2008年06月21日
動画『すそのフィッシングパーク』の全貌!PARTⅡ
>>>>>>>>>>>>>>>>>
みちのくトラウトフェスティバル2008
日時:2008年7月13日(日)
場所:宮城県グリーンパーク不忘 詳細
>>>>>>>>>>>>>>>>>
上池からスタート!!
水温は16度 水質クリア。
魚は全体に散っています。
基本的には表層で釣れますが
やはり 少し特殊な攻め方が必要です。

(対岸のKAIさんとKさん)
みちのくトラウトフェスティバル2008
日時:2008年7月13日(日)
場所:宮城県グリーンパーク不忘 詳細
>>>>>>>>>>>>>>>>>
上池からスタート!!
水温は16度 水質クリア。
魚は全体に散っています。
基本的には表層で釣れますが
やはり 少し特殊な攻め方が必要です。

(対岸のKAIさんとKさん)
パターンを掴めば この時期 時速@10匹は釣れると思います。
魚が食うのは表層から15cmぐらいのところ。
それ以下のレンジにルアーを落としても殆どバイトもない状態でした。

ルアーが見える範囲で確認すると やはり横になるべく長めに引いて
魚が追ってきたら 引きながらゆっくりフォールさせます。
そのフォールした瞬間にバイトしてきます。
見える範囲ならサイトでも充分釣れますが
やはり噴水の周りの方が より表層を意識している魚が多いので
遠投で釣る方が HITする確立が上がります。

ただ表層を一定のスピードで引いているだけでは
なかなかバイトはしてきません。
やはりポイントは少しフォールさせることが必要です。

上池では MB1の1.1gと0.7g(プロト) neoレッドグローラメ、蛍光ピンクラメ、
一番釣れたのは 上池でも下池でも 蛍光イエローラメが今日のHITルアーでした。
数人の方に声を掛けていただき アドバイスを求められましたが
すそのFPを攻略するには 少し特殊な攻め方が必要でした。

(下池)
上池でのパターンは掴めたので 下池に移動しました。
下池では 入り口近くに入りましたが
上池とは少し違い 追ってくるがバイトまでいかない状態でした。

見切られるのが早く、ボトムでも反応が全くありませんでした。
後から 飯塚場長に聞いたのですが
私が釣っていた釣り座が一番魚影が薄いようで
最近では林側の方が魚影が濃いようでした。

ラスト30分 場長のアドバイスに従い 林側に移ると
なんと10投で8匹釣れ 初めからここで釣っていればと反省(笑

また 今日は上池でも下池でも釣れる70%が ブラウンでした。
下池で釣る Kさん(54秒)
大物を釣るKAIさん!!(2:59秒)
すそのFP5周年記念イベントを語る 飯塚名物場長(2:24秒)
真夏でも 水温が安定している すそのFP。
これからの時期 ナイターも釣れるようなので
是非 大物を釣りたいときは すそのFPへ!!!!
Posted by neo-STYLE- at 00:28│Comments(8)
│すそのFP
この記事へのコメント
neoさん こんばんわ
相変わらずのデカ鱒ですね!
最近動画に凝ってますね!
やっぱり実際の雰囲気が出て楽しいです!
記事の内容と動画で二度美味しいですね!
相変わらずのデカ鱒ですね!
最近動画に凝ってますね!
やっぱり実際の雰囲気が出て楽しいです!
記事の内容と動画で二度美味しいですね!
Posted by ブンブン
at 2008年06月21日 01:21

