2008年06月13日
『FISH・ON! 鹿留』で遠投を満喫?!
>>>>>>>>>>>>>>>>>
みちのくトラウトフェスティバル2008
日時:2008年7月13日(日)
場所:宮城県グリーンパーク不忘 詳細
>>>>>>>>>>>>>>>>>
実は先週 子供がウイルス性の肺炎にかかり
1週間 入院していました。
そのウイルスが家内にも移り
家内もダウンしてしまいました。
ということで 私は病院と仕事、家のことと
忙しい日々を過ごしていました。
そんなこともあり 管釣りには約2週間行けませんでした。

みちのくトラウトフェスティバル2008
日時:2008年7月13日(日)
場所:宮城県グリーンパーク不忘 詳細
>>>>>>>>>>>>>>>>>
実は先週 子供がウイルス性の肺炎にかかり
1週間 入院していました。
そのウイルスが家内にも移り
家内もダウンしてしまいました。
ということで 私は病院と仕事、家のことと
忙しい日々を過ごしていました。
そんなこともあり 管釣りには約2週間行けませんでした。

今週、子供も無事 退院し、
家内も実家で療養を続けていたので
徐々に回復してきました。
9日突然 家内が 『釣りでも行ってきたら?!』と優しい言葉・・・・・。
そんなわけで 10日(火) お言葉に甘えて 鹿留に行かせていただきました(笑

水温は表層で12.6度。
天気は梅雨の合間の快晴!!
とても暑かったが ブヨが怖いので
長袖を着て 暑さを我慢し根性の釣行。

AM6時 スタート!!!!
久しぶりの管釣り・・・・・・。
やはり 体のバランスが悪く 動きも ちぐはぐで
しっくりこない状況が続いた。
ただ そんなことより釣りができる喜びの方が強く
「やっぱり 釣りはいいな~~」と幸せいっぱいだった!!!(笑

ただ今日の鹿留湖はいつもの状況とは違った。
毎回 足元で回遊魚が激しく泳いでいるのだが今日は姿も見えない。
また遠投の表層でのバイトが非常に少ない・・・・・・。
鹿留湖ではMB1の1.6gレッドグローラメと蛍光ピンクラメがメインだったが
今日はこれがあまり効かず、開始後の1時間はパターンを見つけるのに必死だった。

答えは MB1の1.1gが正解だった。
1.6gは喰いきれなかったようで 1.1gに変えたらバイトが急激に増えた。
カラーは蛍光イエローラメが良かった。
釣れるのはフォールだったが ボトム着底寸前のバイトが一番拾えた、
表層でも当たりはあるが 獲るまでにはなかなか至らなかった。
またアトミックの蛍光レッドラメ(オリカラ)も当たり
今回はいい仕事をしてくれた。

今日の魚は「巻き上げ」にメチャクチャ反応がよく
釣った魚の4分の一ぐらいは巻き上げ中の食い上げで釣れた。
いつもなら 遠投表層か足元回遊狙いのパターンだが
今日は沖のみの釣りになった。
それでも このパターンがわかると
時速@10匹程度は釣れる
釣果的にはいつもと変わらない 鹿留湖だった。
約2週間振りの管釣りだったので
感覚を戻すまで少し時間がかかったが
焦る自分も面白いし、パターンが違う状況だったので
とても新鮮で楽しい釣りができた。
釣りに行かせてくれた家内に感謝します・・・・・・・・。
Posted by neo-STYLE- at 03:58│Comments(8)
│FISH・ON! 鹿留
この記事へのコメント
おはようございます。
奥様に感謝ですね(笑
自分も10日に釣行しましたが朝からもの凄く暑く途中でリタイヤでした・・・
魚のいる場所とパターンを見つけるのに時間がかかりましたが、ソレが面白かったですね!!
釣行するたびに違った面白さが見つかりますv(^0^)v
奥様に感謝ですね(笑
自分も10日に釣行しましたが朝からもの凄く暑く途中でリタイヤでした・・・
魚のいる場所とパターンを見つけるのに時間がかかりましたが、ソレが面白かったですね!!
釣行するたびに違った面白さが見つかりますv(^0^)v
Posted by 鱒ゴールド
at 2008年06月13日 06:01

