ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年10月02日

2日間4釣り場 『王禅寺』 で締めくくり。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
SANSUI TROUT FESTA 2007 10.18(木)
FISH・ON!王禅寺   詳細はココ
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>



2日間で 4つの釣り場を回った  最後は 王禅寺で締めくくることに・・・・・。


午前中は 開成水辺FPで満足いく結果を残せた。



午後はもう 疲れていたし 開成でお腹いっぱいだったので お気楽釣行になった。



現地では 「中野釣り教室」の ぶちょうさんと きよさんとの同釣になった。



PM14:00~PM17:00までの 3時間の釣りである。





2日間4釣り場 『王禅寺』 で締めくくり。
(ルアー池には 水が注入されていた 10月6日(土)がオープンだ!!)







ルアー池って こんなに深いんだ・・・・・・  凄いな・・・・・・  広いな・・・・・・
2日間4釣り場 『王禅寺』 で締めくくり。2日間4釣り場 『王禅寺』 で締めくくり。2日間4釣り場 『王禅寺』 で締めくくり。






待ちに待った トラウトシーズンが始まる。

これから楽しく忙しい日々が始まりそうだ。



2日間4釣り場 『王禅寺』 で締めくくり。
(写真提供:KPMさん)




平日の 午後2時。    

さすがに空いている。

しかし 今日も暑い! 

太陽も照り付けて 腕がひりひり焼ける・・・・。






2日間4釣り場 『王禅寺』 で締めくくり。
おっと?! ぶちょうさん いきなり なに拾ってるの?(笑





現地では KPMさんに偶然お会いし コーヒーをいただいた。

ごちそうさまでした。




2日間4釣り場 『王禅寺』 で締めくくり。
(写真提供:KPMさん)





水温を計ると いまだ表層で 23.3度・・・・・。

まだまだ 水温は高い。





最近 毎日のように 王禅寺に通っている ミスターオウゼンきよさん
2日間4釣り場 『王禅寺』 で締めくくり。

もうHITカラーもパターンも把握しているようで バンバン釣り上げていた!






私は 前回同様苦戦が続く・・・・・。




どうも 水深が深すぎて ボトムにルアーが着底するまで 待てない。



なんだか 相性が会わない気がしてきた(汗





このまま 遠投とボトムでしか釣れなければ 別に王禅寺フライ池対策の

ルアーが必要になると思う。



2日間4釣り場 『王禅寺』 で締めくくり。



ぶちょうさんは マイペースで 釣りを楽しんでいるようだ。



私は KPMさんとお話したり コーヒーブレイクしたり まったりパターンに入った。




2日間4釣り場 『王禅寺』 で締めくくり。





今日は アングリングの取材があり 永井さんと 小久保領子さんが来ていた。



取材終了後 永井さんと少しお話させていただいた。



2日間4釣り場 『王禅寺』 で締めくくり。




結果:

ミスターオウゼンの きよさんは 3時間で 39匹。

いつもこのくらい釣るそうだ!凄いね。

さすが ミスターだ!!



私は 27匹・・・・・・。   これが限界だ(涙




これで 2日間連続Wヘッダーの釣行が終わった。


2日間で 4箇所の釣り場に行ったが   開成が一番楽しかったな(笑


注)釣行記のため、釣果を記載していますが釣行日、時間帯、釣り座、釣り方などにより釣果は大きく変わります。記事内容より釣れたり釣れないこともありますので、コンディション等は釣り場に直接状況を聞くことをオススメいたします。


同じカテゴリー(FISH-ON!王禅寺)の記事画像
王禅寺のナイターはこんな感じ・・・・・
最近の王禅寺さん
王禅寺さんでDVDの撮影!
最近の王禅寺さん
今年初めての『FISH・ON!王禅寺』さんへ
日替わりで 王禅寺&朝霞ガーデンに・・・・。
同じカテゴリー(FISH-ON!王禅寺)の記事
 王禅寺のナイターはこんな感じ・・・・・ (2009-05-09 05:04)
 最近の王禅寺さん (2009-04-05 10:44)
 王禅寺さんでDVDの撮影! (2009-03-03 19:55)
 最近の王禅寺さん (2009-02-27 00:14)
 今年初めての『FISH・ON!王禅寺』さんへ (2009-01-09 02:37)
 日替わりで 王禅寺&朝霞ガーデンに・・・・。 (2008-12-18 21:42)

この記事へのコメント
neoさん
おはようございます。
ミスターオーゼン命名ありがとうございます。(笑

しっかし、いつになったらぶちょうは縦やるんでしょうね~(笑
昨日も、『きよ、今度はマジでやるから教えてくれ!!!』
と、マジ顔でした。。。

もう騙されません!!!(爆
neoさんと同釣できた、またとない縦チャレンジのチャンスにも関わらず
アトミックを横に引く人ですから!(爆

やっと風邪が治ってきましたので釣りご一緒させてください。
Posted by きよ at 2007年10月02日 09:30
おはようございます!

>待ちに待ったトラウトシーズンが始まる・・・。

う~ん、て言うかneoさんにはシーズンなど
関係無いような・・・・・。(爆)
これ以上忙しくなって体、大丈夫っすか?