neoさん、おはようございます。
すのは、相変わらずの釣れっぷりですね!
最近では、あのメタボ鱒の引きが懐かしく思います^^
全然すそのに行ってない~(ToT)
たまに仕事の途中ですそのに寄ると、飯塚場長に怒られます^^;(冗談)
また、癒しの釣り場に来てください!
相変わらずボトムでの反応が良いです^^v
すのは、相変わらずの釣れっぷりですね!
最近では、あのメタボ鱒の引きが懐かしく思います^^
全然すそのに行ってない~(ToT)
たまに仕事の途中ですそのに寄ると、飯塚場長に怒られます^^;(冗談)
また、癒しの釣り場に来てください!
相変わらずボトムでの反応が良いです^^v
Posted by みゆぱぱ at 2008年06月21日 08:06
こんにちは。
先月鹿留でお会いしましたryuuです。
すそのFP、今週半ばに私も行きました。
何かすれ違いだったみたいですね。。。
※当日はスプーン3つ持っていかれた・・・いっ痛い!
上池は水がクリアなので、水質/水流を読む必要が
ありますね。また日中は崖側の日陰がやはり有利です。
実は・・・どうも先日の鹿留もすれ違いだった様です。
おおよその釣行日and場所が重なり、何かこわいですね。。。
先月下旬に鹿留に行った際は、IOS千S氏にもお会いしました。
※昔、地方(他県)の違う2箇所の堤防の先端で偶然同じ
同級生に遭遇した経験も有り。
では、また何処かの釣り場で・・・。
先月鹿留でお会いしましたryuuです。
すそのFP、今週半ばに私も行きました。
何かすれ違いだったみたいですね。。。
※当日はスプーン3つ持っていかれた・・・いっ痛い!
上池は水がクリアなので、水質/水流を読む必要が
ありますね。また日中は崖側の日陰がやはり有利です。
実は・・・どうも先日の鹿留もすれ違いだった様です。
おおよその釣行日and場所が重なり、何かこわいですね。。。
先月下旬に鹿留に行った際は、IOS千S氏にもお会いしました。
※昔、地方(他県)の違う2箇所の堤防の先端で偶然同じ
同級生に遭遇した経験も有り。
では、また何処かの釣り場で・・・。
Posted by ryuu at 2008年06月21日 10:32
大物ばかりが釣れる凄い釣り場ですね。それ故きちんとライン&フック交換しないとルアーロスト&ばらしが頻繁に起きそうです。釣り方を工夫しないと釣れないのは、水が超クリアで魚も大物のためずる賢くなっているからなんですかねぇ?
Posted by ピロイチ at 2008年06月21日 12:01
ブンブンさん、こんばんは。
>相変わらずのデカ鱒ですね!
ここはでかいですよ~~~。
たまに小さい(40cm)のが釣れると安心します(笑
>最近動画に凝ってますね!
やっぱり実際の雰囲気が出て楽しいです!
記事の内容と動画で二度美味しいですね!
自分で見ていて 動画の方が面白いので
最近は機会を見つけて撮っていますが
編集が大変です。
>相変わらずのデカ鱒ですね!
ここはでかいですよ~~~。
たまに小さい(40cm)のが釣れると安心します(笑
>最近動画に凝ってますね!
やっぱり実際の雰囲気が出て楽しいです!
記事の内容と動画で二度美味しいですね!
自分で見ていて 動画の方が面白いので
最近は機会を見つけて撮っていますが
編集が大変です。
Posted by neo at 2008年06月21日 23:58
みゆぱぱさん、こんばんは。
>すのは、相変わらずの釣れっぷりですね!
最近では、あのメタボ鱒の引きが懐かしく思います^^
全然すそのに行ってない~(ToT)
たまに仕事の途中ですそのに寄ると、飯塚場長に怒られます^^;(冗談)
たまには行ってあげてくださいネ!
寂しがっていますよ。
>また、癒しの釣り場に来てください!
相変わらずボトムでの反応が良いです^^v
夏も行けそうですね!
いければ希少な釣り場になりますね?!
>すのは、相変わらずの釣れっぷりですね!
最近では、あのメタボ鱒の引きが懐かしく思います^^
