2008年02月20日
第1回関西バベル王選手権レポート編
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
人気の『白メチャ』はここでまだ予約が出来るようです。
詳細は ココで
高萩ボトム釣り大会開催!!
茨城県 高萩ふれあいの里フィッシングエリア
3月2日(日)詳細
各メーカーのブースも並び講習会も行います!!
縦釣りも勿論OKです!是非ご参加ください!!
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
実は16日(土)深夜出発前 仕事用のPCが全く動かなくなってしまい
出発ギリギリまであたふたしていました。
それでも直らずに 不安を抱えたまま集合場所の新宿に向かいました(大汗
トラブルが重なり結局 24時半に新宿を出発しました。
途中までは快適でしたが 案の定 関が原付近になると『大雪』

(関が原付近 車中~ 運転はパパイヤ鈴木さん似の方)
人気の『白メチャ』はここでまだ予約が出来るようです。
詳細は ココで
高萩ボトム釣り大会開催!!
茨城県 高萩ふれあいの里フィッシングエリア
3月2日(日)詳細
各メーカーのブースも並び講習会も行います!!
縦釣りも勿論OKです!是非ご参加ください!!
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
実は16日(土)深夜出発前 仕事用のPCが全く動かなくなってしまい
出発ギリギリまであたふたしていました。
それでも直らずに 不安を抱えたまま集合場所の新宿に向かいました(大汗
トラブルが重なり結局 24時半に新宿を出発しました。
途中までは快適でしたが 案の定 関が原付近になると『大雪』

(関が原付近 車中~ 運転はパパイヤ鈴木さん似の方)
予定ではAM6時頃到着予定だったが
高速に速度規制がかかり結局 嵐山FAさんに到着したのはAM8時。
既にルール説明は終わり 皆さん釣り座に移動するところだった。
私達も慌てて後を追い、ロブルアー代表のご挨拶。

(桟橋での開会の挨拶・・・・珍しい光景?)
このとき私は・・・・・・。
「このなかにブログでお世話になっている方がいるんだ、どなたかな?」と・・・・・。
(写真提供:ひでっちさん)
この後大会に直ぐに突入するため
皆さんへご挨拶は大会後になってしまうことに 少しショック!!!!!!(汗

(桟橋に1列に並び スタート!!)
今回私は大会後の講習会のみの予定なので
対岸に渡り皆さんの釣りをゆっくり拝見させていただいた。
(決勝のみ順位は関係なしでご一緒しました)

嵐山FAさんは水深が4m近くあるらしく
少し独特の釣り方があるようだ。
特に この日はボトムがよく釣れたようで
拝見していると ボトムステイさせている方が多いように見えた。

大会の詳細は
you-youさん
Hughさん
ひでっちさん
のブログでご確認ください。

風が吹いたり 思いっきり晴れたり 決勝では大雪だったり・・・・。
ころころ天候が変わり、かなりメンタルに良くない。

大会は自分が参加していないと 最高に面白い。
この緊張感 この空気・・・・・。
申し訳ないが本当に楽しませていただいた。

サドンデスも何戦か行われ手に汗に握る
ギリギリの攻防が続いた・・・・・。

ただ皆さん顔見知りの方が多く
ピリピリ感はなく、和気藹々の大会となった。

(間一髪で you-youさんが抜けた!?)
無事に大会が終わり ブログでお世話になっている方たちとご挨拶ができた。

(you-youさんと記念撮影 ようやくお会いできましたね!!)
そして 表彰式が行われた。
今回の大会は進行が非常にスムーズに行われ
スタッフさんの仕切りはみごとだった。