それにしても「深い釣り場」は僕にとっても鬼門。
上のほうであたってくれればいいんですけど、
そうでない時は、ほんと、辛いッス!〈笑)
Posted by edomae777 at 2007年10月02日 10:26
きよさん、こんにちは。

ぶちょうさんについては完全に諦めています(笑

ほっときましょう!(爆

風邪が治って良かったですね。

これから頑張るには健康が一番ですからね。

しかし、あのオウゼンでよく釣りますね。

ポイントは「辛抱」だと思います。

最近深い釣り場に行かないので
イライラして たまりません!(笑

ルアーをなにか見つけないと・・・・。
Posted by neo at 2007年10月02日 12:36
edomae777さん、こんにちは。

>う~ん、て言うかneoさんにはシーズンなど
関係無いような・・・・・。(爆)
これ以上忙しくなって体、大丈夫っすか?

夏をはじめてどうにか乗り切りましたので
2度目のシーズンは少し落ち着いて釣りが楽しめそうです。

行ける釣り場が増えるので楽しみですが
選択も難しいですね。

どうしましょう???(笑

>それにしても「深い釣り場」は僕にとっても鬼門。
上のほうであたってくれればいいんですけど、
そうでない時は、ほんと、辛いッス!〈笑)

いや~私も参りました。
着底まで我慢できない状態で イライラしてしまいます。

これからもっとボトムに魚が集まる時期を迎えるので
困ったものです。

小菅ぐらいが一番良いのですが・・・・。
Posted by neo at 2007年10月02日 12:41
こんにちは!

できの悪い生徒ですいません(笑

縦を諦めたわけじゃないんです。。ただ、あれやってるとリールを巻きたくて巻きたくて手がプルプルしてくるんです。

シャッセも買ったし(今回はパックロッドでしたが)

前回からPEラインも巻いてますし(慣れるまで大変そう)

まずは形から入ろうと思ってます!!!(←最悪!?)
Posted by ぶちょう at 2007年10月02日 13:42
ぶちょうさん、こんにちは。

ご自分の好きな釣りをなさるのが
一番ですよ!

無理にやろうとしても続かないので
お勧めしません。

近くに ミスターオウゼンがいますので
いつでも教えてもらってください。

>まずは形から入ろうと思ってます!!!

これは重要なことだと思いますよ!(笑
Posted by neo at 2007年10月02日 14:55
こんにちは!
neoさんにも苦手な場所があるのですね。
いつも超人的な釣果なので。
それにしても、きょさんの3時間で39匹はすごいですね!
neoさんの27匹もですけど!
僕はまだまだ修行が足りませんねー。。。。。。
Posted by wicket at 2007年10月02日 15:00
wicketさん、こんにちは。

私は釣るイメージあるようですが
釣れないときも良くあります。

最近は釣果より 結果で
どのように釣ったかが気になります。

たくさん釣っても落ち込むときがありますし
少なくても満足することもあります。

釣りは深くて終わりが無いようです(笑

きよさんは いつもホームが王禅寺なので
本当に良く釣りますよ!

見かけたら声をかけてあげてください!
Posted by neo at 2007年10月02日 15:13
こんばんは!

相変わらず精力的に行動して釣りまくってますね~
開成は、オープンに行ったきりですが良くなっている
ようですね!
お寺も10月オープンなんですね、去年は行ったんで
すが今年は行けないかもです・・・

それはそうと、そろそろ第3回交流会しませんか?ハイ
シーズンになると皆さん予定が詰まりそうなので(笑)
Posted by バスは15年でもトラウト1年生 at 2007年10月02日 19:11
こんばんは

先日の王禅寺での写真を、メールでお送りしてあります

宅ふぁいる便というので送りました


それにしても、当日、きよさんは…凄かったですねぇ~

魚の付き場所を完全に把握している感じでした


neoさんの行動は、とても病み上がりとは思えません!(^^;)
Posted by KPM at 2007年10月02日 22:00
バスは15年でもトラウト1年生さん、こんばんは。

開成は1号池の状態は良かったと思いました。

これからもっともっと釣れるようになるのではないでしょうか?

家から1時間なので通うには最高の距離なんです。

>それはそうと、そろそろ第3回交流会しませんか?

いいですね!? 都合が合えば是非参加させていただきます。
Posted by neo at 2007年10月03日 00:32
KPMさん、お疲れ様でした。

>先日の王禅寺での写真を、メールでお送りしてあります
宅ふぁいる便というので送りました

ありがとうございます。
確認させていただきました。

便利な世の中です!

>それにしても、当日、きよさんは…凄かったですねぇ~
魚の付き場所を完全に把握している感じでした

週5日通う ミスターオウゼンと命名しました。
なんでも王禅寺のことは聞いてください!(笑

>neoさんの行動は、とても病み上がりとは思えません!(^^;)

KPMさんに言われたくない!(笑
私よりハードですよ!先週は!
Posted by neo at 2007年10月03日 00:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2日間4釣り場 『王禅寺』 で締めくくり。
    コメント(12)