2008年11月15日
最近のスナップ事情を考える
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
縦釣り専用ルアー『NST』(エヌ・エス・ティー)はここで販売しています
縦釣り専用ロッド『バーティカルプロ』(バチプロ)の詳細
縦釣りに適しているオススメのフック『AH-TEPYⅡ』はここ
縦釣りに適しているオススメのラインシステムの詳細
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
講習会では必ず ルアーやリール、
ラインなどタックルを拝見するようにしています。
それは タックルによって多少釣り方が変わり
レクチャーの仕方も変わるからだ。
特に気になるのが ルアーでは フックの種類とサイズ。
スナップの有無(直結かスナップか)
リールは ドラグ性能とラインの種類、
本当はラインローラーも確認したいのだが
その場では目が悪いので 確認できない。

縦釣り専用ルアー『NST』(エヌ・エス・ティー)はここで販売しています
縦釣り専用ロッド『バーティカルプロ』(バチプロ)の詳細
縦釣りに適しているオススメのフック『AH-TEPYⅡ』はここ
縦釣りに適しているオススメのラインシステムの詳細
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
講習会では必ず ルアーやリール、
ラインなどタックルを拝見するようにしています。
それは タックルによって多少釣り方が変わり
レクチャーの仕方も変わるからだ。
特に気になるのが ルアーでは フックの種類とサイズ。
スナップの有無(直結かスナップか)
リールは ドラグ性能とラインの種類、
本当はラインローラーも確認したいのだが
その場では目が悪いので 確認できない。

今回は スナップについてもう一度検証してみたい。
先日も書きましたが 講習会で半数の方がスナップを
使っていることを考ると 直結派の私も
やはり他人事ではない。
そこで現在フロントフック専用のスナップを開発していますが・・・・・・。
①スプリットリングにスナップ

ダントツ このパターンが多いです。
多分一番楽だからでしょう?!
でも 私に言わせていただくと
少しおおちゃくじゃないですか?(笑
リング+スナップでウエイトが重くなるし、
魚にもルアーのシルエットが大きく見えるような気がする。
また黒のスナップだとシルエットがしっかりしているので
目立ってバイトポイントにならなければいいと思うし
ボトムズル引き時も どうも根掛りが多くなるような気がする?
スプリットリングとスナップが ボトムステイなどで
触れていない場合は感度も落ちると思います。
②直結(スプリットリングにラインを直接結ぶ)

私はこれですがデメリットもあります。
ルアーやフック交換時は必ずラインの切って結びかえるため
リーダーが交換の度に短くなってします。
それが原因で
ルアーやフック交換を小まめにしなくなる・・・・・・釣れなくなる・・・バレる・・・・。
③スナップにブランク&フックを直接入れる

スナップの開発に入ってから 色々試していますが
このパターンが今のところ一番いいと思う。
メリットは ブランクとフックの交換がとても簡単に出来ること。
またルアーの動きを損なわないだけではなく
かえってスプリットリングより
スナップの方が径が細く一重のため動きが良くなる。
また細かいことだが
ウエイトがデコイのスプリットリングの#1は0.04gに対して
デコイのラウンドスナップの#0は0.025g。
スナップの方が軽いのだ!!!!
組む前はこんな状態。

