01月21日 18:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年初の『FISH-ON!王禅寺』
    コメント(13)