neoさん、おはようございます。
看病と仕事と・・・
お疲れ様でした^^
二週間も釣りに行けないとは・・・
さぞかし禁断症状も出た事でしょう^^;
やっぱり家族は大切ですね!
そしてやっぱり管釣りも最高ですね^^v
看病と仕事と・・・
お疲れ様でした^^
二週間も釣りに行けないとは・・・
さぞかし禁断症状も出た事でしょう^^;
やっぱり家族は大切ですね!
そしてやっぱり管釣りも最高ですね^^v
Posted by みゆぱぱ at 2008年06月13日 08:13
こんにちわ!
お子さんと奥さんが無事に治って、なによりですね♪
先日、私も鹿留に行ってきました!
同じくMB1の蛍光イエローラメは反応良かったですよ!!
ただ友人に貸して、それを見ていただけですが(笑
私は表層を虫パターンで遊んでました♪
鹿留は自宅から1hかからないエリアなので、
また行こうと思っています。
もしご一緒できる機会があれば、ヨロシクお願いします♪
お子さんと奥さんが無事に治って、なによりですね♪
先日、私も鹿留に行ってきました!
同じくMB1の蛍光イエローラメは反応良かったですよ!!
ただ友人に貸して、それを見ていただけですが(笑
私は表層を虫パターンで遊んでました♪
鹿留は自宅から1hかからないエリアなので、
また行こうと思っています。
もしご一緒できる機会があれば、ヨロシクお願いします♪
Posted by ひろおっさん at 2008年06月13日 15:12
鱒ゴールドさん、こんばんは。
>奥様に感謝ですね(笑
釣りに行くたびに感謝しています。
本当にありがたいです。
>自分も10日に釣行しましたが朝からもの凄く暑く途中でリタイヤでした・・・
魚のいる場所とパターンを見つけるのに時間がかかりましたが、ソレが面白かったですね!!
釣行するたびに違った面白さが見つかりますv(^0^)v
たまに苦労するのもいいと思います(笑
釣れないときに進歩がありますからね!
>奥様に感謝ですね(笑
釣りに行くたびに感謝しています。
本当にありがたいです。
>自分も10日に釣行しましたが朝からもの凄く暑く途中でリタイヤでした・・・
魚のいる場所とパターンを見つけるのに時間がかかりましたが、ソレが面白かったですね!!
釣行するたびに違った面白さが見つかりますv(^0^)v
たまに苦労するのもいいと思います(笑
釣れないときに進歩がありますからね!
Posted by neo
at 2008年06月13日 20:47

みゆぱぱさん、こんばんは。
> 看病と仕事と・・・
お疲れ様でした^^
ありがとうございます。
釣りどころではなく、
忙しく動いていました。
>二週間も釣りに行けないとは・・・
さぞかし禁断症状も出た事でしょう^^;
あまりの忙しさで
忘れてしまうほどでした。
>やっぱり家族は大切ですね!
そうですね、家族がいるので
頑張れます、感謝しています。
>そしてやっぱり管釣りも最高ですね^^v
最高です!身にしみてわかりました(笑
> 看病と仕事と・・・
お疲れ様でした^^
ありがとうございます。
釣りどころではなく、
忙しく動いていました。
>二週間も釣りに行けないとは・・・
さぞかし禁断症状も出た事でしょう^^;
あまりの忙しさで
忘れてしまうほどでした。
>やっぱり家族は大切ですね!
そうですね、家族がいるので
頑張れます、感謝しています。
>そしてやっぱり管釣りも最高ですね^^v
最高です!身にしみてわかりました(笑
Posted by neo
at 2008年06月13日 20:51

ひろおっさんさん、こんばんは。
> お子さんと奥さんが無事に治って、なによりですね♪
ありがとうございます。
子供が入院したときはショックでした・・・・。
>鹿留は自宅から1hかからないエリアなので、
また行こうと思っています。
もしご一緒できる機会があれば、ヨロシクお願いします♪
それは近いですね!真夏でも
釣れるのでブヨだけ注意すれば最高の釣り場だと思います。
こちらこそ、機会があればよろしくお願いします。
> お子さんと奥さんが無事に治って、なによりですね♪
ありがとうございます。
子供が入院したときはショックでした・・・・。
>鹿留は自宅から1hかからないエリアなので、
また行こうと思っています。
もしご一緒できる機会があれば、ヨロシクお願いします♪
それは近いですね!真夏でも
釣れるのでブヨだけ注意すれば最高の釣り場だと思います。
こちらこそ、機会があればよろしくお願いします。
Posted by neo
at 2008年06月13日 20:55

2週間ぶりですか。。。私など2週間に一度か、3週間に一度しか釣行に行けません。そのためどうしてもガツガツした釣りになってしまいます。以前やっていたバス釣りなどは3週間も空けると、全く場所の居場所が分からなくなってしまいました。3日に1回くらい釣りに行けたらいいですよね~。でも釣りを満喫できるのも、家族&自分が健康があってのことですよね。特に子どもの辛そうな表情を見ると居たたまれませんものね。
Posted by ピロイチ at 2008年06月13日 21:12
ピロイチさん、こんばんは。
自分なりのペースが作れて
守れたら最高ですね。
私も3日1回ぐらいがいいです。
>家族&自分が健康があってのことですよね。特に子どもの辛そうな表情を見ると居たたまれませんものね。
そうなんです、今回点滴している3歳児を
面会時間が来て置いて帰るのが切なくて切なくて。
でも退院後 一皮向けて少し大人になった気がします。
自分なりのペースが作れて
守れたら最高ですね。
私も3日1回ぐらいがいいです。
>家族&自分が健康があってのことですよね。特に子どもの辛そうな表情を見ると居たたまれませんものね。
そうなんです、今回点滴している3歳児を
面会時間が来て置いて帰るのが切なくて切なくて。
でも退院後 一皮向けて少し大人になった気がします。
Posted by neo at 2008年06月14日 01:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。