スナップだけ組んだ状態。

ブランクやフックの交換が非常に簡単で
ラインがらみなどのトラブルが少ない。

スナップを使うと ブランクやフックの交換も
ラインを切らずに出来るので リーダーの節約にもなります。
その分手返しも早くなります。
ただ 何匹も釣ってそのままスナップを結び替えないでいると
結束が弱くなり スナップから切れることがあるので
出来れば 10匹ぐらい釣ったら 結び直した方が確かです。
ま~私のように神経質になるのもどうかと思いますが
色々な方を見てきて アングラーの個性は
この部分に現れていると思うのは私だけでしょうか?!
その内『neoのスナップ占い』のカテゴリを作るかもしれない!?(笑
早く開発中のN-スナップ(仮名)のプロトが
出来上がってくるのが楽しみだ!!
Posted by neo-STYLE- at 17:39│Comments(8)
│もう一度スナップを考える
この記事へのコメント
neoさん こんにちは!!
って事はスプリットリングを外さなきゃならないんですね(汗
結構直結に慣れちゃったんで結びなおしはなんとも無いですが
リーダーが短くなるのは嫌でしたww
でもルアーの交換も早いに越した事はないですし、
鈍ったフックの交換もすぐ出来るしメリットは多いです!!
既存のものと比べるとシルエットが特殊なんですか??
当然フックがバタつかない様に等他・・・・
他にもneoさんのこだわりのいっぱい詰まったスナップ
楽しみにお待ちしております!(^^)!
って事はスプリットリングを外さなきゃならないんですね(汗
結構直結に慣れちゃったんで結びなおしはなんとも無いですが
リーダーが短くなるのは嫌でしたww
でもルアーの交換も早いに越した事はないですし、
鈍ったフックの交換もすぐ出来るしメリットは多いです!!
既存のものと比べるとシルエットが特殊なんですか??
当然フックがバタつかない様に等他・・・・
他にもneoさんのこだわりのいっぱい詰まったスナップ
楽しみにお待ちしております!(^^)!
Posted by 裕也の父ちゃん at 2008年11月15日 18:00
裕也の父ちゃんさん、こんばんは。
>って事はスプリットリングを外さなきゃならないんですね(汗
初めからスナップ付きも検討しています。
手持ちのフックがあれば ブランクのみでいいですから
節約になりますよ(笑
>結構直結に慣れちゃったんで結びなおしはなんとも無いですが
リーダーが短くなるのは嫌でしたww
私も普通だと思っていますので苦ではないですが
どうしても釣れない時は頻繁にルアー交換するので
リーダーが傷んでもいないのにドンドン短くなるのは
もったいない気がします。
>でもルアーの交換も早いに越した事はないですし、
鈍ったフックの交換もすぐ出来るしメリットは多いです!!
スナップに慣れるとそうなると思いますよ
>既存のものと比べるとシルエットが特殊なんですか??
当然フックがバタつかない様に等他・・・・
他にもneoさんのこだわりのいっぱい詰まったスナップ
楽しみにお待ちしております!(^^)!
シルエットは小さめで とてもシンプルにしました
フロントフック専用でデザインしましたので
フックの立ちも収まりもいいと思います。
フォール時の姿勢やボトムでの姿勢もいいと思います。
根掛りやラインがカラムトラブルはかなり少ないと思います。
>って事はスプリットリングを外さなきゃならないんですね(汗
初めからスナップ付きも検討しています。
手持ちのフックがあれば ブランクのみでいいですから
節約になりますよ(笑
>結構直結に慣れちゃったんで結びなおしはなんとも無いですが
リーダーが短くなるのは嫌でしたww
私も普通だと思っていますので苦ではないですが
どうしても釣れない時は頻繁にルアー交換するので
リーダーが傷んでもいないのにドンドン短くなるのは
もったいない気がします。
>でもルアーの交換も早いに越した事はないですし、
鈍ったフックの交換もすぐ出来るしメリットは多いです!!
スナップに慣れるとそうなると思いますよ
>既存のものと比べるとシルエットが特殊なんですか??
当然フックがバタつかない様に等他・・・・
他にもneoさんのこだわりのいっぱい詰まったスナップ
楽しみにお待ちしております!(^^)!
シルエットは小さめで とてもシンプルにしました
フロントフック専用でデザインしましたので
フックの立ちも収まりもいいと思います。
フォール時の姿勢やボトムでの姿勢もいいと思います。
根掛りやラインがカラムトラブルはかなり少ないと思います。
Posted by neo
at 2008年11月15日 18:28