(表彰式)
私がプレゼンターをおおせつかり 1位、2位。3位と素敵な賞品が送られ
その後皆さんで記念撮影をした。

講習会編に続く・・・・・・・・・。
Posted by neo-STYLE- at 00:00│Comments(8)
│トーナメント&大会等の結果
この記事へのトラックバック
当日の天気予報は雪60%・・・関東で行われた大雪の「第二回バベル王決定戦」に続き関西までもがまさかの大雪!?それならそれでおもしろいかも・・・って思っていたのは私だけ・・...
「関西バベル選手権」 in 嵐山FA! 本編!【ベイトでいこう!】at 2008年02月20日 05:55
この記事へのコメント
実は第一回戦時・・・
私の左目の視界にはneoさんが写っておりました(笑)
そのneoさんの目線の写真があったのでやはり!!って感じでした(^^)
3決の写真は物凄く良いタイミングで撮られていて
その場の雰囲気が伝わってきました!
良い写真をありがとうございます!!
私の左目の視界にはneoさんが写っておりました(笑)
そのneoさんの目線の写真があったのでやはり!!って感じでした(^^)
3決の写真は物凄く良いタイミングで撮られていて
その場の雰囲気が伝わってきました!
良い写真をありがとうございます!!
Posted by you-you at 2008年02月20日 05:54
会えた。手を取って教えてくれた。ずっと横にいて見てくれてるのに、なかなかアタリが来なくて頭が真っ白になっていた。
コツンという手ごたえに、見よう見まね、初めての「neo合わせ」がウソみたいに決まり、ロッドが曲がった!魚影が走った!
「そう!カンペキだね!」と我が事のように喜ぶneoさん。
嬉しかった。釣りをやってて良かった。
大事なSQU-1をロストして落ち込む私に、帰り際、綺麗な手塗りのSQU-1を下さって、有難うございます。ロスト怖いですが、ガンガン使わせていただきます。
また、どこかでお会いできますように。
コツンという手ごたえに、見よう見まね、初めての「neo合わせ」がウソみたいに決まり、ロッドが曲がった!魚影が走った!
「そう!カンペキだね!」と我が事のように喜ぶneoさん。
嬉しかった。釣りをやってて良かった。
大事なSQU-1をロストして落ち込む私に、帰り際、綺麗な手塗りのSQU-1を下さって、有難うございます。ロスト怖いですが、ガンガン使わせていただきます。
また、どこかでお会いできますように。
Posted by TOMY at 2008年02月20日 13:06
いいなぁ。関西のアングラーは、皆neoさんに会えて。魔法使いが何か願い事を叶えてくれるなら、ドラエモンのどこでもドアが欲しいとお願いします。そうすればいつでもneoさんに会いに行けるのに(何かストーカーの様になってきましたね(笑))。しかし、東海地区で縦釣りにお奨めのスポットといえば、平谷湖でしょうかね。水もきれいで、かつ、水深もあり。更には8月でも汗をかくほど暑くならないし。ただし、今の時期は大雪でクローズしているのが難点ですが・・・。
Posted by ピロイチ at 2008年02月20日 22:08
御礼が遅くなりましたが、先日はありがとうございました。
もっと自分でもいろいろと疑問に思って、
試していかないといけないなぁ、と痛感しました。
答えを聞いてするのは簡単ですが、
自分で答えを見つけ出して、
自分の言葉で説明するのは本当に難しいと
思いました。
しかし、絶妙なタイミングで3位決定戦を
撮っていただいていますね^^
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
もっと自分でもいろいろと疑問に思って、
試していかないといけないなぁ、と痛感しました。
答えを聞いてするのは簡単ですが、
自分で答えを見つけ出して、
自分の言葉で説明するのは本当に難しいと
思いました。
しかし、絶妙なタイミングで3位決定戦を
撮っていただいていますね^^
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by ひでっち
at 2008年02月21日 15:23

you-youさん、こんばんは。
こちらこそ貴重な
お写真ありがとうごいました。
講習中の写真は
自分では撮れないので
大変ありがたいです。
こちらこそ貴重な
お写真ありがとうごいました。
講習中の写真は
自分では撮れないので
大変ありがたいです。
Posted by neo at 2008年02月21日 23:09
TOMYさん、お疲れ様でした。
嬉しいお言葉ありがとうございます。
TOMYさんの熱心さが
私を動かしました。
センスが素晴らしいので
直ぐにマスターされ釣果もドンドンアップすると
思いますので、是非続けてください。
またお会いできることを楽しみにしています。
これを機会に今後共
よろしくお願いいたします。
嬉しいお言葉ありがとうございます。
TOMYさんの熱心さが
私を動かしました。
センスが素晴らしいので
直ぐにマスターされ釣果もドンドンアップすると
思いますので、是非続けてください。
またお会いできることを楽しみにしています。
これを機会に今後共
よろしくお願いいたします。
Posted by neo at 2008年02月21日 23:16
ピロイチさん、こんばんは。
次は東海地区ですね!了解!
行く気満々ですよ。
平谷湖ですね、調べてみます。
今回の遠征で
私も色々勉強になりました。
本当にありがたかったです。
次は東海地区ですね!了解!
行く気満々ですよ。
平谷湖ですね、調べてみます。
今回の遠征で
私も色々勉強になりました。
本当にありがたかったです。
Posted by neo at 2008年02月21日 23:19
ひでっちさん、こんばんは。
>絶妙なタイミングで3位決定戦を
撮っていただいていますね^^
ありがとうございます。
手に汗握りましたよ!(汗
このサドンデスは盛り上がりましたね!(笑
写真遅くなりましたが
お送りしますね。
>絶妙なタイミングで3位決定戦を
撮っていただいていますね^^
ありがとうございます。
手に汗握りましたよ!(汗
このサドンデスは盛り上がりましたね!(笑
写真遅くなりましたが
お送りしますね。
Posted by neo at 2008年02月21日 23:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。