全然すそのに行ってない~(ToT)
たまに仕事の途中ですそのに寄ると、飯塚場長に怒られます^^;(冗談)
たまには行ってあげてくださいネ!
寂しがっていますよ。
>また、癒しの釣り場に来てください!
相変わらずボトムでの反応が良いです^^v
夏も行けそうですね!
いければ希少な釣り場になりますね?!
Posted by neo at 2008年06月22日 00:01
ryuuさん、こんばんは。
>すそのFP、今週半ばに私も行きました。
何かすれ違いだったみたいですね。。。
※当日はスプーン3つ持っていかれた・・・いっ痛い!
ニアミスでしたか?
私は14:30に帰りました。
3つですめばいいほうでは?!
>上池は水がクリアなので、水質/水流を読む必要が
ありますね。また日中は崖側の日陰がやはり有利です。
ありますね!
ただ投げていたのでは ここの魚は釣れてくれませんね。
>実は・・・どうも先日の鹿留もすれ違いだった様です。
おおよその釣行日and場所が重なり、何かこわいですね。。。
近いうちにまたお会いしそうですね、
楽しみにしています!
>先月下旬に鹿留に行った際は、IOS千S氏にもお会いしました。
そうでしたか?!皆さん鹿留が好きですからね、
ここでは出会い率が高いです。
>※昔、地方(他県)の違う2箇所の堤防の先端で偶然同じ
同級生に遭遇した経験も有り。
釣りの世界は以外に狭いですよね?!(笑
>すそのFP、今週半ばに私も行きました。
何かすれ違いだったみたいですね。。。
※当日はスプーン3つ持っていかれた・・・いっ痛い!
ニアミスでしたか?
私は14:30に帰りました。
3つですめばいいほうでは?!
>上池は水がクリアなので、水質/水流を読む必要が
ありますね。また日中は崖側の日陰がやはり有利です。
ありますね!
ただ投げていたのでは ここの魚は釣れてくれませんね。
>実は・・・どうも先日の鹿留もすれ違いだった様です。
おおよその釣行日and場所が重なり、何かこわいですね。。。
近いうちにまたお会いしそうですね、
楽しみにしています!
>先月下旬に鹿留に行った際は、IOS千S氏にもお会いしました。
そうでしたか?!皆さん鹿留が好きですからね、
ここでは出会い率が高いです。
>※昔、地方(他県)の違う2箇所の堤防の先端で偶然同じ
同級生に遭遇した経験も有り。
釣りの世界は以外に狭いですよね?!(笑
Posted by neo at 2008年06月22日 00:06
ピロイチさん、こんばんは。
>大物ばかりが釣れる凄い釣り場ですね。それ故きちんとライン&フック交換しないとルアーロスト&ばらしが頻繁に起きそうです。
機会があれば是非一度お越しください。
きっと楽しいと思いますよ。
タックルはしっかりしていないと
ブレイクやロストはありますね?!
ようやく私は無くなってきましたが・・・
ここまでの道のりは長かったです(笑
>釣り方を工夫しないと釣れないのは、水が超クリアで魚も大物のためずる賢くなっているからなんですかねぇ?
それは凄くあると思います。
一般的に大物はスレるのも早いと聞きます。
すそのさんもそこが悩みのタネのようです。
>大物ばかりが釣れる凄い釣り場ですね。それ故きちんとライン&フック交換しないとルアーロスト&ばらしが頻繁に起きそうです。
機会があれば是非一度お越しください。
きっと楽しいと思いますよ。
タックルはしっかりしていないと
ブレイクやロストはありますね?!
ようやく私は無くなってきましたが・・・
ここまでの道のりは長かったです(笑
>釣り方を工夫しないと釣れないのは、水が超クリアで魚も大物のためずる賢くなっているからなんですかねぇ?
それは凄くあると思います。
一般的に大物はスレるのも早いと聞きます。
すそのさんもそこが悩みのタネのようです。
Posted by neo at 2008年06月22日 00:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。