怖いですね~。「neoのスナップ占い。」
今日も魚に見放されるでしょう。。
などという結果が頻繁に出そうな気がします。
スナップでもスプリットリングでも、すそのクラスの
鱒が頻繁に釣れると、いやでもラインの交換は
必要になりますから、リーダーが短くなったら、
neoさんの交換用ラインストックシステム(?)を
作っておくのが一番でしょうね!!
今日も魚に見放されるでしょう。。
などという結果が頻繁に出そうな気がします。
スナップでもスプリットリングでも、すそのクラスの
鱒が頻繁に釣れると、いやでもラインの交換は
必要になりますから、リーダーが短くなったら、
neoさんの交換用ラインストックシステム(?)を
作っておくのが一番でしょうね!!
Posted by ピロイチ at 2008年11月15日 20:28
こんばんは。
スナップいいですね~
僕も直結ですが、リーダー代と結ぶのが嫌ですね・・・
できればでいいのですが、スナップは軽い力で空けられるやつでお願いします。
僕は深爪(笑)をしていて、ラウンドスナップ空けられませんでした^^;
ぜひ、よろしくお願いします。
スナップいいですね~
僕も直結ですが、リーダー代と結ぶのが嫌ですね・・・
できればでいいのですが、スナップは軽い力で空けられるやつでお願いします。
僕は深爪(笑)をしていて、ラウンドスナップ空けられませんでした^^;
ぜひ、よろしくお願いします。
Posted by ユキ at 2008年11月15日 22:41
ピロイチさん、おはようございます。
>怖いですね~。「neoのスナップ占い。」
今日も魚に見放されるでしょう。。
などという結果が頻繁に出そうな気がします。
例:今日はバラシが多いでしょう?!
フック交換をまめにしてください。
HITカラーはグリーンです・・・・・。
>スナップでもスプリットリングでも、すそのクラスの
鱒が頻繁に釣れると、いやでもラインの交換は
必要になりますから、リーダーが短くなったら、
neoさんの交換用ラインストックシステム(?)を
作っておくのが一番でしょうね!!
そうですね。ラインチェックは頻繁にしたほうが
安心ですね。
すそのFPですと 1匹釣るごとに確認しています。
>怖いですね~。「neoのスナップ占い。」
今日も魚に見放されるでしょう。。
などという結果が頻繁に出そうな気がします。
例:今日はバラシが多いでしょう?!
フック交換をまめにしてください。
HITカラーはグリーンです・・・・・。
>スナップでもスプリットリングでも、すそのクラスの
鱒が頻繁に釣れると、いやでもラインの交換は
必要になりますから、リーダーが短くなったら、
neoさんの交換用ラインストックシステム(?)を
作っておくのが一番でしょうね!!
そうですね。ラインチェックは頻繁にしたほうが
安心ですね。
すそのFPですと 1匹釣るごとに確認しています。
Posted by neo
at 2008年11月16日 04:28

ユキさん、おはようございます。
>スナップいいですね~
僕も直結ですが、リーダー代と結ぶのが嫌ですね・・・
そうなんだよね!?
>できればでいいのですが、スナップは軽い力で空けられるやつでお願いします。
僕は深爪(笑)をしていて、ラウンドスナップ空けられませんでした^^;
ぜひ、よろしくお願いします。
同感!軽くあけられて ルアーはしっかりホールドする
簡単なものがいいですよね!
なるべくこのように作りたいと思います。
>スナップいいですね~
僕も直結ですが、リーダー代と結ぶのが嫌ですね・・・
そうなんだよね!?
>できればでいいのですが、スナップは軽い力で空けられるやつでお願いします。
僕は深爪(笑)をしていて、ラウンドスナップ空けられませんでした^^;
ぜひ、よろしくお願いします。
同感!軽くあけられて ルアーはしっかりホールドする
簡単なものがいいですよね!
なるべくこのように作りたいと思います。
Posted by neo
at 2008年11月16日 04:30

こんばんは!
先日、①で縦したら、全くアタリをとる事ができませんでした(爆
直結だとラインに傷が付いているとすぐに結び直しますが、スナップ使っていると「まだいける」と思ってしまうのは自分だけ?
③だとやけに重たい小箱を携帯しなければいけませんね。あっでも、うまくすればフック1本で1日やり過ごして経済的かな(笑
先日、①で縦したら、全くアタリをとる事ができませんでした(爆
直結だとラインに傷が付いているとすぐに結び直しますが、スナップ使っていると「まだいける」と思ってしまうのは自分だけ?
③だとやけに重たい小箱を携帯しなければいけませんね。あっでも、うまくすればフック1本で1日やり過ごして経済的かな(笑
Posted by べっち at 2008年11月16日 20:26
べっち1さん、おはようございます。
>先日、①で縦したら、全くアタリをとる事ができませんでした(爆
感度が落ちる可能性がありますね。特にラインテンションが張りにくい
ボトムステイでは・・・・・。
>直結だとラインに傷が付いているとすぐに結び直しますが、スナップ使っていると「まだいける」と思ってしまうのは自分だけ?
私はどちらでも直ぐ結び直しますよ!ルアーロストが怖いですから(笑
>③だとやけに重たい小箱を携帯しなければいけませんね。あっでも、うまくすればフック1本で1日やり過ごして経済的かな(笑
ブランクのみのワレットを自作で作っている最中です。
>先日、①で縦したら、全くアタリをとる事ができませんでした(爆
感度が落ちる可能性がありますね。特にラインテンションが張りにくい
ボトムステイでは・・・・・。
>直結だとラインに傷が付いているとすぐに結び直しますが、スナップ使っていると「まだいける」と思ってしまうのは自分だけ?
私はどちらでも直ぐ結び直しますよ!ルアーロストが怖いですから(笑
>③だとやけに重たい小箱を携帯しなければいけませんね。あっでも、うまくすればフック1本で1日やり過ごして経済的かな(笑
ブランクのみのワレットを自作で作っている最中です。
Posted by neo
at 2008年11月17日 06:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。